大阪人ロックの旨いもんを喰らう!! › 2011年02月
2011年02月28日
福島 「ホルモン鍋 なす」 お値打ちの豚ホルモンコース!!
福島にあるホルモン鍋の「なす」にお値打ちのコースを頂きに行ってきました。

このお店は大正区にある「忠岡商店」で修業された店主が独立してやっておられます。

ここの名物「や缶ビール(アサヒスーパードライ)」でカンパイ~!

「や缶」ごとに教訓が書かれています(笑)

「本日のサラダ」です。

ローストビーフが旨~です!!!
「豚タン塩」です。

豚タンはクセが無くて旨~です!!!
芋焼酎「黒霧島」をロックで。

「焼豚・スペアリブ盛り合せ」です。

「焼豚」はジューシーで旨~です!!!

「スペアリブ」もホロホロになるまで煮込まれて旨~です!!!

付き添えのキムチも旨いですね!!!

「ゴーヤちゃんプル」です。

これも味付けが旨~です!!!
芋焼酎「さつま司」をロックで。

「ホルモン鍋(ベーシックタイプ)」です。

醤油ベースの出汁で煮込んでいきます。

特製七味を掛けて頂きます。


旨~です!!!
食べ終わると「うちなーそば」を入れていきます。

平打ちの麺ですね。

麺に出汁がしみていきます。

これにも特製七味を掛けて・・・、

味がしみて旨~です!!!
続いてご飯を投入していきます。

玉子をといてネギを振ります。

しみじみ旨~です!!!
これはコースとは別に特別に作って頂いた「ナシゴレン」です。


ホルモン料理がほんまにリーズナブルに頂けますね。
あ~美味しかった!!!
さぁお腹もいっぱいになった事やし次のお店にGO!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「鉄板焼き・ホルモン鍋 なす」
住所:大阪市福島区福島1-6-4 南佐ビル 1F
電話:06-6131-4089
営業:昼11:30~14:00
夜17:30~23:30
定休:日曜
このお店は大正区にある「忠岡商店」で修業された店主が独立してやっておられます。
ここの名物「や缶ビール(アサヒスーパードライ)」でカンパイ~!
「や缶」ごとに教訓が書かれています(笑)
「本日のサラダ」です。
ローストビーフが旨~です!!!
「豚タン塩」です。
豚タンはクセが無くて旨~です!!!
芋焼酎「黒霧島」をロックで。
「焼豚・スペアリブ盛り合せ」です。
「焼豚」はジューシーで旨~です!!!
「スペアリブ」もホロホロになるまで煮込まれて旨~です!!!
付き添えのキムチも旨いですね!!!
「ゴーヤちゃんプル」です。
これも味付けが旨~です!!!
芋焼酎「さつま司」をロックで。
「ホルモン鍋(ベーシックタイプ)」です。
醤油ベースの出汁で煮込んでいきます。
特製七味を掛けて頂きます。
旨~です!!!
食べ終わると「うちなーそば」を入れていきます。
平打ちの麺ですね。
麺に出汁がしみていきます。
これにも特製七味を掛けて・・・、
味がしみて旨~です!!!
続いてご飯を投入していきます。
玉子をといてネギを振ります。
しみじみ旨~です!!!
これはコースとは別に特別に作って頂いた「ナシゴレン」です。
ホルモン料理がほんまにリーズナブルに頂けますね。
あ~美味しかった!!!
さぁお腹もいっぱいになった事やし次のお店にGO!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「鉄板焼き・ホルモン鍋 なす」
住所:大阪市福島区福島1-6-4 南佐ビル 1F
電話:06-6131-4089
営業:昼11:30~14:00
夜17:30~23:30
定休:日曜
2011年02月27日
中津 「情熱うどん 讃州」 生醤油うどんにカキフライが旨い!
関西讃岐うどんの元祖「釜たけ」で修業されたうどん屋さん「情熱うどん 讃州(さんしゅう)」にお邪魔しました。

注文は「温玉生醤油うどん(1.5玉)」に「カキフライ(3つ)」をお願いしました。

情熱トルネードと呼ばれるうどんの盛り方が独特ですね。

麺はエッジが立って旨そうです。

薬味をセットしました。

小麦粉の風味が感じられるコシのある麺ですね。

温玉を絡めて食べると更に旨~です!!

