大阪人ロックの旨いもんを喰らう!! › 2011年01月
2011年01月31日
関大前 「うづら」 何でもALL300円の立ち呑み屋さん!!
こがんだ氏と関大前徘徊ツアーに行ってきました!!
先ずは駅前にある立ち呑み屋「うづら」です。

ここは飲み物や食べ物も全て300円というお値打ちのお店です。
サッポロ黒ラベルの生ビールでカンパイ~!!!

「鶏の生肝」です。

脂が乗って旨いですね!!
ここの名物である「三角なんこつの塩焼き」です!!

めっちゃジューシーで旨いやん!!!
「つくね特製みそマヨソース」です。

旨いなぁ~!!!
芋焼酎「富乃宝山」をロックで!

「皮」です。

これも旨~です!!!!
「もも肉の串焼き」です。

旨~です!!!
芋焼酎「雲雀(ひばり)」のロックです。

「和牛すじ焼き」です。

これはアテに旨~です!!!
最後に名物の「三角なんこつの塩焼き」をおかわりしてしまいました!

とてもジューシーで旨~です!!!!
リーズナブルでコスパ全開のいい立ち呑み屋さんですね。
あ~美味しかった!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「うづら」
住所:大阪府吹田市千里山東1-5-11
電話:06-6330-1001
営業:18:00~3:00
定休:不定休
先ずは駅前にある立ち呑み屋「うづら」です。
ここは飲み物や食べ物も全て300円というお値打ちのお店です。
サッポロ黒ラベルの生ビールでカンパイ~!!!
「鶏の生肝」です。
脂が乗って旨いですね!!
ここの名物である「三角なんこつの塩焼き」です!!
めっちゃジューシーで旨いやん!!!
「つくね特製みそマヨソース」です。
旨いなぁ~!!!
芋焼酎「富乃宝山」をロックで!
「皮」です。
これも旨~です!!!!
「もも肉の串焼き」です。
旨~です!!!
芋焼酎「雲雀(ひばり)」のロックです。
「和牛すじ焼き」です。
これはアテに旨~です!!!
最後に名物の「三角なんこつの塩焼き」をおかわりしてしまいました!
とてもジューシーで旨~です!!!!
リーズナブルでコスパ全開のいい立ち呑み屋さんですね。
あ~美味しかった!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「うづら」
住所:大阪府吹田市千里山東1-5-11
電話:06-6330-1001
営業:18:00~3:00
定休:不定休
2011年01月30日
梅田・阪神百貨店 「全国有名駅弁とうまいもんまつり」
梅田の阪神百貨店で「全国有名駅弁とうまいもんまつり」が平成23年1月26日(水)~2月1日(火)の1週間行われていると聞き早速行ってきました。

これがチラシです。





午前中に行ったのですが人気催事という事で既に会場は超満員ですね。

地図で検討をつけて回ってみます。

先ずは有名な北海道の函館本線の森駅「いかめし(500円)」に並びました。

目の前で出来たてのいかめしが箱に詰めていかれます。

一度食べてみたかったんです。

レトロ調でそのままというパッケージがいいですね!!

旨そうないかめしが2つも入ってます。

一口
かぶりつきました。
煮汁がしみ込んで旨~です!!!
次に同じ北海道の旭川駅の「まんざいどん」を物色します。

その中でうにといくら、カニ身が盛ってある「三色弁当(1491円)」を購入。

パッケージもいいですね!!

開けてみると具の盛り上がり方もいい感じです。

いくら・うに・カニ身がタップリ入ってます!!



これは旨~です!!!
次に鹿児島の黒豚の角煮というのに惹かれたので・・・。

鹿児島・萬來「鹿児島黒豚角煮弁当(1260円)」と「黒豚ばくだん(294円)」です。

先ずは「黒豚ばくだん」から。

黒豚の角煮が入った炊き込みご飯でおおきなおにぎりが入ってます。

一口食べると中から味付き半熟玉子が出てきました。

う~ん、旨いですね~!!!
最後は「鹿児島黒豚角煮弁当」を頂きます。

タレの香りがとてもたまりません。

トロトロで旨~です!!!

