大阪人ロックの旨いもんを喰らう!! › 2019年08月02日
2019年08月02日
福井・坂井 「谷口屋」 福井・京都北部珍道中 その1 地元グルメ名物竹田の油あげの十割おろしそば御膳!
福井県坂井市にある「谷口屋」にランチを頂きにお邪魔しました。

娘の夏休みを利用して福井・京都北部に家族旅行に行く途中で、地元グルメを楽しもうと「名物竹田の油あげ」を頂きにきました。

店内は名物の「油あげ」を始めお土産が並んでいます。







お昼のピークを過ぎた時間帯にお邪魔しましたがお待ちが出来るほど人気のお店です。

「十割おろしそば御膳(1580円)」をお願いしました。

名物のデカい「油あげ」です。

福井と言えばそば処で「おろしそば」ですね。

御膳は「絹どうふ」と

惣菜は「あげの丸ごと煮」に

「あげステーキのたれ」を絡めて頂く用の「大根おろし」です。

味変を楽しめるように薬味も色々と置いてあります。

先ずは「油あげ」をそのまま頂きます。

外はカリッと揚がって中はしっとりとしてこれはメチャクチャ旨~です!!!
続いて粗塩で頂きます。

甘味が際立ちこれまたムチャクチャ旨~です!!!
そして「あげステーキのたれ」と「大根おろし」と一緒に頂きます。

味が変わりこれもメチャクチャ旨~です!!!
「あげの丸ごと煮」も頂きます。

出汁がしゅんでこれもムチャクチャ旨~です!!!
「十割そば」も頂きます。

そば粉の風味が広がりこれまたメチャクチャ旨~です!!!
「絹とうふ」も粗塩で頂きます。

これも甘味が増してこれはムチャクチャ旨~です!!!
最後は「蕎麦湯」を頂きます。


これもメチャクチャ旨~です!!!
これは嫁が頼んだ「油あげ御膳(1380円)」と

娘が頼んだ「十割おろしそば御膳 あげ半分(1380円)」です。

山の中にお店があるのですがお客さんもドンドン来られ満席状態が続きますね!!!

あ~美味しかった!!!ご馳走さ~ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「谷口屋」
住所:福井県坂井市丸岡町上竹田37-26-1
電話:0776-67-2202
営業:レストラン11:00~15:00(12月~2月) 10:30~15:00(3月~11月)
直売所9:00~17:30(11月~2月は17時まで)
定休:火曜・臨時休業あり
娘の夏休みを利用して福井・京都北部に家族旅行に行く途中で、地元グルメを楽しもうと「名物竹田の油あげ」を頂きにきました。
店内は名物の「油あげ」を始めお土産が並んでいます。
お昼のピークを過ぎた時間帯にお邪魔しましたがお待ちが出来るほど人気のお店です。
「十割おろしそば御膳(1580円)」をお願いしました。
名物のデカい「油あげ」です。
福井と言えばそば処で「おろしそば」ですね。
御膳は「絹どうふ」と
惣菜は「あげの丸ごと煮」に
「あげステーキのたれ」を絡めて頂く用の「大根おろし」です。
味変を楽しめるように薬味も色々と置いてあります。
先ずは「油あげ」をそのまま頂きます。
外はカリッと揚がって中はしっとりとしてこれはメチャクチャ旨~です!!!
続いて粗塩で頂きます。
甘味が際立ちこれまたムチャクチャ旨~です!!!
そして「あげステーキのたれ」と「大根おろし」と一緒に頂きます。
味が変わりこれもメチャクチャ旨~です!!!
「あげの丸ごと煮」も頂きます。
出汁がしゅんでこれもムチャクチャ旨~です!!!
「十割そば」も頂きます。
そば粉の風味が広がりこれまたメチャクチャ旨~です!!!
「絹とうふ」も粗塩で頂きます。
これも甘味が増してこれはムチャクチャ旨~です!!!
最後は「蕎麦湯」を頂きます。
これもメチャクチャ旨~です!!!
これは嫁が頼んだ「油あげ御膳(1380円)」と
娘が頼んだ「十割おろしそば御膳 あげ半分(1380円)」です。
山の中にお店があるのですがお客さんもドンドン来られ満席状態が続きますね!!!
あ~美味しかった!!!ご馳走さ~ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「谷口屋」
住所:福井県坂井市丸岡町上竹田37-26-1
電話:0776-67-2202
営業:レストラン11:00~15:00(12月~2月) 10:30~15:00(3月~11月)
直売所9:00~17:30(11月~2月は17時まで)
定休:火曜・臨時休業あり