「カキフライ」も頂きます。

タルタルがいっぱいなのが嬉しいですね。

ジューシーで旨~です!!!
お昼には行列が出来る人気店です。
あ~美味しかった!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「情熱うどん 讃州」
住所:大阪市北区豊崎3-4-12
電話:06-6377-5555
営業:ランチ 11:00~15:00
ディナー17:30~21:00(麺売り切れ次第終了)
定休:日曜
注文は「温玉生醤油うどん(1.5玉)」に「カキフライ(3つ)」をお願いしました。
情熱トルネードと呼ばれるうどんの盛り方が独特ですね。
麺はエッジが立って旨そうです。
薬味をセットしました。
小麦粉の風味が感じられるコシのある麺ですね。
温玉を絡めて食べると更に旨~です!!
「カキフライ」も頂きます。
タルタルがいっぱいなのが嬉しいですね。
ジューシーで旨~です!!!
お昼には行列が出来る人気店です。
あ~美味しかった!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「情熱うどん 讃州」
住所:大阪市北区豊崎3-4-12
電話:06-6377-5555
営業:ランチ 11:00~15:00
ディナー17:30~21:00(麺売り切れ次第終了)
定休:日曜
2011年02月26日
緑地公園 「椿や」 焼鳥屋さんで珍しいえのきラーメン!!
緑地公園の駅近にある焼鳥屋さん「椿や」に行ってきました。

ここはママが切り盛りする焼鳥屋さんでスタッフの方も女性ばかりのお店みたいです。
アサヒスーパードライのビンビールでカンパイ~!!!

「ポテトサラダ」を頂きました。

優しい味付けで旨~です!!!
「さつま知覧鶏のもも焼き」です。

弾力があるももが炎を上げて焼かれます。

これは旨~です!!!
右から「丹波地どりのきも」「せせり」「手造りなんこつ入りつくね」です。

これも旨~です!!!
「ほくほくじゃがフライ」です。

ホクホク旨~です!!!
「丹波地どりのさび焼き」です。

これも旨~ですね!!!
「なんこつ」です。

コリコリで旨~です!!!
すると気になるモノを発見!

早速「えきのラーメン」を注文してしまいました。

鶏スープにえのきを麺に見たてたえのきスープですね。


健康的で旨~です!!!
女性ならではの気遣い等もありいいお店ですね。
あ~美味しかった!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「椿や」
住所:大阪府豊中市寺内2-2-26
電話:06-6868-2422
営業:17:00~23:00
定休:水曜
ここはママが切り盛りする焼鳥屋さんでスタッフの方も女性ばかりのお店みたいです。
アサヒスーパードライのビンビールでカンパイ~!!!
「ポテトサラダ」を頂きました。
優しい味付けで旨~です!!!
「さつま知覧鶏のもも焼き」です。
弾力があるももが炎を上げて焼かれます。
これは旨~です!!!
右から「丹波地どりのきも」「せせり」「手造りなんこつ入りつくね」です。
これも旨~です!!!
「ほくほくじゃがフライ」です。
ホクホク旨~です!!!
「丹波地どりのさび焼き」です。
これも旨~ですね!!!
「なんこつ」です。
コリコリで旨~です!!!
すると気になるモノを発見!
早速「えきのラーメン」を注文してしまいました。
鶏スープにえのきを麺に見たてたえのきスープですね。
健康的で旨~です!!!
女性ならではの気遣い等もありいいお店ですね。
あ~美味しかった!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「椿や」
住所:大阪府豊中市寺内2-2-26
電話:06-6868-2422
営業:17:00~23:00
定休:水曜
2011年02月25日
梅田 「上方 麺三昧」 熊五郎の新店レセプションに行きました
本日2月25日(金)梅田に熊五郎の新ブランド店である「らーめん 上方 麺三昧」がオープンされます。

それに先立ちレセプションにお誘い頂いたので参加させて頂きました。

アサヒスーパードライのビンビールでカンパイ~!

先ずはサイドメニューから出して頂きました。
「辛味噌ダレの豚しゃぶ」です。

旨~です!!!
「若鶏の唐揚げ」です。

ジューシーでこれも旨~です!!!
イタリア・トスカーナの白ワインを頂きます。

「鶏なんこつの唐揚げ」です。

コリコリ旨~です!!!
「餃子」です。

これも旨いですね!!!
「食べるラー油」が置いてあるので餃子に乗せてみました。

旨~ですね!!!
フランスの赤ワインを頂きつついよいよ麺に突入です。

「醤油らーめん(630円)」です。

魚介系豚骨に湯浅醤油の出汁が美味しいですね。

旨~です!!!
「塩らーめん(630円)」です。

内モンゴル岩塩でスッキリとした味わいで旨~です!!!
「炙り味噌らーめん(680円)」です。

炙り味噌の濃厚な出汁が旨~です!!!
「担々麺(780円)」です。

ピリ辛さが優しい味わいに仕上がってます。旨~です!!!
「つけ麺(780円)」です。

十番太切り麺を使用しています。

スープからいい香りがしますね!