この肉味噌でさらに旨さアップです。

旨~です!!!
まだまだ食べたい駅弁が山ほどあったので何回でも行きたいですわ!!
あ~美味しかった!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「阪神百貨店」
住所:大阪市北区梅田1-13-13
電話:06-6345-1201
これがチラシです。
午前中に行ったのですが人気催事という事で既に会場は超満員ですね。
地図で検討をつけて回ってみます。
先ずは有名な北海道の函館本線の森駅「いかめし(500円)」に並びました。
目の前で出来たてのいかめしが箱に詰めていかれます。
一度食べてみたかったんです。
レトロ調でそのままというパッケージがいいですね!!
旨そうないかめしが2つも入ってます。
一口
煮汁がしみ込んで旨~です!!!
次に同じ北海道の旭川駅の「まんざいどん」を物色します。
その中でうにといくら、カニ身が盛ってある「三色弁当(1491円)」を購入。
パッケージもいいですね!!
開けてみると具の盛り上がり方もいい感じです。
いくら・うに・カニ身がタップリ入ってます!!
これは旨~です!!!
次に鹿児島の黒豚の角煮というのに惹かれたので・・・。
鹿児島・萬來「鹿児島黒豚角煮弁当(1260円)」と「黒豚ばくだん(294円)」です。
先ずは「黒豚ばくだん」から。
黒豚の角煮が入った炊き込みご飯でおおきなおにぎりが入ってます。
一口食べると中から味付き半熟玉子が出てきました。
う~ん、旨いですね~!!!
最後は「鹿児島黒豚角煮弁当」を頂きます。
タレの香りがとてもたまりません。
トロトロで旨~です!!!
この肉味噌でさらに旨さアップです。
旨~です!!!
まだまだ食べたい駅弁が山ほどあったので何回でも行きたいですわ!!
あ~美味しかった!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「阪神百貨店」
住所:大阪市北区梅田1-13-13
電話:06-6345-1201
2011年01月29日
天下茶屋 「一斗(いっと)」 結婚記念日に焼肉でお祝いです!
結婚記念日に家族で焼肉を食べに行こうという事になり、新世界のスパワールドで汗を流した後に阪堺電車に乗って「板前焼肉 一斗(いっと) 天下茶屋本店」に行ってきました。

入口を入ると目の前に旨そうな肉の塊が並んでいます。

お肉の販売もしています。

先ずはアサヒスーパードライの生ビールを頂きます!!

キャベツは食べ放題です。

「ナムルもやし」です。

旨~です!!
「生キモ」です。

新鮮で旨~です!!
「カイノミ」です。

脂が乗ってますね!旨~です!!!
「特上バラ」です。

これも脂がノリノリで旨~です!!!
「アカセン」です。

大好きな部位です!旨~!!!
「ミノサンド」です。

網に乗せると脂で炎が上がるほどで旨~!!!
「ウインナー」です。

これ旨~です!!!
「厚切りタン」です。

切り方がいいですね。

焼くと綺麗に花開きますね。

これは旨~!!!
さすが人気店ですね!!!素材がとても素晴しかったです!!!!

あ~美味しかった!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「板前焼肉 一斗(いっと) 天下茶屋本店」
住所:大阪市西成区天下茶屋東1-23-18
電話:06-6659-8618
営業:17:00~24:00
定休:月曜
入口を入ると目の前に旨そうな肉の塊が並んでいます。
お肉の販売もしています。
先ずはアサヒスーパードライの生ビールを頂きます!!
キャベツは食べ放題です。
「ナムルもやし」です。
旨~です!!
「生キモ」です。
新鮮で旨~です!!
「カイノミ」です。
脂が乗ってますね!旨~です!!!
「特上バラ」です。
これも脂がノリノリで旨~です!!!
「アカセン」です。
大好きな部位です!旨~!!!
「ミノサンド」です。
網に乗せると脂で炎が上がるほどで旨~!!!
「ウインナー」です。
これ旨~です!!!
「厚切りタン」です。
切り方がいいですね。
焼くと綺麗に花開きますね。
これは旨~!!!
さすが人気店ですね!!!素材がとても素晴しかったです!!!!
あ~美味しかった!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「板前焼肉 一斗(いっと) 天下茶屋本店」
住所:大阪市西成区天下茶屋東1-23-18
電話:06-6659-8618
営業:17:00~24:00
定休:月曜
2011年01月28日
西区・西大橋 「地鶏家 玄樹」 オシャレで隠れ家的な鶏屋さん
西区の西大橋にある地鶏屋さん「玄樹」に行ってきました。

アサヒスーパードライのビンビールでカンパイ~!!!

「鶏つくり盛合せ」です。

右からキモ・ササミ・ハツ・ズリです。


新鮮で脂が乗って旨~です。
「地鶏のタタキ」です。

コリコリ旨~です。
「地鶏鍋(味噌)」です。

カキやつくねの下には地鶏がゴロゴロ入ってます。


出汁が飲み易くて旨~です!!


