大阪人ロックの旨いもんを喰らう!! › 2016年01月
2016年01月18日
門真・三ツ島 「三ツ島真打」 最強の鶏天釜あつカレーうどん!
門真の三ツ島にある大阪最強のうどん店「三ツ島真打」にランチを頂きにお邪魔しました。

昨年より店主である小麦粉の魔術師こと「さらボン」のFBを見てズ~ッと食べたかった「釜あつ」を頂くための訪問です。

本日のスペシャルに無かったのですがお聞きすると快く作って頂けるとの事で「鶏天釜あつカレーうどん 玉子コーティング(980円)」をお願いしました。

スパイスが効いたトロトロのカレー出汁に「豚肉」・「鶏天」と一緒に釜抜きされた熱々の麺が盛ってあります。

麺は釜玉の様な感じで玉子コーティングされていますね!

セットにはカレーうどんには必修の「ミニご飯」も付いています。

先ずはその麺を一口頂きます。

熱々で弾力がありメチャクチャ旨~です!!!
続いて「カレー出汁」を頂きます。

少しとろみがありピリッとスパイスが効いてこれまたメッチャ旨~です!!!
そしてカレーを絡めて頂きます。

カレーのスパイス感と玉子コーティングの旨味が交わりこれまたメチャクチャ旨~です!!!
続いて「鶏天」を頂きます。

ジューシーな味わいでカレーと絡みメチャクチャ旨~です!!!
「豚肉」も頂きます。

これまた口の中に旨味が広がりメチャクチャ旨~です!!!
そしてついつい「OTR(オン・ザ・ライス)」で頂きます!

これまたメチャクチャ旨~です!!!
最後は残ったカレー出汁にご飯を投入です!

これも旨味が詰まっておりメチャクチャ旨~です!!!
昨年からの念願が叶い大満足でしたね!!!

あ~美味しかった!!!さらボンおおきに!ご馳走さ~ん!!!!
「三ツ島真打」過去の訪問歴
その1・・・大阪最高峰の麺はコシがあって伸びます
その2・・・念願の居酒屋使いをしてきました!!!
その3・・・巡礼第50弾 辛~いうどん&玉子ご飯!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「三ツ島真打」
住所:大阪府門真市三ツ島772-3
電話:072-884-4250
営業:昼 11:30~14:30,
夜17:30~21:00
定休:月曜 (祝日の場合は翌日)
昨年より店主である小麦粉の魔術師こと「さらボン」のFBを見てズ~ッと食べたかった「釜あつ」を頂くための訪問です。
本日のスペシャルに無かったのですがお聞きすると快く作って頂けるとの事で「鶏天釜あつカレーうどん 玉子コーティング(980円)」をお願いしました。
スパイスが効いたトロトロのカレー出汁に「豚肉」・「鶏天」と一緒に釜抜きされた熱々の麺が盛ってあります。
麺は釜玉の様な感じで玉子コーティングされていますね!
セットにはカレーうどんには必修の「ミニご飯」も付いています。
先ずはその麺を一口頂きます。
熱々で弾力がありメチャクチャ旨~です!!!
続いて「カレー出汁」を頂きます。
少しとろみがありピリッとスパイスが効いてこれまたメッチャ旨~です!!!
そしてカレーを絡めて頂きます。
カレーのスパイス感と玉子コーティングの旨味が交わりこれまたメチャクチャ旨~です!!!
続いて「鶏天」を頂きます。
ジューシーな味わいでカレーと絡みメチャクチャ旨~です!!!
「豚肉」も頂きます。
これまた口の中に旨味が広がりメチャクチャ旨~です!!!
そしてついつい「OTR(オン・ザ・ライス)」で頂きます!
これまたメチャクチャ旨~です!!!
最後は残ったカレー出汁にご飯を投入です!
これも旨味が詰まっておりメチャクチャ旨~です!!!
昨年からの念願が叶い大満足でしたね!!!
あ~美味しかった!!!さらボンおおきに!ご馳走さ~ん!!!!
「三ツ島真打」過去の訪問歴
その1・・・大阪最高峰の麺はコシがあって伸びます
その2・・・念願の居酒屋使いをしてきました!!!
その3・・・巡礼第50弾 辛~いうどん&玉子ご飯!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「三ツ島真打」
住所:大阪府門真市三ツ島772-3
電話:072-884-4250
営業:昼 11:30~14:30,
夜17:30~21:00
定休:月曜 (祝日の場合は翌日)
2016年01月17日
福島&玉造 「ラーメン人生 JET」 鶏煮込みそばが再度商品化!
福島と玉造にある「ラーメン人生 JET」の看板商品である「鶏煮込みそば」がマルちゃんの東洋水産から商品化されました。

ファミリーマートで販売されているので早速その「鶏煮込みそば(258円)」を購入してまいりました。

山本君気合入ってますね!

