大阪人ロックの旨いもんを喰らう!! › 鹿児島県
2012年04月13日
奄美珍道中17 笠利町 「奄美空港」さらば奄美また来る日まで
笠利町の「奄美きょら海工房」でお昼ご飯を頂いた後は、帰りの飛行機に乗る為に「奄美空港」まで車で送って頂きました。

南国の空港って感じですね!

しかしこの2泊3日の奄美旅行でしたが色んな事を経験をさせて頂きました。

奄美大島の歴史や伝統、習慣などどれも素晴らしいものばかりでしたね。

今回主催して頂いた「しーま」の皆さんを始め、

「里の曙」の町田酒造さんやその他色々とご協力頂いた全ての皆さんに大変感謝致しております。

ありがとうございました!!!

さらば奄美・・・また来る日まで!!!

今回の「奄美珍道中」
その1・・・伊丹空港 「空港銘酒蔵」出発前にちょっと1杯
その2・・・龍郷町 「町田酒造」 里の曙焼酎工場見学
その3・・・笠利町 「ばしゃ山村」 やぎカレーに舌鼓!!!
その4・・・名瀬 「あまみFM」 サプライズのFM生出演
その5・・・名瀬 「誇羅司屋」 郷土料理には黒糖焼酎!!
その6・・・名瀬 「居酒屋 一村」 鰻のサネン蒸しに舌鼓
その7・・・名瀬「ジョイフル」夜に事件発生こがんだ行方不明
その8・・・名瀬「ビッグマリン奄美&あさばな」ブッフェ朝食
その9・・・龍郷町 「けいはん ひさ倉」 絶品濃厚鶏スープ
その10・・龍郷町「ラ・フォンテ」 手造り絶品ジェラート
その11・・龍郷町「大島紬村」繊細な伝統工芸の工程を見学
その12・・名瀬「しーまブログ2周年記念イベント」調印式
その13・・名瀬 「喜多八」 絶品!郷土料理の塩豚の旨さ
その14・・名瀬 「よろこび庵」 〆は鶏飯丼で大満足
その15・・笠利町「コーラルパームス」 南国リゾート満喫
その16・・笠利町 「奄美きょら海工房」 南国ピザを堪能
その17・・笠利町 「奄美空港」さらば奄美また来る日まで
番外編・・・中津 「讃州」 AMAMIの塩豚うどん!
昨年の3/11におきました東日本大震災でお亡くなりなった方のご冥福と被災された方のお見舞い、被災地の一日も早い復興を心よりお祈りしています。
「東北地方地震ラーメン義援金活動」
東日本大震災・義援金のお願い@ 関西讃岐うどん巡礼委員会
「うどん義援隊」活動
ご協力の程よろしくお願い致します。
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「奄美空港」
住所:鹿児島県奄美市笠利町和野374番4
電話:0997-63-2251
南国の空港って感じですね!
しかしこの2泊3日の奄美旅行でしたが色んな事を経験をさせて頂きました。
奄美大島の歴史や伝統、習慣などどれも素晴らしいものばかりでしたね。
今回主催して頂いた「しーま」の皆さんを始め、
「里の曙」の町田酒造さんやその他色々とご協力頂いた全ての皆さんに大変感謝致しております。
ありがとうございました!!!
さらば奄美・・・また来る日まで!!!
今回の「奄美珍道中」
その1・・・伊丹空港 「空港銘酒蔵」出発前にちょっと1杯
その2・・・龍郷町 「町田酒造」 里の曙焼酎工場見学
その3・・・笠利町 「ばしゃ山村」 やぎカレーに舌鼓!!!
その4・・・名瀬 「あまみFM」 サプライズのFM生出演
その5・・・名瀬 「誇羅司屋」 郷土料理には黒糖焼酎!!
その6・・・名瀬 「居酒屋 一村」 鰻のサネン蒸しに舌鼓
その7・・・名瀬「ジョイフル」夜に事件発生こがんだ行方不明
その8・・・名瀬「ビッグマリン奄美&あさばな」ブッフェ朝食
その9・・・龍郷町 「けいはん ひさ倉」 絶品濃厚鶏スープ
その10・・龍郷町「ラ・フォンテ」 手造り絶品ジェラート
その11・・龍郷町「大島紬村」繊細な伝統工芸の工程を見学
その12・・名瀬「しーまブログ2周年記念イベント」調印式
その13・・名瀬 「喜多八」 絶品!郷土料理の塩豚の旨さ
その14・・名瀬 「よろこび庵」 〆は鶏飯丼で大満足
その15・・笠利町「コーラルパームス」 南国リゾート満喫
その16・・笠利町 「奄美きょら海工房」 南国ピザを堪能
その17・・笠利町 「奄美空港」さらば奄美また来る日まで
番外編・・・中津 「讃州」 AMAMIの塩豚うどん!
昨年の3/11におきました東日本大震災でお亡くなりなった方のご冥福と被災された方のお見舞い、被災地の一日も早い復興を心よりお祈りしています。
「東北地方地震ラーメン義援金活動」
東日本大震災・義援金のお願い@ 関西讃岐うどん巡礼委員会
「うどん義援隊」活動
ご協力の程よろしくお願い致します。
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「奄美空港」
住所:鹿児島県奄美市笠利町和野374番4
電話:0997-63-2251
2012年04月12日
奄美珍道中16 笠利町 「奄美きょら海工房」 南国ピザを堪能
笠利町の「ホテル コーラルパームス」を出発して讃ちゃんが前日に「喜多八」で頂いた絶品塩豚料理を是非自分でも料理してみたいと言う事で、買い出しの為に龍郷町にある「島の贈物 まーさん市場」へお邪魔しました。