食べ終わると麺を持って来て頂けます。


出汁がしみて麺も旨~です!!!
芋焼酎「薩摩宝山」のロックで。

「手羽先の唐揚げ(名古屋風)」です。

甘辛のタレが効いて旨~です!!
「骨付きもも焼き(大)」です。

宮崎風に銀皿で出てきます。

歯応え抜群で旨~です!!
「ねぎ塩もも焼き(2人前)」です。

塩タレが効いて旨~です!!!
「チーズもも焼きガーリック付き(2人前)」です。

トッピングのガーリックが効いて旨~です!!!
「ピリ辛もも焼き(2人前)」です。

これも旨~です!!!
呉春を頂きます。

「チキン南蛮タルタルソース」です。

衣が軽くてサクサクです。

こりゃ旨~です!!!
「玄樹特製唐揚げ」です。

ジュワ~と旨~です!!!
オールドのハイボールです。

「チャンジャ巻」です。

チャンジャが旨~です!!!
〆に「イタリア人の卵ご飯」です。

リゾット状態ですね。
チーズが効いて旨~です!!!
価格設定も良心的でメール会員になると更にお得な情報も頂けるみたいです。
もう10年も続く本場宮崎の味が味わえる隠れ家的なお店です。
あ~美味しかった!!!お腹いっぱいになりました。
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「地鶏家 玄樹(ゲンキ)」
住所:大阪市西区北堀江2-2-28 グラントピア西大橋 B1F
電話:0066-9675-76769 (予約専用番号、通話料無料)
06-6535-7806 (お問合せ専用番号)
営業:月~土 17:00~02:00(L.O.01:00)
日・祝 17:00~24:00(L.O.23:00)
定休:無休
アサヒスーパードライのビンビールでカンパイ~!!!
「鶏つくり盛合せ」です。
右からキモ・ササミ・ハツ・ズリです。
新鮮で脂が乗って旨~です。
「地鶏のタタキ」です。
コリコリ旨~です。
「地鶏鍋(味噌)」です。
カキやつくねの下には地鶏がゴロゴロ入ってます。
出汁が飲み易くて旨~です!!
食べ終わると麺を持って来て頂けます。
出汁がしみて麺も旨~です!!!
芋焼酎「薩摩宝山」のロックで。
「手羽先の唐揚げ(名古屋風)」です。
甘辛のタレが効いて旨~です!!
「骨付きもも焼き(大)」です。
宮崎風に銀皿で出てきます。
歯応え抜群で旨~です!!
「ねぎ塩もも焼き(2人前)」です。
塩タレが効いて旨~です!!!
「チーズもも焼きガーリック付き(2人前)」です。
トッピングのガーリックが効いて旨~です!!!
「ピリ辛もも焼き(2人前)」です。
これも旨~です!!!
呉春を頂きます。
「チキン南蛮タルタルソース」です。
衣が軽くてサクサクです。
こりゃ旨~です!!!
「玄樹特製唐揚げ」です。
ジュワ~と旨~です!!!
オールドのハイボールです。
「チャンジャ巻」です。
チャンジャが旨~です!!!
〆に「イタリア人の卵ご飯」です。
リゾット状態ですね。
チーズが効いて旨~です!!!
価格設定も良心的でメール会員になると更にお得な情報も頂けるみたいです。
もう10年も続く本場宮崎の味が味わえる隠れ家的なお店です。
あ~美味しかった!!!お腹いっぱいになりました。
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「地鶏家 玄樹(ゲンキ)」
住所:大阪市西区北堀江2-2-28 グラントピア西大橋 B1F
電話:0066-9675-76769 (予約専用番号、通話料無料)
06-6535-7806 (お問合せ専用番号)
営業:月~土 17:00~02:00(L.O.01:00)
日・祝 17:00~24:00(L.O.23:00)
定休:無休
2011年01月27日
なんば 「中華そば○丈(マルジョウ)」 移転オープンしました
天保山から難波に移転された中華そば屋さん「○丈(マルジョウ)」にお邪魔してきました。

移転の花が所狭しと並んでますね!

注文は東大阪高井田風の「中華そば(650円)」の「肉増し(+150円)」と和歌山名産の「早寿司(150円)」をお願いしました。

旨そうです!!

見た目は濃いスープに見えますが、飲むとすっきりした出汁です。

でかいチャーシューも新たに切って頂けます。

麺は高井田風の太麺です。

旨~ですね!!!
和歌山名産の「早寿司」です。

空けて頂きます。

これも旨~です!!!
今度は○丈そばを頂きに行きたいですね。
あ~美味しかった!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「中華そば ○丈(マルジョウ)」
住所:大阪市中央区難波千日前6-16
電話:06-6643-6633
営業:昼11:30~15:00
夜18:00~21:00
定休:水曜
移転の花が所狭しと並んでますね!
注文は東大阪高井田風の「中華そば(650円)」の「肉増し(+150円)」と和歌山名産の「早寿司(150円)」をお願いしました。
旨そうです!!
見た目は濃いスープに見えますが、飲むとすっきりした出汁です。
でかいチャーシューも新たに切って頂けます。
麺は高井田風の太麺です。
旨~ですね!!!
和歌山名産の「早寿司」です。
空けて頂きます。
これも旨~です!!!
今度は○丈そばを頂きに行きたいですね。
あ~美味しかった!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「中華そば ○丈(マルジョウ)」
住所:大阪市中央区難波千日前6-16
電話:06-6643-6633
営業:昼11:30~15:00
夜18:00~21:00
定休:水曜
Posted by 大阪人ロック at
07:00
│なんば・日本橋(大阪市中央区)