大阪人ロックの旨いもんを喰らう!! › 2019年12月
2019年12月26日
なんば 「元祖とんかつカレー カツヤ」 旨味が詰まっているカレーにとんかつがよく合います!
なんばの端にある「元祖とんかつカレー カツヤ」にランチを頂きにお邪魔しました。

元祖とんかつカレーのお店ですね。

その「とんかつカレーB(1500円)」をお願いしました。

デカい「とんかつ」は上ロースを使用しています。

先ずはルウを一口頂きます。

色々な旨味が溶け合ってこれはメチャクチャ旨~です!!!
続いてライスと一緒に頂きます。

甘味が増してこれもムチャクチャ旨~です!!!
「とんかつ」を頂きます。

ルウにしゅんでいてこれまたメチャクチャ旨~です!!!
付いている「らっきょ」を頂きます。


らっきょがアクセントになってこれもムチャクチャ旨~です!!!
最後は「福神漬け」をトッピングして頂きます。


味変になってこれもメチャクチャ旨~です!!!
老舗の味わいがいいですね!!!

あ~美味しかった!!!ご馳走さ~ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「元祖とんかつカレー カツヤ」
住所:大阪市浪速区元町2-6-25
電話:06-6631-8988
営業:10:30~20:30
定休:日曜 日曜が祝日の場合は翌日休業
元祖とんかつカレーのお店ですね。
その「とんかつカレーB(1500円)」をお願いしました。
デカい「とんかつ」は上ロースを使用しています。
先ずはルウを一口頂きます。
色々な旨味が溶け合ってこれはメチャクチャ旨~です!!!
続いてライスと一緒に頂きます。
甘味が増してこれもムチャクチャ旨~です!!!
「とんかつ」を頂きます。
ルウにしゅんでいてこれまたメチャクチャ旨~です!!!
付いている「らっきょ」を頂きます。
らっきょがアクセントになってこれもムチャクチャ旨~です!!!
最後は「福神漬け」をトッピングして頂きます。
味変になってこれもメチャクチャ旨~です!!!
老舗の味わいがいいですね!!!

あ~美味しかった!!!ご馳走さ~ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「元祖とんかつカレー カツヤ」
住所:大阪市浪速区元町2-6-25
電話:06-6631-8988
営業:10:30~20:30
定休:日曜 日曜が祝日の場合は翌日休業
Posted by 大阪人ロック at
07:00
│なんば・日本橋(大阪市中央区)
2019年12月25日
吹田・万博公園 「第7回 ラーメンEXPO 2019」 第4幕 初日!
吹田の万博公園・お祭り広場にて「第7回 ラーメンEXPO 2019」第4幕開幕中です!!!(~12/29)

吹田の万博公園・お祭り広場にて開催されているのが「ラーメンEXPO」第4幕の初日にお邪魔しました。
詳細はこちら → 「ラーメンEXPO 2019」
初日は恒例の店主による声出しでこの幕は大阪「麺や齋とう」の齋藤君にお願いしました。