この「塩豚」が目的です!

これで奄美インスパイア!「塩豚うどん」を後日お店で作って頂きました!
これがその時の実際の写真です!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

この事は後日ブログにてアップします!!!(ご期待を!)
そして笠利町まで戻って「奄美きょら海工房」にお昼を頂く為にお邪魔しました。

ここでは店内だけでなくオープンテラスからも食事が出来るカフェタイプのお店です。

先ずはテラスから海が臨めます。

少し曇ってますので絶景とは言えませんが晴れた日には最高の景色が臨めるのでしょうね!

先ずは「オリオン」の生ビールでカンパイ~!!!

ピザがお薦めと言う事で「カツオ生節とほうれん草のトマトソース」です。

カツオ生節が今までにない味わいが広がります。


これは旨~です!!!
「あおさとサーモンのクリームソース」です。

あおさ海苔もいい味出してますね!


こりゃ旨~です!!!
「鶏飯風クリームソース」です。

奄美名物がピッツアになってます。

クリームソースをベースに醤油で和風に仕上げております。

これも旨~です!!!
パスタも頂きます。
「島人のトマトソース」です。

奄美の海鮮がタップリ入ってますね!

トマトソースがいい味出してます!

これは旨~です!!!
「島黒豚のラーメン風スパゲティ」です。

鶏ガラと黒豚の出汁でスープをとっているそうです。

アッサリして旨~です!!!
「島黒豚カレーライス」です。

少し甘めのとろみあるタイプですね。

早速頂きます。


コクがあって旨~です!!!
店内ではお土産もいっぱい売れておりますね!