魚介系豚骨の濃厚なスープが絡みます。

モチモチ旨~です!!!
スープ割りをお願いしました。

まろやかになって旨~です!!!
半チャンの「焼飯」も頂きます。

ご飯がパラパラで旨~です!!!
フランス・ボルドーの赤ワインでレセプションメニューを頂きます。

「チーズ盛り合わせ」を頂きます。

旨~です!!!
生ハムなど「オードブル盛り合せ」です。

ワインに合いますね。旨~です!!!
「ピザ」です。

これも旨~ですね!!!
行きやすい立地に出来ましたのでまた行かねばなりませんね。

あ~美味しかった!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「らーめん上方 麺三昧」
住所:大阪市北区芝田1-3-15
電話:06-4802-9056
営業:日~水11:00~24:00
木・金・土11:00~2:00)
定休:無休
それに先立ちレセプションにお誘い頂いたので参加させて頂きました。
アサヒスーパードライのビンビールでカンパイ~!
先ずはサイドメニューから出して頂きました。
「辛味噌ダレの豚しゃぶ」です。
旨~です!!!
「若鶏の唐揚げ」です。
ジューシーでこれも旨~です!!!
イタリア・トスカーナの白ワインを頂きます。
「鶏なんこつの唐揚げ」です。
コリコリ旨~です!!!
「餃子」です。
これも旨いですね!!!
「食べるラー油」が置いてあるので餃子に乗せてみました。
旨~ですね!!!
フランスの赤ワインを頂きつついよいよ麺に突入です。
「醤油らーめん(630円)」です。
魚介系豚骨に湯浅醤油の出汁が美味しいですね。
旨~です!!!
「塩らーめん(630円)」です。
内モンゴル岩塩でスッキリとした味わいで旨~です!!!
「炙り味噌らーめん(680円)」です。
炙り味噌の濃厚な出汁が旨~です!!!
「担々麺(780円)」です。
ピリ辛さが優しい味わいに仕上がってます。旨~です!!!
「つけ麺(780円)」です。
十番太切り麺を使用しています。
スープからいい香りがしますね!
魚介系豚骨の濃厚なスープが絡みます。
モチモチ旨~です!!!
スープ割りをお願いしました。
まろやかになって旨~です!!!
半チャンの「焼飯」も頂きます。
ご飯がパラパラで旨~です!!!
フランス・ボルドーの赤ワインでレセプションメニューを頂きます。
「チーズ盛り合わせ」を頂きます。
旨~です!!!
生ハムなど「オードブル盛り合せ」です。
ワインに合いますね。旨~です!!!
「ピザ」です。
これも旨~ですね!!!
行きやすい立地に出来ましたのでまた行かねばなりませんね。
あ~美味しかった!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「らーめん上方 麺三昧」
住所:大阪市北区芝田1-3-15
電話:06-4802-9056
営業:日~水11:00~24:00
木・金・土11:00~2:00)
定休:無休
2011年02月24日
神戸・元町 「オルフェ」 ミシュランの☆のフレンチで新春会!
神戸の元町にあるフレンチ「オルフェ」で「やなもり農園・グレイスワインのダブルメーカーズディナー in 神戸 2011」にお誘い頂き参加してきました。