それでは第4幕の全店舗のラーメンを頂きます。

北海道「in EZO」の

「札幌芳醇炙りじゃが白湯味噌」です。

長野「凌駕IDEA」の

「ニボガッツ~信州吟醸豚チャーシュー添え~」

大阪「麺や齋とう」の

「トリュフ香る黄金(KOGANE)鴨中華そば」です。

福島「活力再生麺屋 あじ庵食堂」の

「煮干し薫る 極上の喜多方ラーメン」です。

大阪「くそおやじの最後のひとふり」の

「豪快!あさり山盛り貝出汁らーめん(全盛合せ)」です。

大分「ふくや」の

「炭焼き厚切りチャーシューとんこつ」です。

東京「自家製麺GACHI」の

「燻し焼きチャーシューメン」です。

福岡「らーめん雷蔵」の

「博多の屋台の味を継承した行列の出来る豚骨ラーメン~食べたい人は無料サービス!名物激辛辛子高菜ver~」です。

福島「麺処 若武者」の

「福島鶏白湯」です。

北海道「麺や 虎鉄」の

「濃厚甘海老スープの札幌味噌らーめん ~焦がし海老マー湯~」です。

「からあげEXPO」から幕替わりの「千葉県応援唐揚げブース」から

「ヤマサ醤油・千葉らぁ麺醤油ダレ」です。


醤油ダレのコクがあってこれはメチャクチャ旨~です!!!
「大分中津 からあげ大吉」の

「大分中津からあげ」です。


カリッと揚がってこれもムチャクチャ旨~です!!!
「ギョーザEXPO」から大阪「餃子専門店 龍の餃子」から

「酢コショウで食べる豚トロ餃子」です。


肉々しくてこれもメチャクチャ旨~です!!!
静岡「浜太郎」の

「浜松餃子」です。


これもムチャクチャ旨~です!!!
今回の幕もレベル高いお店が揃ってます!!!12/29の日曜日まで開催してますよ~!!!!

あ~美味しかった!!!ご馳走さ~ん!!!!
「ラーメンEXPO 2019」
その1・・・第1幕 初日!
その2・・・第1幕 2日目!
その3・・・第2幕 初日!
その4・・・第2幕 2・3日目!
その5・・・第3幕 初日!
その6・・・第3幕 2・3日目!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「万博記念公園」
住所:大阪府吹田市千里万博公園1-1
電話:06-6877-3334
吹田の万博公園・お祭り広場にて開催されているのが「ラーメンEXPO」第4幕の初日にお邪魔しました。
詳細はこちら → 「ラーメンEXPO 2019」
初日は恒例の店主による声出しでこの幕は大阪「麺や齋とう」の齋藤君にお願いしました。
それでは第4幕の全店舗のラーメンを頂きます。
北海道「in EZO」の
「札幌芳醇炙りじゃが白湯味噌」です。
長野「凌駕IDEA」の
「ニボガッツ~信州吟醸豚チャーシュー添え~」
大阪「麺や齋とう」の
「トリュフ香る黄金(KOGANE)鴨中華そば」です。
福島「活力再生麺屋 あじ庵食堂」の
「煮干し薫る 極上の喜多方ラーメン」です。
大阪「くそおやじの最後のひとふり」の
「豪快!あさり山盛り貝出汁らーめん(全盛合せ)」です。
大分「ふくや」の
「炭焼き厚切りチャーシューとんこつ」です。
東京「自家製麺GACHI」の
「燻し焼きチャーシューメン」です。
福岡「らーめん雷蔵」の
「博多の屋台の味を継承した行列の出来る豚骨ラーメン~食べたい人は無料サービス!名物激辛辛子高菜ver~」です。
福島「麺処 若武者」の
「福島鶏白湯」です。
北海道「麺や 虎鉄」の
「濃厚甘海老スープの札幌味噌らーめん ~焦がし海老マー湯~」です。
「からあげEXPO」から幕替わりの「千葉県応援唐揚げブース」から
「ヤマサ醤油・千葉らぁ麺醤油ダレ」です。
醤油ダレのコクがあってこれはメチャクチャ旨~です!!!
「大分中津 からあげ大吉」の
「大分中津からあげ」です。
カリッと揚がってこれもムチャクチャ旨~です!!!
「ギョーザEXPO」から大阪「餃子専門店 龍の餃子」から
「酢コショウで食べる豚トロ餃子」です。
肉々しくてこれもメチャクチャ旨~です!!!
静岡「浜太郎」の
「浜松餃子」です。
これもムチャクチャ旨~です!!!
今回の幕もレベル高いお店が揃ってます!!!12/29の日曜日まで開催してますよ~!!!!
あ~美味しかった!!!ご馳走さ~ん!!!!
「ラーメンEXPO 2019」
その1・・・第1幕 初日!
その2・・・第1幕 2日目!
その3・・・第2幕 初日!
その4・・・第2幕 2・3日目!
その5・・・第3幕 初日!
その6・・・第3幕 2・3日目!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「万博記念公園」
住所:大阪府吹田市千里万博公園1-1
電話:06-6877-3334
2019年12月24日
吹田・万博公園 「第7回 ラーメンEXPO 2019」 第3幕 2・3日目!
本日、令和元年12月24日(火)11時より吹田の万博公園・お祭り広場にて「第7回 ラーメンEXPO 2019」第4幕の開幕です!!!