お店の外ではサトウキビドリンクが売られています。

この機械で搾っていきます。


2回ほど搾るとフレッシュジュースが出来てきます。

入れて頂きます。

人生初「さとうきびフレッシュジュース」です。

少し青めの甘い感じがしますね。

旨~です!!!
さぁ~これにて奄美での予定は全て終了しました!!!
あ~美味しかった!!!さぁ~大阪に向けて帰るでぇ~!!!!
今回の「奄美珍道中」
その1・・・伊丹空港 「空港銘酒蔵」出発前にちょっと1杯
その2・・・龍郷町 「町田酒造」 里の曙焼酎工場見学
その3・・・笠利町 「ばしゃ山村」 やぎカレーに舌鼓!!!
その4・・・名瀬 「あまみFM」 サプライズのFM生出演
その5・・・名瀬 「誇羅司屋」 郷土料理には黒糖焼酎!!
その6・・・名瀬 「居酒屋 一村」 鰻のサネン蒸しに舌鼓
その7・・・名瀬「ジョイフル」夜に事件発生こがんだ行方不明
その8・・・名瀬「ビッグマリン奄美&あさばな」ブッフェ朝食
その9・・・龍郷町 「けいはん ひさ倉」 絶品濃厚鶏スープ
その10・・龍郷町「ラ・フォンテ」 手造り絶品ジェラート
その11・・龍郷町「大島紬村」繊細な伝統工芸の工程を見学
その12・・名瀬「しーまブログ2周年記念イベント」調印式
その13・・名瀬 「喜多八」 絶品!郷土料理の塩豚の旨さ
その14・・名瀬 「よろこび庵」 〆は鶏飯丼で大満足
その15・・笠利町「コーラルパームス」 南国リゾート満喫
その16・・笠利町 「奄美きょら海工房」 南国ピザを堪能
その17・・笠利町 「奄美空港」さらば奄美また来る日まで
番外編・・・中津 「讃州」 AMAMIの塩豚うどん!
昨年の3/11におきました東日本大震災でお亡くなりなった方のご冥福と被災された方のお見舞い、被災地の一日も早い復興を心よりお祈りしています。
「東北地方地震ラーメン義援金活動」
東日本大震災・義援金のお願い@ 関西讃岐うどん巡礼委員会
「うどん義援隊」活動
ご協力の程よろしくお願い致します。
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「奄美きょら海工房」
住所:鹿児島県奄美市笠利町用安字フンニャト1254-1
電話:0997-63-2208
営業:7月19日まで お土産コーナー9:00~19:00
レストラン11:00~19:00(ラストオーダー18:30)
7月20日~8月中 お土産コーナー9:00~19:30
レストラン11:00~19:30(ラストオーダー19:00)
定休:年末
この「塩豚」が目的です!
これで奄美インスパイア!「塩豚うどん」を後日お店で作って頂きました!
これがその時の実際の写真です!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この事は後日ブログにてアップします!!!(ご期待を!)
そして笠利町まで戻って「奄美きょら海工房」にお昼を頂く為にお邪魔しました。
ここでは店内だけでなくオープンテラスからも食事が出来るカフェタイプのお店です。
先ずはテラスから海が臨めます。
少し曇ってますので絶景とは言えませんが晴れた日には最高の景色が臨めるのでしょうね!
先ずは「オリオン」の生ビールでカンパイ~!!!
ピザがお薦めと言う事で「カツオ生節とほうれん草のトマトソース」です。
カツオ生節が今までにない味わいが広がります。
これは旨~です!!!
「あおさとサーモンのクリームソース」です。
あおさ海苔もいい味出してますね!
こりゃ旨~です!!!
「鶏飯風クリームソース」です。
奄美名物がピッツアになってます。
クリームソースをベースに醤油で和風に仕上げております。
これも旨~です!!!
パスタも頂きます。
「島人のトマトソース」です。
奄美の海鮮がタップリ入ってますね!
トマトソースがいい味出してます!
これは旨~です!!!
「島黒豚のラーメン風スパゲティ」です。
鶏ガラと黒豚の出汁でスープをとっているそうです。
アッサリして旨~です!!!
「島黒豚カレーライス」です。
少し甘めのとろみあるタイプですね。
早速頂きます。
コクがあって旨~です!!!
店内ではお土産もいっぱい売れておりますね!
お店の外ではサトウキビドリンクが売られています。
この機械で搾っていきます。
2回ほど搾るとフレッシュジュースが出来てきます。
入れて頂きます。
人生初「さとうきびフレッシュジュース」です。
少し青めの甘い感じがしますね。
旨~です!!!
さぁ~これにて奄美での予定は全て終了しました!!!
あ~美味しかった!!!さぁ~大阪に向けて帰るでぇ~!!!!
今回の「奄美珍道中」
その1・・・伊丹空港 「空港銘酒蔵」出発前にちょっと1杯
その2・・・龍郷町 「町田酒造」 里の曙焼酎工場見学
その3・・・笠利町 「ばしゃ山村」 やぎカレーに舌鼓!!!
その4・・・名瀬 「あまみFM」 サプライズのFM生出演
その5・・・名瀬 「誇羅司屋」 郷土料理には黒糖焼酎!!
その6・・・名瀬 「居酒屋 一村」 鰻のサネン蒸しに舌鼓
その7・・・名瀬「ジョイフル」夜に事件発生こがんだ行方不明
その8・・・名瀬「ビッグマリン奄美&あさばな」ブッフェ朝食
その9・・・龍郷町 「けいはん ひさ倉」 絶品濃厚鶏スープ
その10・・龍郷町「ラ・フォンテ」 手造り絶品ジェラート
その11・・龍郷町「大島紬村」繊細な伝統工芸の工程を見学
その12・・名瀬「しーまブログ2周年記念イベント」調印式
その13・・名瀬 「喜多八」 絶品!郷土料理の塩豚の旨さ
その14・・名瀬 「よろこび庵」 〆は鶏飯丼で大満足
その15・・笠利町「コーラルパームス」 南国リゾート満喫
その16・・笠利町 「奄美きょら海工房」 南国ピザを堪能
その17・・笠利町 「奄美空港」さらば奄美また来る日まで
番外編・・・中津 「讃州」 AMAMIの塩豚うどん!
昨年の3/11におきました東日本大震災でお亡くなりなった方のご冥福と被災された方のお見舞い、被災地の一日も早い復興を心よりお祈りしています。
「東北地方地震ラーメン義援金活動」
東日本大震災・義援金のお願い@ 関西讃岐うどん巡礼委員会
「うどん義援隊」活動
ご協力の程よろしくお願い致します。
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「奄美きょら海工房」
住所:鹿児島県奄美市笠利町用安字フンニャト1254-1
電話:0997-63-2208
営業:7月19日まで お土産コーナー9:00~19:00
レストラン11:00~19:00(ラストオーダー18:30)
7月20日~8月中 お土産コーナー9:00~19:30
レストラン11:00~19:30(ラストオーダー19:00)
定休:年末
2012年04月11日
奄美珍道中15 笠利町「コーラルパームス」 南国リゾート満喫
名瀬の「よろこび庵」で〆の「鶏飯丼」を頂いた後は、この日の宿泊するホテルがある笠利町の「ホテル コーラルパームス」にお邪魔しました。

ホテルに着いたのが遅くなりましたのでその日は各自各部屋で就寝と言う事になったので出発の集合時間だけ決めて解散となりました。



そして翌朝、少し早起きしてベランダのカーテンを開けてみました。
ちょうど朝日が昇るところでしかも素晴らしいオーシャンヴューじゃないですか!!!