「オルフェ」と言えば今年のミシュランで星を獲得したフレンチ料理のお店ですね。

今回は「やなもり農園」と山梨のワイナリーである「グレイスワイン」の共催でレストランの貸切の新春会です。

全ての料理にやなベジの「ブロッコリー」と「人参」が使われ、その料理に「グレイスワイン」の生産されてる合ったワインをサーブして頂ける素晴しい企画です。

先ずは「グレイス 明野スパークリング」です。

濃厚で心地よい酸味が口の中に広がります。
パンにも合いますね。

まだ発売前と言う事なのですが、既にこの葡萄の木を切ってしまったとの事で幻のスパークリングと言えるでしょうね。
前菜「ブロッコリーのめばえ」です。

ご覧のように植木鉢と中には土をイメージしたサクサクのパン粉と、

カニやブロッコリー、人参、ジュレなどを使った逸品。

旨~です!!!
続いて「グレイス茅ヶ岳‘08」です。

辛口ながら軽い飲み口でいくらでも飲めそうな白ワインです。
そして料理は「瞬間スモークしたホタルイカとホタテのマリネ ブロッコリームースと共に」です。

ホタテの甘さとムースがよく合いますね。

これは旨~です!!!
「セレナ シャルドネ’09」です。

辛口ながらスッキリとした飲み口の白ワインです。
「オレンジ風味のポタージュクレシー ファオグラのアクセント」です。

人参のポタージュながらパンプキンと間違う程の甘さですね。

ソテーされたファオグラが一瞬付添えに思えるほどの奥深い味わいの人参です。

メッチャ旨~です!!!
「コカ」というアンチョビを使ったものです。

香ばしくて旨~です!!!
続いて「真鯛のポアレ ブロッコリーソース」です。

カリッと焼かれた真鯛にブロッコリーソースがメッチャ合います。

これも旨~です!!!
「グレイス キュヴェ三澤'09」です。

しっかりとしたあじわいの赤ワインです。
「和牛ホホ肉の赤ワイン煮込み 人参のロティとピューレを添えて」です。

ホロホロのホホ肉ですね。

人参のピューレが合うんです。

甘くて旨~です!!!
「グレイス ロゼ'10」です。

シッカリとしたロゼですね。
「人参コンポートとクリーム 薔薇のアロマアイスと共に」です。

この人参が一つも人参臭くなくてメッチャ甘くて旨いんよ!!!

人参もちゃんとデザートになるんですね。旨~です!!!
最後は小菓子と、

コーヒーで〆!!!

やなもり農園のくろちゃんも野菜の説明で大忙しでした。

途中、本日のベストドレッサー賞のコンテストや参加されてる飲食店の店主さんからの食事券のプレゼントなどとても楽しいディナーでした。
素晴しいワインと素晴しい野菜と素晴しい料理で神戸の夜を十分堪能致しました。
あ~美味しかった!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援の1日1回クリックをよろしくお願いします!!
「オルフェ」
住所:兵庫県神戸市中央区播磨町45 The45th 10F
電話:078-334-7622
営業:昼 11:30~14:30(L.O)
夜17:30~21:30(L.O)
定休:不定休
「オルフェ」と言えば今年のミシュランで星を獲得したフレンチ料理のお店ですね。
今回は「やなもり農園」と山梨のワイナリーである「グレイスワイン」の共催でレストランの貸切の新春会です。
全ての料理にやなベジの「ブロッコリー」と「人参」が使われ、その料理に「グレイスワイン」の生産されてる合ったワインをサーブして頂ける素晴しい企画です。
先ずは「グレイス 明野スパークリング」です。
濃厚で心地よい酸味が口の中に広がります。
パンにも合いますね。
まだ発売前と言う事なのですが、既にこの葡萄の木を切ってしまったとの事で幻のスパークリングと言えるでしょうね。
前菜「ブロッコリーのめばえ」です。
ご覧のように植木鉢と中には土をイメージしたサクサクのパン粉と、
カニやブロッコリー、人参、ジュレなどを使った逸品。
旨~です!!!
続いて「グレイス茅ヶ岳‘08」です。
辛口ながら軽い飲み口でいくらでも飲めそうな白ワインです。
そして料理は「瞬間スモークしたホタルイカとホタテのマリネ ブロッコリームースと共に」です。
ホタテの甘さとムースがよく合いますね。
これは旨~です!!!
「セレナ シャルドネ’09」です。
辛口ながらスッキリとした飲み口の白ワインです。
「オレンジ風味のポタージュクレシー ファオグラのアクセント」です。
人参のポタージュながらパンプキンと間違う程の甘さですね。
ソテーされたファオグラが一瞬付添えに思えるほどの奥深い味わいの人参です。
メッチャ旨~です!!!
「コカ」というアンチョビを使ったものです。
香ばしくて旨~です!!!
続いて「真鯛のポアレ ブロッコリーソース」です。
カリッと焼かれた真鯛にブロッコリーソースがメッチャ合います。
これも旨~です!!!
「グレイス キュヴェ三澤'09」です。
しっかりとしたあじわいの赤ワインです。
「和牛ホホ肉の赤ワイン煮込み 人参のロティとピューレを添えて」です。
ホロホロのホホ肉ですね。
人参のピューレが合うんです。
甘くて旨~です!!!
「グレイス ロゼ'10」です。
シッカリとしたロゼですね。
「人参コンポートとクリーム 薔薇のアロマアイスと共に」です。
この人参が一つも人参臭くなくてメッチャ甘くて旨いんよ!!!
人参もちゃんとデザートになるんですね。旨~です!!!
最後は小菓子と、
コーヒーで〆!!!
やなもり農園のくろちゃんも野菜の説明で大忙しでした。
途中、本日のベストドレッサー賞のコンテストや参加されてる飲食店の店主さんからの食事券のプレゼントなどとても楽しいディナーでした。
素晴しいワインと素晴しい野菜と素晴しい料理で神戸の夜を十分堪能致しました。
あ~美味しかった!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援の1日1回クリックをよろしくお願いします!!
「オルフェ」
住所:兵庫県神戸市中央区播磨町45 The45th 10F
電話:078-334-7622
営業:昼 11:30~14:30(L.O)
夜17:30~21:30(L.O)
定休:不定休