詳細はこちら → 「ラーメンEXPO 2019」
吹田の万博公園・お祭り広場で開催されている「ラーメンEXPO 2019」の第3幕の2日目と3日目にお邪魔しました。

この幕も素晴らしいお店が揃ってます。

2日目は奈良「麺屋しりとり」の

「濃厚豚骨魚介中華そば」です。

先ずはスープを一口頂きます。

粘度の高い濃厚なスープでこれはメチャクチャ旨~です!!!
続いて麺を頂きます。

スープに絡んでこれもムチャクチャ旨~です!!!!
「チャーシュー」も頂きます。

食べ応えあってこれまたメチャクチャ旨~です!!!
「ギョーザEXPO」から愛知「仁久屋」の

「松阪牛肉汁餃子」です。


肉汁がジューシーでこれはムチャクチャ旨~です!!!
「からあげEXPO」からは和歌山「まんぷく亭」の

「梅塩からあげ」です。


ほんのり梅塩が効いてこれはメチャクチャ旨~です!!!
そして3日目は福島「麺処若武者 弐號店 みどり湯食堂」の

「煮干し香る琥珀の熟成醤油 ~トロ肉乱舞~」です。

先ずはスープを一口頂きます。

エッジが効いた醤油でこれはメチャクチャ旨~です!!!
麺を頂きます。

スルスル頂けてこれもムチャクチャ旨~です!!!
トロ肉も頂きます。

口の中でとろけてこりゃメチャクチャ旨~です!!!
「ギョーザEXPO」からは「日本一屋」の

「パリパリチーズ羽根ぎょうざ」です。


パリッとチーズが香ばしくこれはムチャクチャ旨~です!!!
「からあげEXPO」からは「韓国からあげ C.K.M」の

「ヤンニョムチキン」です。


ピリ辛でこれもメチャクチャ旨~です!!!
この幕も素晴らしいお店ばかりでとても楽しめました!!!