目の前には南国リゾートの庭が広がります。



食事の前に庭に下りて少し散策させて頂きました。



普段来ないところに来られるとワクワクしますね!


玄関も南国って感じがしますね!!

こういう遊び心が大好きです!(笑)

そして朝食を頂きにホテル内にあるレストラン「コパ」にお邪魔しました。

和洋折衷の朝食ですね!

メインは「焼魚」「ベーコン」「スクランブルエッグ」「サラダ」「いちご」です。

旨~です!!!
鹿児島らしく「つけ揚げ」も付いてます。

これも旨~です!!!
「島らっきょ」と「パパイヤ漬け」です。

これがまた旨いんよ!!!
玉子掛けご飯で頂きます。

醤油を少し垂らしてかき混ぜ頂きます。

旨~です!!!
最後はコーヒーを頂きました。

あ~美味しかった!!!
今回の「奄美珍道中」
その1・・・伊丹空港 「空港銘酒蔵」出発前にちょっと1杯
その2・・・龍郷町 「町田酒造」 里の曙焼酎工場見学
その3・・・笠利町 「ばしゃ山村」 やぎカレーに舌鼓!!!
その4・・・名瀬 「あまみFM」 サプライズのFM生出演
その5・・・名瀬 「誇羅司屋」 郷土料理には黒糖焼酎!!
その6・・・名瀬 「居酒屋 一村」 鰻のサネン蒸しに舌鼓
その7・・・名瀬「ジョイフル」夜に事件発生こがんだ行方不明
その8・・・名瀬「ビッグマリン奄美&あさばな」ブッフェ朝食
その9・・・龍郷町 「けいはん ひさ倉」 絶品濃厚鶏スープ
その10・・龍郷町「ラ・フォンテ」 手造り絶品ジェラート
その11・・龍郷町「大島紬村」繊細な伝統工芸の工程を見学
その12・・名瀬「しーまブログ2周年記念イベント」調印式
その13・・名瀬 「喜多八」 絶品!郷土料理の塩豚の旨さ
その14・・名瀬 「よろこび庵」 〆は鶏飯丼で大満足
その15・・笠利町「コーラルパームス」 南国リゾート満喫
その16・・笠利町 「奄美きょら海工房」 南国ピザを堪能
その17・・笠利町 「奄美空港」さらば奄美また来る日まで
番外編・・・中津 「讃州」 AMAMIの塩豚うどん!
フロントに戻って朝刊を見ていると何と昨日の「しーま2周年イベント」が1面のトップに!!!

あとの1紙も大きく取り上げられており奄美における「しーま」の重要性が凄く認識できる事柄ですね。


私が挨拶で何げなく言った「2週間かけて奄美を紹介すると・・・」という事も記事にされています!