先ずは3つの袋を取り出し準備です。

お湯を注ぎ5分後に出来上がります。

先ずはスープを頂きます。

鶏の煮込んだスープが忠実に再現されてこれはムッチャ旨~です!!!
続いて麺を頂きます。

細めながらプリプリでメッチャ旨~です!!!
前回は細長のカップでしたが今回は堂々の大きいカップでの商品化です!!!

あ~美味しかった!!!山本君おおきに!ご馳走さ~ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
ファミリーマートで販売されているので早速その「鶏煮込みそば(258円)」を購入してまいりました。
山本君気合入ってますね!
先ずは3つの袋を取り出し準備です。
お湯を注ぎ5分後に出来上がります。
先ずはスープを頂きます。
鶏の煮込んだスープが忠実に再現されてこれはムッチャ旨~です!!!
続いて麺を頂きます。
細めながらプリプリでメッチャ旨~です!!!
前回は細長のカップでしたが今回は堂々の大きいカップでの商品化です!!!
あ~美味しかった!!!山本君おおきに!ご馳走さ~ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
2016年01月16日
高津宮 「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」
今年も谷町九丁目の近くにある高津宮で「第15回 とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」が行われたので参加してきました。

早めに行かないとどの店舗も行列になるので早目にお邪魔しました。

先ずは本殿にお参りしてから頂いていきます。

横では古くなったお札や色々な物が燃やされていきます。

「サッポロ黒ラベル」でカンパイ~!!!

「居酒屋ながほり」です。

「比内地鶏の出汁巻(500円)」です。

フワフワですね。

出汁が効いてこりゃメチャクチャ旨~です!!!
イタリアの白ワイン「サンミケーレ・アルカンジェロ トレビアーノ・ダブルッツォ」です!!

「焼鳥 市松」です。

「比内地鶏の焼鳥(500円)」です。


弾力があり旨味がいっぱいてこれまたメチャクチャ旨~です!!!
「角ハイボール濃いめ」です!!

「ついてる中山とカドヤ食堂一門」です。

「中華そば(600円)」です。

麺を頂きます。

カネジンの麺が旨味たっぷりのスープと絡んでメチャクチャ旨~です!!!
「チャーシュー」も頂きます。

これまたメッチャ旨~です!!!
スペインの白ワイン「ソルーナ・ソーヴィニヨン・ブラン」です!!

「PESCE ROSSO(ペシェロッソ)」です。

「ペンネ」です。

濃厚でこれまたムッチャ旨~です!!!
イタリアの赤ワイン「サンミケーレ・アルカンジェロ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ」です!!

「レオーネ」です。

「イノシシマサラ(700円)」です。

猪肉を頂きます。

クセなくまろやかでメチャクチャ旨~です!!!
スペインの赤ワイン「ソルーナ・カベルネ・ソーヴィニヨン」です!!

「極楽うどんTKU」です。

「比内地鶏の親子うどん(1000円)」です。

まずは麺を頂きます。

太めのモチモチでこりゃメチャクチャ旨~です!!!
続いて「比内地鶏」を頂きます。

歯応えあってこれまたメチャクチャ旨~です!!!
「比内地鶏の玉子」を崩して頂きます。

全体にまろやかになってメッチャ旨~です!!!
その他お裾分けで色々と頂きました。


最後は恒例になった「天使のダミ声」こと木村氏の歌を堪能しました!

今年も色々な方に新年の挨拶が出来てまた美味しいものも堪能できとても有意義なイベントでした!!!