あ~美味しかった!!!ご馳走さ~ん!!!!
「ラーメンEXPO 2019」
その1・・・第1幕 初日!
その2・・・第1幕 2日目!
その3・・・第2幕 初日!
その4・・・第2幕 2・3日目!
その5・・・第3幕 初日!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「万博記念公園」
住所:大阪府吹田市千里万博公園1-1
電話:06-6877-3334
詳細はこちら → 「ラーメンEXPO 2019」
吹田の万博公園・お祭り広場で開催されている「ラーメンEXPO 2019」の第3幕の2日目と3日目にお邪魔しました。
この幕も素晴らしいお店が揃ってます。
2日目は奈良「麺屋しりとり」の
「濃厚豚骨魚介中華そば」です。
先ずはスープを一口頂きます。
粘度の高い濃厚なスープでこれはメチャクチャ旨~です!!!
続いて麺を頂きます。
スープに絡んでこれもムチャクチャ旨~です!!!!
「チャーシュー」も頂きます。
食べ応えあってこれまたメチャクチャ旨~です!!!
「ギョーザEXPO」から愛知「仁久屋」の
「松阪牛肉汁餃子」です。
肉汁がジューシーでこれはムチャクチャ旨~です!!!
「からあげEXPO」からは和歌山「まんぷく亭」の
「梅塩からあげ」です。
ほんのり梅塩が効いてこれはメチャクチャ旨~です!!!
そして3日目は福島「麺処若武者 弐號店 みどり湯食堂」の
「煮干し香る琥珀の熟成醤油 ~トロ肉乱舞~」です。
先ずはスープを一口頂きます。
エッジが効いた醤油でこれはメチャクチャ旨~です!!!
麺を頂きます。
スルスル頂けてこれもムチャクチャ旨~です!!!
トロ肉も頂きます。
口の中でとろけてこりゃメチャクチャ旨~です!!!
「ギョーザEXPO」からは「日本一屋」の
「パリパリチーズ羽根ぎょうざ」です。
パリッとチーズが香ばしくこれはムチャクチャ旨~です!!!
「からあげEXPO」からは「韓国からあげ C.K.M」の
「ヤンニョムチキン」です。
ピリ辛でこれもメチャクチャ旨~です!!!
この幕も素晴らしいお店ばかりでとても楽しめました!!!
あ~美味しかった!!!ご馳走さ~ん!!!!
「ラーメンEXPO 2019」
その1・・・第1幕 初日!
その2・・・第1幕 2日目!
その3・・・第2幕 初日!
その4・・・第2幕 2・3日目!
その5・・・第3幕 初日!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「万博記念公園」
住所:大阪府吹田市千里万博公園1-1
電話:06-6877-3334
2019年12月23日
京橋 「う頂天」 サービス満点、鰻がでかくてフワフワでとってもリーズナブルなうな重!
京橋に京阪電車高架下にある「うなぎ料理 う頂天」にランチを頂きにお邪魔しました。

11/30にオープンされたばかりの新店ですね。


「うな重(1280円)」をお願いしました。

デカイ鰻の蒲焼きが鎮座しています!

ランチセットには「赤だし」が付いています。

お店から美味しい鰻をお腹いっぱい食べてほしいと言うことでほんまに「鰻」がデカイですね!

先ずはその「鰻」をそのまま頂きます。

フワフワでこれはメチャクチャ旨~です!!!
続いてご飯と一緒に頂きます。

タレが絡んでこれまたムチャクチャ旨~です!!!
これはコスパが高くてとてもお値打ちですね!!!これはまた夜に行かなくてはなりません!!!!

あ~美味しかった!!!周作君おおきに!ご馳走さ~ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「うなぎ串料理 う頂天」
住所:大阪市都島区東野田町1-5-1
電話:050-5456-4472
営業:月~金10:30~14:30(14:00L.O) 17:00~23:30(23:00L.O)
土10:30~23:30(23:00L.O)
日・祝10:30~23:00(22:30L.O)
定休:不定休
11/30にオープンされたばかりの新店ですね。
「うな重(1280円)」をお願いしました。
デカイ鰻の蒲焼きが鎮座しています!
ランチセットには「赤だし」が付いています。
お店から美味しい鰻をお腹いっぱい食べてほしいと言うことでほんまに「鰻」がデカイですね!
先ずはその「鰻」をそのまま頂きます。
フワフワでこれはメチャクチャ旨~です!!!
続いてご飯と一緒に頂きます。
タレが絡んでこれまたムチャクチャ旨~です!!!
これはコスパが高くてとてもお値打ちですね!!!これはまた夜に行かなくてはなりません!!!!
あ~美味しかった!!!周作君おおきに!ご馳走さ~ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「うなぎ串料理 う頂天」
住所:大阪市都島区東野田町1-5-1
電話:050-5456-4472
営業:月~金10:30~14:30(14:00L.O) 17:00~23:30(23:00L.O)
土10:30~23:30(23:00L.O)
日・祝10:30~23:00(22:30L.O)
定休:不定休
Posted by 大阪人ロック at
07:00
│京橋・OBP(大阪市中央区)
2019年12月22日
西中島 「肉酒場 犇屋(ひしめきや)」 天満犇屋の系列で一頭買いの為リーズナブルに肉が頂けます!
本日、「ラーメンEXPO」第3幕の最終日です!!!
是非お越しください!!!
詳細はこちら → 「ラーメンEXPO 2019」
西中島にある「肉酒場 犇屋(ひしめきや) 西中島店」にディナーを頂きにお邪魔しました。