今回が「奄美珍道中15」ですのでもう既に2週間を超えてしまってます・・・(笑)
さぁ~お世話になった「コーラルパームス」を後にして讃ちゃんが何やら買出しに行きたいとの事で買い物行くでぇ~!!!
昨年の3/11におきました東日本大震災でお亡くなりなった方のご冥福と被災された方のお見舞い、被災地の一日も早い復興を心よりお祈りしています。
「東北地方地震ラーメン義援金活動」
東日本大震災・義援金のお願い@ 関西讃岐うどん巡礼委員会
「うどん義援隊」活動
ご協力の程よろしくお願い致します。
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「ホテル コーラルパームス」
住所:鹿児島県奄美市笠利町宇宿2520
電話:0997-63-8111
ホテルに着いたのが遅くなりましたのでその日は各自各部屋で就寝と言う事になったので出発の集合時間だけ決めて解散となりました。
そして翌朝、少し早起きしてベランダのカーテンを開けてみました。
ちょうど朝日が昇るところでしかも素晴らしいオーシャンヴューじゃないですか!!!
目の前には南国リゾートの庭が広がります。
食事の前に庭に下りて少し散策させて頂きました。
普段来ないところに来られるとワクワクしますね!
玄関も南国って感じがしますね!!
こういう遊び心が大好きです!(笑)
そして朝食を頂きにホテル内にあるレストラン「コパ」にお邪魔しました。
和洋折衷の朝食ですね!
メインは「焼魚」「ベーコン」「スクランブルエッグ」「サラダ」「いちご」です。
旨~です!!!
鹿児島らしく「つけ揚げ」も付いてます。
これも旨~です!!!
「島らっきょ」と「パパイヤ漬け」です。
これがまた旨いんよ!!!
玉子掛けご飯で頂きます。
醤油を少し垂らしてかき混ぜ頂きます。
旨~です!!!
最後はコーヒーを頂きました。
あ~美味しかった!!!
今回の「奄美珍道中」
その1・・・伊丹空港 「空港銘酒蔵」出発前にちょっと1杯
その2・・・龍郷町 「町田酒造」 里の曙焼酎工場見学
その3・・・笠利町 「ばしゃ山村」 やぎカレーに舌鼓!!!
その4・・・名瀬 「あまみFM」 サプライズのFM生出演
その5・・・名瀬 「誇羅司屋」 郷土料理には黒糖焼酎!!
その6・・・名瀬 「居酒屋 一村」 鰻のサネン蒸しに舌鼓
その7・・・名瀬「ジョイフル」夜に事件発生こがんだ行方不明
その8・・・名瀬「ビッグマリン奄美&あさばな」ブッフェ朝食
その9・・・龍郷町 「けいはん ひさ倉」 絶品濃厚鶏スープ
その10・・龍郷町「ラ・フォンテ」 手造り絶品ジェラート
その11・・龍郷町「大島紬村」繊細な伝統工芸の工程を見学
その12・・名瀬「しーまブログ2周年記念イベント」調印式
その13・・名瀬 「喜多八」 絶品!郷土料理の塩豚の旨さ
その14・・名瀬 「よろこび庵」 〆は鶏飯丼で大満足
その15・・笠利町「コーラルパームス」 南国リゾート満喫
その16・・笠利町 「奄美きょら海工房」 南国ピザを堪能
その17・・笠利町 「奄美空港」さらば奄美また来る日まで
番外編・・・中津 「讃州」 AMAMIの塩豚うどん!
フロントに戻って朝刊を見ていると何と昨日の「しーま2周年イベント」が1面のトップに!!!
あとの1紙も大きく取り上げられており奄美における「しーま」の重要性が凄く認識できる事柄ですね。
私が挨拶で何げなく言った「2週間かけて奄美を紹介すると・・・」という事も記事にされています!
今回が「奄美珍道中15」ですのでもう既に2週間を超えてしまってます・・・(笑)
さぁ~お世話になった「コーラルパームス」を後にして讃ちゃんが何やら買出しに行きたいとの事で買い物行くでぇ~!!!
昨年の3/11におきました東日本大震災でお亡くなりなった方のご冥福と被災された方のお見舞い、被災地の一日も早い復興を心よりお祈りしています。
「東北地方地震ラーメン義援金活動」
東日本大震災・義援金のお願い@ 関西讃岐うどん巡礼委員会
「うどん義援隊」活動
ご協力の程よろしくお願い致します。
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「ホテル コーラルパームス」
住所:鹿児島県奄美市笠利町宇宿2520
電話:0997-63-8111
2012年04月10日
奄美珍道中14 名瀬 「よろこび庵」 〆は鶏飯丼で大満足
名瀬の「喜多八」にて郷土料理の「塩豚」を堪能した後は「喜多八」のママさんのお薦めのお店「よろこび庵」に〆を頂きにお邪魔しました。

先ずはお店が変わったので仕切り直しの「アサヒスーパードライ」でカンパイ~!!

メニューを見ると悩みますがやっぱり奄美に来たからには領土料理ですな!!


注文の品が出来るまではビールのアテで「餃子」を頂きます。

タレを付けて頂きます。

アテに旨~です!!!
そして名物「鶏飯丼」をお願いしました。

これは最初から出汁が入っているから「丼」なのね

鶏の出汁がよく出てます。

早速一口頂きます。

優しい味で旨~です!!!
これは同行者の方が食べた「ざるうどん」と

「カツ丼」です。

「カツ丼」を一口分けて頂きましたが半熟さがいいですね!

旨~です!!!
夜も遅めと言うのに次から次へとお客さんがやって来る人気店です!!!