あ~美味しかった!!!ご馳走さ~ん!!!
「とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」過去の訪問歴
その1・・・第10回 2011
その2・・・第11回 2012
その3・・・第12回 2013
その4・・・第14回 2015
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「浪速 高津宮」
住所:大阪市中央区高津1丁目1番29号
電話:.06-6762-1122
早めに行かないとどの店舗も行列になるので早目にお邪魔しました。
先ずは本殿にお参りしてから頂いていきます。
横では古くなったお札や色々な物が燃やされていきます。
「サッポロ黒ラベル」でカンパイ~!!!
「居酒屋ながほり」です。
「比内地鶏の出汁巻(500円)」です。
フワフワですね。
出汁が効いてこりゃメチャクチャ旨~です!!!
イタリアの白ワイン「サンミケーレ・アルカンジェロ トレビアーノ・ダブルッツォ」です!!
「焼鳥 市松」です。
「比内地鶏の焼鳥(500円)」です。
弾力があり旨味がいっぱいてこれまたメチャクチャ旨~です!!!
「角ハイボール濃いめ」です!!
「ついてる中山とカドヤ食堂一門」です。
「中華そば(600円)」です。
麺を頂きます。
カネジンの麺が旨味たっぷりのスープと絡んでメチャクチャ旨~です!!!
「チャーシュー」も頂きます。
これまたメッチャ旨~です!!!
スペインの白ワイン「ソルーナ・ソーヴィニヨン・ブラン」です!!
「PESCE ROSSO(ペシェロッソ)」です。
「ペンネ」です。
濃厚でこれまたムッチャ旨~です!!!
イタリアの赤ワイン「サンミケーレ・アルカンジェロ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ」です!!
「レオーネ」です。
「イノシシマサラ(700円)」です。
猪肉を頂きます。
クセなくまろやかでメチャクチャ旨~です!!!
スペインの赤ワイン「ソルーナ・カベルネ・ソーヴィニヨン」です!!
「極楽うどんTKU」です。
「比内地鶏の親子うどん(1000円)」です。
まずは麺を頂きます。
太めのモチモチでこりゃメチャクチャ旨~です!!!
続いて「比内地鶏」を頂きます。
歯応えあってこれまたメチャクチャ旨~です!!!
「比内地鶏の玉子」を崩して頂きます。
全体にまろやかになってメッチャ旨~です!!!
その他お裾分けで色々と頂きました。
最後は恒例になった「天使のダミ声」こと木村氏の歌を堪能しました!
今年も色々な方に新年の挨拶が出来てまた美味しいものも堪能できとても有意義なイベントでした!!!
あ~美味しかった!!!ご馳走さ~ん!!!
「とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」過去の訪問歴
その1・・・第10回 2011
その2・・・第11回 2012
その3・・・第12回 2013
その4・・・第14回 2015
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「浪速 高津宮」
住所:大阪市中央区高津1丁目1番29号
電話:.06-6762-1122
2016年01月15日
東淀川・淡路 「世界が麺で満ちる時」 ピリ辛で旨さが引き締まったオレンジファントム!
東淀川区の淡路にある「世界が麺で満ちる時」にランチを頂きにお邪魔しました。

昨年末の「ラーメンEXPO 2015」では第3幕で「麺創 麺魂」とのコラボで出店して頂きましたね!

ここのオリジナルの「オレンジオイル」を使った「オレンジファントム(750円)」に「煮玉子(50円)」をお願いしました。

「レアチャーシュー」も乗っていますね!

先ずはスープを一口頂きます。

「薄口醤油」に「オレンジオイル」がマッチしてキリッと引き締まりメチャクチャ旨~です!!!
続いて麺を頂きます。

全粒粉でプリプリの自家製麺がスープと絡んでこりゃムッチャ旨~です!!!
「レアチャーシュー」も頂きます。

口の中に旨味が広がりこれはメッチャ旨~です!!!
オレンジオイルが味を引き締めてくれてとてもいい仕事してますね!!!
あ~美味しかった!!!丸本君おおきに!ご馳走さ~ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「世界が麺で満ちる時」
住所:大阪市東淀川区淡路4-8-27
電話:06-6325-1132
営業:昼11:30~15:00
夜18:00~23:00
定休:日曜・第2・4月曜
昨年末の「ラーメンEXPO 2015」では第3幕で「麺創 麺魂」とのコラボで出店して頂きましたね!
ここのオリジナルの「オレンジオイル」を使った「オレンジファントム(750円)」に「煮玉子(50円)」をお願いしました。
「レアチャーシュー」も乗っていますね!
先ずはスープを一口頂きます。
「薄口醤油」に「オレンジオイル」がマッチしてキリッと引き締まりメチャクチャ旨~です!!!
続いて麺を頂きます。
全粒粉でプリプリの自家製麺がスープと絡んでこりゃムッチャ旨~です!!!
「レアチャーシュー」も頂きます。
口の中に旨味が広がりこれはメッチャ旨~です!!!
オレンジオイルが味を引き締めてくれてとてもいい仕事してますね!!!
あ~美味しかった!!!丸本君おおきに!ご馳走さ~ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「世界が麺で満ちる時」
住所:大阪市東淀川区淡路4-8-27
電話:06-6325-1132
営業:昼11:30~15:00
夜18:00~23:00
定休:日曜・第2・4月曜
2016年01月14日
箕面 「中華屋 KurumA(クルマ)」 旨味がたっぷりの花山椒香る四川麻婆豆腐!
箕面観光ホテルで一泊して箕面の滝まで散歩した後は「中華屋 KurumA(クルマ)」にランチを頂きにお邪魔しました。

駅前の商店街の中にお店はあります。

メニューを見ていると普通の「麻婆豆腐」ではなく「四川麻婆豆腐」というのが目に付いたのでお願いしてその「四川麻婆豆腐」を「ランチセット(1000円)」にして頂きました。

花山椒の香りがフワッとしてたまりません!

ランチセットには「ご飯」と

「春巻」に、

「春雨サラダ」と

「スープ」、

「漬物」が付いています。

追加で「餃子(260円)」もお願いしました。

先ずは「四川麻婆豆腐」を一口頂きます。

豆板醤と甜麺醤の辛さと甘さがバランスよくマッチしてこれはメッチャ旨~です!!!
そしてついつい「OTR(オン・ザ・ライス)」してしまいます!

これはメチャクチャ旨~です!!!
「餃子」も頂きます。

これまた餡の旨味がムッチャ旨~です!!!
これは嫁がお願いした日替わりの「唐揚げのネギソース(750円)」です。

「唐揚げ」を一つお裾分けして頂きました!

カリッと揚がって中はジューシーでメッチャ旨~です!!!
これは娘がお願いした「餃子定食(750円)」の「炒飯変更(+150円)です。

これもボリューミーな量でしたがペロッと食べてましたね!
1Fはカウンターとテーブルですが、2Fはテーブルばかりで落ち着いた感じで食事できますね!!!

あ~美味しかった!!!ご馳走さ~ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「中華屋 KurumA(クルマ)」
住所:大阪府箕面市箕面6-1-16
電話:072-724-7111
営業:11:00~23:00 (L.O.22:30)
定休:月曜
駅前の商店街の中にお店はあります。
メニューを見ていると普通の「麻婆豆腐」ではなく「四川麻婆豆腐」というのが目に付いたのでお願いしてその「四川麻婆豆腐」を「ランチセット(1000円)」にして頂きました。
花山椒の香りがフワッとしてたまりません!
ランチセットには「ご飯」と
「春巻」に、
「春雨サラダ」と
「スープ」、
「漬物」が付いています。
追加で「餃子(260円)」もお願いしました。
先ずは「四川麻婆豆腐」を一口頂きます。
豆板醤と甜麺醤の辛さと甘さがバランスよくマッチしてこれはメッチャ旨~です!!!
そしてついつい「OTR(オン・ザ・ライス)」してしまいます!
これはメチャクチャ旨~です!!!
「餃子」も頂きます。
これまた餡の旨味がムッチャ旨~です!!!
これは嫁がお願いした日替わりの「唐揚げのネギソース(750円)」です。
「唐揚げ」を一つお裾分けして頂きました!
カリッと揚がって中はジューシーでメッチャ旨~です!!!
これは娘がお願いした「餃子定食(750円)」の「炒飯変更(+150円)です。
これもボリューミーな量でしたがペロッと食べてましたね!
1Fはカウンターとテーブルですが、2Fはテーブルばかりで落ち着いた感じで食事できますね!!!
あ~美味しかった!!!ご馳走さ~ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「中華屋 KurumA(クルマ)」
住所:大阪府箕面市箕面6-1-16
電話:072-724-7111
営業:11:00~23:00 (L.O.22:30)
定休:月曜