天満にある「厳選和牛 焼肉 犇屋(ひしめきや)」の系列店で、一頭買いの為各種肉料理がリーズナブルに頂けます。

「サッポロ黒ラベル(390円)」の生ビールでカンパイ~!!!

「肉どうふ(480円)」です。


よく煮込まれていてこれはメチャクチャ旨~です!!!
「ハラミのタタキ(680円)」です。


軽く炙られハラミの旨味が詰まっていてこれもムチャクチャ旨~です!!!
「角ハイボール(380円)」です!!

「トリュフ塩 大人のポテトチップス(380円) 」です。


トリュフ塩がいいアクセントになってこれまたメチャクチャ旨~です!!!
左から「塩タン串(160円)」「バラ タレ(180円)」 「ツラミ タレ(180円)」 「ホルモン タレ(130円)」です。

どれも旨味が広がりメチャクチャ旨~です!!!
「アカセン タレ(160円)」です。

脂が乗ってこれまたムチャクチャ旨~です!!!
「サッポロラガー 赤星(580円)」です!!!

「4種玉子のポテサラ(380円)」です。

いくら、からすみ、キャビア、煮玉子と美味しい玉子ばかり入ってこれもメチャクチャ旨~です!!!
一頭買いされているので肉がリーズナブルに頂けていいですね!!!

あ~美味しかった!!!ご馳走さ~ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「肉酒場 犇屋(ひしめきや) 西中島店」
住所:大阪市淀川区西中島4-2-26 天神第一ビル 1F
電話:050-5595-9826
営業:17:00~24:00(L.O.23:30)
定休:不定休
是非お越しください!!!
詳細はこちら → 「ラーメンEXPO 2019」
西中島にある「肉酒場 犇屋(ひしめきや) 西中島店」にディナーを頂きにお邪魔しました。
天満にある「厳選和牛 焼肉 犇屋(ひしめきや)」の系列店で、一頭買いの為各種肉料理がリーズナブルに頂けます。
「サッポロ黒ラベル(390円)」の生ビールでカンパイ~!!!
「肉どうふ(480円)」です。
よく煮込まれていてこれはメチャクチャ旨~です!!!
「ハラミのタタキ(680円)」です。
軽く炙られハラミの旨味が詰まっていてこれもムチャクチャ旨~です!!!
「角ハイボール(380円)」です!!
「トリュフ塩 大人のポテトチップス(380円) 」です。
トリュフ塩がいいアクセントになってこれまたメチャクチャ旨~です!!!
左から「塩タン串(160円)」「バラ タレ(180円)」 「ツラミ タレ(180円)」 「ホルモン タレ(130円)」です。
どれも旨味が広がりメチャクチャ旨~です!!!
「アカセン タレ(160円)」です。
脂が乗ってこれまたムチャクチャ旨~です!!!
「サッポロラガー 赤星(580円)」です!!!
「4種玉子のポテサラ(380円)」です。
いくら、からすみ、キャビア、煮玉子と美味しい玉子ばかり入ってこれもメチャクチャ旨~です!!!
一頭買いされているので肉がリーズナブルに頂けていいですね!!!
あ~美味しかった!!!ご馳走さ~ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「肉酒場 犇屋(ひしめきや) 西中島店」
住所:大阪市淀川区西中島4-2-26 天神第一ビル 1F
電話:050-5595-9826
営業:17:00~24:00(L.O.23:30)
定休:不定休
Posted by 大阪人ロック at
07:00
│新大阪・西中島・東三国(大阪市淀川区)