あ~美味しかった!!!さぁ~ホテルに帰るでぇ~!!!!
今回の「奄美珍道中」
その1・・・伊丹空港 「空港銘酒蔵」出発前にちょっと1杯
その2・・・龍郷町 「町田酒造」 里の曙焼酎工場見学
その3・・・笠利町 「ばしゃ山村」 やぎカレーに舌鼓!!!
その4・・・名瀬 「あまみFM」 サプライズのFM生出演
その5・・・名瀬 「誇羅司屋」 郷土料理には黒糖焼酎!!
その6・・・名瀬 「居酒屋 一村」 鰻のサネン蒸しに舌鼓
その7・・・名瀬「ジョイフル」夜に事件発生こがんだ行方不明
その8・・・名瀬「ビッグマリン奄美&あさばな」ブッフェ朝食
その9・・・龍郷町 「けいはん ひさ倉」 絶品濃厚鶏スープ
その10・・龍郷町「ラ・フォンテ」 手造り絶品ジェラート
その11・・龍郷町「大島紬村」繊細な伝統工芸の工程を見学
その12・・名瀬「しーまブログ2周年記念イベント」調印式
その13・・名瀬 「喜多八」 絶品!郷土料理の塩豚の旨さ
その14・・名瀬 「よろこび庵」 〆は鶏飯丼で大満足
その15・・笠利町「コーラルパームス」 南国リゾート満喫
その16・・笠利町 「奄美きょら海工房」 南国ピザを堪能
その17・・笠利町 「奄美空港」さらば奄美また来る日まで
番外編・・・中津 「讃州」 AMAMIの塩豚うどん!
昨年の3/11におきました東日本大震災でお亡くなりなった方のご冥福と被災された方のお見舞い、被災地の一日も早い復興を心よりお祈りしています。
「東北地方地震ラーメン義援金活動」
東日本大震災・義援金のお願い@ 関西讃岐うどん巡礼委員会
「うどん義援隊」活動
ご協力の程よろしくお願い致します。
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「よろこび庵」
住所:鹿児島県奄美市名瀬入舟町11-12
電話:0997-52-7746
営業:昼11:30~16:00
夜19:00~3:00
定休:木曜
先ずはお店が変わったので仕切り直しの「アサヒスーパードライ」でカンパイ~!!
メニューを見ると悩みますがやっぱり奄美に来たからには領土料理ですな!!
注文の品が出来るまではビールのアテで「餃子」を頂きます。
タレを付けて頂きます。
アテに旨~です!!!
そして名物「鶏飯丼」をお願いしました。
これは最初から出汁が入っているから「丼」なのね
鶏の出汁がよく出てます。
早速一口頂きます。
優しい味で旨~です!!!
これは同行者の方が食べた「ざるうどん」と
「カツ丼」です。
「カツ丼」を一口分けて頂きましたが半熟さがいいですね!
旨~です!!!
夜も遅めと言うのに次から次へとお客さんがやって来る人気店です!!!
あ~美味しかった!!!さぁ~ホテルに帰るでぇ~!!!!
今回の「奄美珍道中」
その1・・・伊丹空港 「空港銘酒蔵」出発前にちょっと1杯
その2・・・龍郷町 「町田酒造」 里の曙焼酎工場見学
その3・・・笠利町 「ばしゃ山村」 やぎカレーに舌鼓!!!
その4・・・名瀬 「あまみFM」 サプライズのFM生出演
その5・・・名瀬 「誇羅司屋」 郷土料理には黒糖焼酎!!
その6・・・名瀬 「居酒屋 一村」 鰻のサネン蒸しに舌鼓
その7・・・名瀬「ジョイフル」夜に事件発生こがんだ行方不明
その8・・・名瀬「ビッグマリン奄美&あさばな」ブッフェ朝食
その9・・・龍郷町 「けいはん ひさ倉」 絶品濃厚鶏スープ
その10・・龍郷町「ラ・フォンテ」 手造り絶品ジェラート
その11・・龍郷町「大島紬村」繊細な伝統工芸の工程を見学
その12・・名瀬「しーまブログ2周年記念イベント」調印式
その13・・名瀬 「喜多八」 絶品!郷土料理の塩豚の旨さ
その14・・名瀬 「よろこび庵」 〆は鶏飯丼で大満足
その15・・笠利町「コーラルパームス」 南国リゾート満喫
その16・・笠利町 「奄美きょら海工房」 南国ピザを堪能
その17・・笠利町 「奄美空港」さらば奄美また来る日まで
番外編・・・中津 「讃州」 AMAMIの塩豚うどん!
昨年の3/11におきました東日本大震災でお亡くなりなった方のご冥福と被災された方のお見舞い、被災地の一日も早い復興を心よりお祈りしています。
「東北地方地震ラーメン義援金活動」
東日本大震災・義援金のお願い@ 関西讃岐うどん巡礼委員会
「うどん義援隊」活動
ご協力の程よろしくお願い致します。
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「よろこび庵」
住所:鹿児島県奄美市名瀬入舟町11-12
電話:0997-52-7746
営業:昼11:30~16:00
夜19:00~3:00
定休:木曜
2012年04月09日
奄美珍道中13 名瀬 「喜多八」 絶品!郷土料理の塩豚の旨さ
県立図書館で「しーまブログ2周年記念イベント」に参加した後は晩ご飯を頂きに名瀬にある「島料理 喜多八」にお邪魔しました。

この日も「町田酒造」さんのご厚意で里の曙ランナップが揃ってます。

このお店ではメニューと言うのが存在せずにお任せで料理を出して頂けるシステムになっています。
先ずは「キリン淡麗」でカンパイ~!

「島らっきょ」と豚の顔の皮の味噌漬け「ツランコ」です。

アテに旨~です!!!
「トビンニャ(マガキ貝)」です。

これも奄美独特の貝ですね!旨~です!!!
「造りの盛合せ(ブィンイユウ)」です。

「シビ(キハダマグロ)」「島タコ」「タイ」「イギス(海草)」です。

ソテツから採れた味噌で頂きます。

こりゃ旨~です!!!
長期熟成黒糖焼酎「里の曙GOLD」をロックで!!!

「揚げ豆腐の煮付」です。

いい味付いてます!

メッチャ旨~です!!!
幻の黒糖焼酎「住の江」をロックで!!!

「島野菜と塩豚の煮込み(ウェンフネヤセ)」です。

「大根」「里芋」「つわぶき」「人参」など島野菜がふんだんに入ってます。

それと「塩豚」を一緒に頂きます。

塩豚のシンプルな塩味と野菜の甘みが重なりもの凄い旨味を出しています!

メチャクチャ旨~です!!!
黒糖焼酎「瑞祥」をロックで!!!

「油うどん」です。

その他のお店はそうめんが多いのですがこの「喜多八」ではうどんを使います。

これも旨~です!!!
黒糖焼酎「里の曙 原酒43度」をロックで!!!

「豚足(ウワァーハギ)」です。

ホロホロに煮込まれています。

旨~です!!!
「アサヒスーパードライ」に切り替えです!

「島野菜と豚の三枚塩漬のニンニクの葉炒め(ミングソのフルイキ)」です。

これもいい味付いてますね!

これは旨~です!!!
黒糖焼酎「奄美の杜」をロックで!!!

もう1回食べたくて「塩豚と島野菜の煮込み」をおかわりしました!!

何回食べても旨いもんは旨い!!!
そして「喜多八」もう一つの名物「おにぎり」です。

薄い玉子焼きを巻いたおにぎりを頂きます。

鰹節が効いて旨~です!!!
最後の汁物は「まだ汁」です。

「水イカ(アオリイカ)」の「すみ汁」ですね。

旨~です!!!
お漬物を頂き〆!!!

ボリボリ旨~です!!!
メニューが無いのでお店のスタッフの方にデジカメで撮った写真を見て頂きメニュー名を書いて頂きました!!!

地元の言葉って難しいですね!!!
しかしこの島料理はムッチャ旨かったですね!次回奄美に来た時も絶対にお邪魔したいお店です!!!
あ~美味しかった!!!
今回の「奄美珍道中」
その1・・・伊丹空港 「空港銘酒蔵」出発前にちょっと1杯
その2・・・龍郷町 「町田酒造」 里の曙焼酎工場見学
その3・・・笠利町 「ばしゃ山村」 やぎカレーに舌鼓!!!
その4・・・名瀬 「あまみFM」 サプライズのFM生出演
その5・・・名瀬 「誇羅司屋」 郷土料理には黒糖焼酎!!
その6・・・名瀬 「居酒屋 一村」 鰻のサネン蒸しに舌鼓
その7・・・名瀬「ジョイフル」夜に事件発生こがんだ行方不明
その8・・・名瀬「ビッグマリン奄美&あさばな」ブッフェ朝食
その9・・・龍郷町 「けいはん ひさ倉」 絶品濃厚鶏スープ
その10・・龍郷町「ラ・フォンテ」 手造り絶品ジェラート
その11・・龍郷町「大島紬村」繊細な伝統工芸の工程を見学
その12・・名瀬「しーまブログ2周年記念イベント」調印式
その13・・名瀬 「喜多八」 絶品!郷土料理の塩豚の旨さ
その14・・名瀬 「よろこび庵」 〆は鶏飯丼で大満足
その15・・笠利町「コーラルパームス」 南国リゾート満喫
その16・・笠利町 「奄美きょら海工房」 南国ピザを堪能
その17・・笠利町 「奄美空港」さらば奄美また来る日まで
番外編・・・中津 「讃州」 AMAMIの塩豚うどん!
昨年の3/11におきました東日本大震災でお亡くなりなった方のご冥福と被災された方のお見舞い、被災地の一日も早い復興を心よりお祈りしています。
「東北地方地震ラーメン義援金活動」
東日本大震災・義援金のお願い@ 関西讃岐うどん巡礼委員会
「うどん義援隊」活動
ご協力の程よろしくお願い致します。
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「島料理 喜多八」
住所:鹿児島県奄美市名瀬入舟町18-30
電話:0997-54-0586
営業:
定休:
この日も「町田酒造」さんのご厚意で里の曙ランナップが揃ってます。
このお店ではメニューと言うのが存在せずにお任せで料理を出して頂けるシステムになっています。
先ずは「キリン淡麗」でカンパイ~!
「島らっきょ」と豚の顔の皮の味噌漬け「ツランコ」です。
アテに旨~です!!!
「トビンニャ(マガキ貝)」です。
これも奄美独特の貝ですね!旨~です!!!
「造りの盛合せ(ブィンイユウ)」です。
「シビ(キハダマグロ)」「島タコ」「タイ」「イギス(海草)」です。
ソテツから採れた味噌で頂きます。
こりゃ旨~です!!!
長期熟成黒糖焼酎「里の曙GOLD」をロックで!!!
「揚げ豆腐の煮付」です。
いい味付いてます!
メッチャ旨~です!!!
幻の黒糖焼酎「住の江」をロックで!!!
「島野菜と塩豚の煮込み(ウェンフネヤセ)」です。
「大根」「里芋」「つわぶき」「人参」など島野菜がふんだんに入ってます。
それと「塩豚」を一緒に頂きます。
塩豚のシンプルな塩味と野菜の甘みが重なりもの凄い旨味を出しています!
メチャクチャ旨~です!!!
黒糖焼酎「瑞祥」をロックで!!!
「油うどん」です。
その他のお店はそうめんが多いのですがこの「喜多八」ではうどんを使います。
これも旨~です!!!
黒糖焼酎「里の曙 原酒43度」をロックで!!!
「豚足(ウワァーハギ)」です。
ホロホロに煮込まれています。
旨~です!!!
「アサヒスーパードライ」に切り替えです!
「島野菜と豚の三枚塩漬のニンニクの葉炒め(ミングソのフルイキ)」です。
これもいい味付いてますね!
これは旨~です!!!
黒糖焼酎「奄美の杜」をロックで!!!
もう1回食べたくて「塩豚と島野菜の煮込み」をおかわりしました!!
何回食べても旨いもんは旨い!!!
そして「喜多八」もう一つの名物「おにぎり」です。
薄い玉子焼きを巻いたおにぎりを頂きます。
鰹節が効いて旨~です!!!
最後の汁物は「まだ汁」です。
「水イカ(アオリイカ)」の「すみ汁」ですね。
旨~です!!!
お漬物を頂き〆!!!
ボリボリ旨~です!!!
メニューが無いのでお店のスタッフの方にデジカメで撮った写真を見て頂きメニュー名を書いて頂きました!!!
地元の言葉って難しいですね!!!
しかしこの島料理はムッチャ旨かったですね!次回奄美に来た時も絶対にお邪魔したいお店です!!!
あ~美味しかった!!!
今回の「奄美珍道中」
その1・・・伊丹空港 「空港銘酒蔵」出発前にちょっと1杯
その2・・・龍郷町 「町田酒造」 里の曙焼酎工場見学
その3・・・笠利町 「ばしゃ山村」 やぎカレーに舌鼓!!!
その4・・・名瀬 「あまみFM」 サプライズのFM生出演
その5・・・名瀬 「誇羅司屋」 郷土料理には黒糖焼酎!!
その6・・・名瀬 「居酒屋 一村」 鰻のサネン蒸しに舌鼓
その7・・・名瀬「ジョイフル」夜に事件発生こがんだ行方不明
その8・・・名瀬「ビッグマリン奄美&あさばな」ブッフェ朝食
その9・・・龍郷町 「けいはん ひさ倉」 絶品濃厚鶏スープ
その10・・龍郷町「ラ・フォンテ」 手造り絶品ジェラート
その11・・龍郷町「大島紬村」繊細な伝統工芸の工程を見学
その12・・名瀬「しーまブログ2周年記念イベント」調印式
その13・・名瀬 「喜多八」 絶品!郷土料理の塩豚の旨さ
その14・・名瀬 「よろこび庵」 〆は鶏飯丼で大満足
その15・・笠利町「コーラルパームス」 南国リゾート満喫
その16・・笠利町 「奄美きょら海工房」 南国ピザを堪能
その17・・笠利町 「奄美空港」さらば奄美また来る日まで
番外編・・・中津 「讃州」 AMAMIの塩豚うどん!
昨年の3/11におきました東日本大震災でお亡くなりなった方のご冥福と被災された方のお見舞い、被災地の一日も早い復興を心よりお祈りしています。
「東北地方地震ラーメン義援金活動」
東日本大震災・義援金のお願い@ 関西讃岐うどん巡礼委員会
「うどん義援隊」活動
ご協力の程よろしくお願い致します。
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「島料理 喜多八」
住所:鹿児島県奄美市名瀬入舟町18-30
電話:0997-54-0586
営業:
定休: