大阪人ロックの旨いもんを喰らう!! › 2013年02月
2013年02月28日
香港珍道中2 「鶏記」 ワンタンメンとラン菜豚肉巻が旨い!!
今回の出張の宿泊地である「九龍悦來酒店(パンダホテル)」です。
★ 「かんさい名店うどんラリー2013」始まるよ~!(4/1より) 詳しくはこちらのHPから
★ 「大阪好っきゃ麺 2013 大阪環状線の巻」絶賛開催中!詳しくはこちらのHPから

繁華街から少し離れた郊外にあるので旅行会社の評価はスタンダードですが、中々キレイなホテルです。

晩ご飯を頂く為、地下鉄に乗って一番の繁華街である「尖沙咀(チムサアチョイ)」に移動して食事出来るところを探します。
一番最初に目の付いた「鶏記 潮州麺食」にお邪魔しました。

お店は細長い店内です。

メニューは分り易い写真と日本語も表記されていますね。

先ずは「青島ビール」でカンパイ~!!

ビールのアテで「焼き魚ハンバーグ」と「ラン菜豚肉巻」です。

「焼き魚ハンバーグ」です。

日本で言う「カマボコ」の揚げたて熱々を頂きます!

こりゃ旨~です!!!
続いて「ラン菜豚肉巻」です。

これも頂きます。

豚肉が旨~です!!!
「トリッパのご飯」です。

これは少しクセがありました・・・・。(汗)
「ワンタンメン」です。

ワンタンを頂きます。

中に海老が入ってますね!

プリプリで旨~です!!!
麺も頂きます。

細麺がシコシコして旨~です!!!
結構遅い時間ですが、お客さんもドンドン入ってきますね!!!
あ~美味しかった!!!さぁ~デザート行っとこか!!!!
今回の「香港珍道中」
その1・・・「エアーインディア」 スパイスが効いた機内食!
その2・・・「鶏記」 ワンタンメンとラン菜豚肉巻が旨い!!
その3・・・「スマイル」 フルーティーフルーティー!!!
その4・・・「鴻星海鮮酒家」 朝食はお粥と点心で!!!
その5・・・「帝苑軒」 香港料理大賞金賞シェフの絶品料理
その6・・・「シンフォニー・オブ・ライツ」 夜景後はソルベ
その7・・・「心粥館」 朝はお粥でスタート!!!
その8・・・「香港島散策」 香港名物エッグタルトに舌鼓!!
その9・・・「唯珍上海麺家」 佐敦の行列が出来るラーメン屋
その10・・「いずみカリー」 香港で頂く九条の味!!!
その11・・「許留山」 マンゴ尽しのマンゴマニア!!!
その12・・「オープントップバス・ナイトドライブ」
その13・・「味干ラーメン」 空港で頂く世界に広がる味!
その14・・「エアーインディア帰国便」 機内食でW朝食を
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
★ 「かんさい名店うどんラリー2013」始まるよ~!(4/1より) 詳しくはこちらのHPから
★ 「大阪好っきゃ麺 2013 大阪環状線の巻」絶賛開催中!詳しくはこちらのHPから
繁華街から少し離れた郊外にあるので旅行会社の評価はスタンダードですが、中々キレイなホテルです。
晩ご飯を頂く為、地下鉄に乗って一番の繁華街である「尖沙咀(チムサアチョイ)」に移動して食事出来るところを探します。
一番最初に目の付いた「鶏記 潮州麺食」にお邪魔しました。
お店は細長い店内です。
メニューは分り易い写真と日本語も表記されていますね。
先ずは「青島ビール」でカンパイ~!!
ビールのアテで「焼き魚ハンバーグ」と「ラン菜豚肉巻」です。
「焼き魚ハンバーグ」です。
日本で言う「カマボコ」の揚げたて熱々を頂きます!
こりゃ旨~です!!!
続いて「ラン菜豚肉巻」です。
これも頂きます。
豚肉が旨~です!!!
「トリッパのご飯」です。
これは少しクセがありました・・・・。(汗)
「ワンタンメン」です。
ワンタンを頂きます。
中に海老が入ってますね!
プリプリで旨~です!!!
麺も頂きます。
細麺がシコシコして旨~です!!!
結構遅い時間ですが、お客さんもドンドン入ってきますね!!!
あ~美味しかった!!!さぁ~デザート行っとこか!!!!
今回の「香港珍道中」
その1・・・「エアーインディア」 スパイスが効いた機内食!
その2・・・「鶏記」 ワンタンメンとラン菜豚肉巻が旨い!!
その3・・・「スマイル」 フルーティーフルーティー!!!
その4・・・「鴻星海鮮酒家」 朝食はお粥と点心で!!!
その5・・・「帝苑軒」 香港料理大賞金賞シェフの絶品料理
その6・・・「シンフォニー・オブ・ライツ」 夜景後はソルベ
その7・・・「心粥館」 朝はお粥でスタート!!!
その8・・・「香港島散策」 香港名物エッグタルトに舌鼓!!
その9・・・「唯珍上海麺家」 佐敦の行列が出来るラーメン屋
その10・・「いずみカリー」 香港で頂く九条の味!!!
その11・・「許留山」 マンゴ尽しのマンゴマニア!!!
その12・・「オープントップバス・ナイトドライブ」
その13・・「味干ラーメン」 空港で頂く世界に広がる味!
その14・・「エアーインディア帰国便」 機内食でW朝食を
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
2013年02月27日
香港珍道中1 「エアーインディア」 スパイスが効いた機内食!
仕事で香港に出張する事になり、関空より「エアーインディア」でのフライトとなりました。
★ 「かんさい名店うどんラリー2013」始まるよ~!(4/1より) 詳しくはこちらのHPから
★ 「大阪好っきゃ麺 2013 大阪環状線の巻」絶賛開催中!詳しくはこちらのHPから

「香港」の他に「デリー」や「ムンバイ」などを経由して行くんですね!

定刻より早く出発の予定でしたが、実際には何故か定刻通りの出発になりました!(笑)

眼下に薄らと関空が見えます。

先ずはドリンクサービスが始まりましたが、ビールをお願いすると身体を見て判断されたのか何故か2本も頂きました!(笑)

ピーナッツを頂きながら喉を潤します。

香港までは4時間程ですが機内食の提供がありました。

メインは「エアーインディア」らしくやっぱ「カリー」ですね!

その他「野菜サラダ」に、

「ミネラルウォーター」と

超甘い「デザート」です。

「カリー」をインディカ米と一緒に頂きます。

スパイシーでなかなか旨~です!!!
こちらは「チキン」が入ってます。

日本人の口に合わしているのかこれも食べ易かったですね!!!
関空出発が午後の便でしたので香港到着が夕方になり、バスでホテルまで移動します。

一度ホテルにチェックインをしをします!!!

宿泊先は「パンダホテル」!

少し繁華街からは外れますが、キレイなホテルですね!!!
さぁ~晩ご飯食べに行くでぇ~!!!!
今回の「香港珍道中」
その1・・・「エアーインディア」 スパイスが効いた機内食!
その2・・・「鶏記」 ワンタンメンとラン菜豚肉巻が旨い!!
その3・・・「スマイル」 フルーティーフルーティー!!!
その4・・・「鴻星海鮮酒家」 朝食はお粥と点心で!!!
その5・・・「帝苑軒」 香港料理大賞金賞シェフの絶品料理
その6・・・「シンフォニー・オブ・ライツ」 夜景後はソルベ
その7・・・「心粥館」 朝はお粥でスタート!!!
その8・・・「香港島散策」 香港名物エッグタルトに舌鼓!!
その9・・・「唯珍上海麺家」 佐敦の行列が出来るラーメン屋
その10・・「いずみカリー」 香港で頂く九条の味!!!
その11・・「許留山」 マンゴ尽しのマンゴマニア!!!
その12・・「オープントップバス・ナイトドライブ」
その13・・「味干ラーメン」 空港で頂く世界に広がる味!
その14・・「エアーインディア帰国便」 機内食でW朝食を
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
★ 「かんさい名店うどんラリー2013」始まるよ~!(4/1より) 詳しくはこちらのHPから
★ 「大阪好っきゃ麺 2013 大阪環状線の巻」絶賛開催中!詳しくはこちらのHPから
「香港」の他に「デリー」や「ムンバイ」などを経由して行くんですね!
定刻より早く出発の予定でしたが、実際には何故か定刻通りの出発になりました!(笑)
眼下に薄らと関空が見えます。
先ずはドリンクサービスが始まりましたが、ビールをお願いすると身体を見て判断されたのか何故か2本も頂きました!(笑)
ピーナッツを頂きながら喉を潤します。
香港までは4時間程ですが機内食の提供がありました。
メインは「エアーインディア」らしくやっぱ「カリー」ですね!
その他「野菜サラダ」に、
「ミネラルウォーター」と
超甘い「デザート」です。
「カリー」をインディカ米と一緒に頂きます。
スパイシーでなかなか旨~です!!!
こちらは「チキン」が入ってます。
日本人の口に合わしているのかこれも食べ易かったですね!!!
関空出発が午後の便でしたので香港到着が夕方になり、バスでホテルまで移動します。
一度ホテルにチェックインをしをします!!!
宿泊先は「パンダホテル」!
少し繁華街からは外れますが、キレイなホテルですね!!!
さぁ~晩ご飯食べに行くでぇ~!!!!
今回の「香港珍道中」
その1・・・「エアーインディア」 スパイスが効いた機内食!
その2・・・「鶏記」 ワンタンメンとラン菜豚肉巻が旨い!!
その3・・・「スマイル」 フルーティーフルーティー!!!
その4・・・「鴻星海鮮酒家」 朝食はお粥と点心で!!!
その5・・・「帝苑軒」 香港料理大賞金賞シェフの絶品料理
その6・・・「シンフォニー・オブ・ライツ」 夜景後はソルベ
その7・・・「心粥館」 朝はお粥でスタート!!!
その8・・・「香港島散策」 香港名物エッグタルトに舌鼓!!
その9・・・「唯珍上海麺家」 佐敦の行列が出来るラーメン屋
その10・・「いずみカリー」 香港で頂く九条の味!!!
その11・・「許留山」 マンゴ尽しのマンゴマニア!!!
その12・・「オープントップバス・ナイトドライブ」
その13・・「味干ラーメン」 空港で頂く世界に広がる味!
その14・・「エアーインディア帰国便」 機内食でW朝食を
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
2013年02月26日
なんば 「釜たけ」 とんがり君で身体も心もポッカポッカ!!!
娘の幼稚園が代休で休みなので、昼ご飯はなんばの「釜たけうどん」にお邪魔しました。
★ 「かんさい名店うどんラリー2013」始まるよ~!(4/1より) 詳しくはこちらのHPから
★ 「大阪好っきゃ麺 2013 大阪環状線の巻」絶賛開催中!詳しくはこちらのHPから

気になっていた「とんがり君」をお願いしました。

豚バラの「とん」と、

土生姜天の「がり」で「とんがり君」なんですね!

「釜たけ」の麺なので太くてモチモチです!

「土生姜天」を頂きます。

生姜独特の酸味感があってメッチャ旨~です!!!
「豚バラ」も頂きます。

これもムッチャ旨~です!!!
テーブルには「天かす」が準備されています。

少なくなったら投入です!

「天かす」の甘い味が加わりこれまた旨~です!!!
「ミニ焼く豚どん」も頂きます。

豚バラの薄切りを炙って甘いタレで仕上げてあります!

これは旨~です!!!
これは娘様に頼んだ「ぶっかけ(冷)」です。

これも一口頂きます。

弾力があってこりゃ旨~です!!!
さすがに「関西讃岐うどん」の中心にあるお店ですね!!!
あ~美味しかった!!!たけちゃんおおきに!!!!
「釜たけうどん」過去の訪問歴
その1(難波本店)・・・・・キムラ君はじめました!!
その2(梅田店)・・・・・・・梅田の〆も釜たけの麺が食べれます
その3(うめだ製麺所)・・レセプションに参加しました
その4(駅前食堂)・・・・・ヨドバシカメラでオープン
その5(うめだ製麺所)・・〆は釜たけのざるうどんで!
その6(うめだ製麺所)・・お得なセットが出来ました!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「釜たけうどん」
住所:大阪市中央区難波千日前4-20 せんだビル 1F
電話:06-6645-1330
営業:11:00~16:00(売り切れ次第閉店)
定休:月曜
★ 「かんさい名店うどんラリー2013」始まるよ~!(4/1より) 詳しくはこちらのHPから
★ 「大阪好っきゃ麺 2013 大阪環状線の巻」絶賛開催中!詳しくはこちらのHPから
気になっていた「とんがり君」をお願いしました。
豚バラの「とん」と、
土生姜天の「がり」で「とんがり君」なんですね!
「釜たけ」の麺なので太くてモチモチです!
「土生姜天」を頂きます。
生姜独特の酸味感があってメッチャ旨~です!!!
「豚バラ」も頂きます。
これもムッチャ旨~です!!!
テーブルには「天かす」が準備されています。
少なくなったら投入です!
「天かす」の甘い味が加わりこれまた旨~です!!!
「ミニ焼く豚どん」も頂きます。
豚バラの薄切りを炙って甘いタレで仕上げてあります!
これは旨~です!!!
これは娘様に頼んだ「ぶっかけ(冷)」です。
これも一口頂きます。
弾力があってこりゃ旨~です!!!
さすがに「関西讃岐うどん」の中心にあるお店ですね!!!
あ~美味しかった!!!たけちゃんおおきに!!!!
「釜たけうどん」過去の訪問歴
その1(難波本店)・・・・・キムラ君はじめました!!
その2(梅田店)・・・・・・・梅田の〆も釜たけの麺が食べれます
その3(うめだ製麺所)・・レセプションに参加しました
その4(駅前食堂)・・・・・ヨドバシカメラでオープン
その5(うめだ製麺所)・・〆は釜たけのざるうどんで!
その6(うめだ製麺所)・・お得なセットが出来ました!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「釜たけうどん」
住所:大阪市中央区難波千日前4-20 せんだビル 1F
電話:06-6645-1330
営業:11:00~16:00(売り切れ次第閉店)
定休:月曜
Posted by 大阪人ロック at
07:00
│なんば・日本橋(大阪市中央区)
2013年02月25日
寺田町 「○寅麺屋山本流」 大阪好っきゃ麺9 恵比寿らーめん
「大阪好っきゃ麺 2013 大阪環状線の巻」の第9弾として寺田町にある「○寅麺屋山本流」にお昼を頂きにお邪魔しました。
★ 「かんさい名店うどんラリー2013」始まるよ~!(4/1より) 詳しくはこちらのHPから
★ 「大阪好っきゃ麺 2013 大阪環状線の巻」絶賛開催中!詳しくはこちらのHPから

鯛の煮干しをメインで出汁をとったという「恵比寿らーめん 味玉入り{780円}」をお願いしました。

先ずはスープを頂きます。

鯛の煮干と桜エビが効いてメッチャ旨~です!!!
チャーシューも炙ってあります。

味玉もいいですね!

麺を頂きます。

繊細なスープに絡みメッチャ旨~です!!!
チャーシューも頂きます。

メッチャ分厚いですね!

こりゃ旨~です!!!
味玉も頂きます。

半熟がいいですね!旨~です!!!!
9つ目のハンコを捺して頂きました。


こってりがウリのお店で素晴らしいあっさりのらーめんに出会いました!!!
あ~美味しかった!!!
「大阪好っきゃ麺 2013 大阪環状線の巻」過去の訪問歴
第1弾・・・梅田 「うだま」 ちく玉天ぶっかけ!!!
第2弾・・・玉造 「メン太ジスタ」 塩メン太そば潮!!
第3弾・・・玉造 「極楽うどん TKU」 日の出うどん
第4弾・・・鶴橋 「うどん上々」 肉みそ玉子かけ丼!
第5弾・・・野田阪神 「無限」 塩そば+新潟おにぎり!
第6弾・・・福島 「三く」 かけラーメン&梅しらす丼!
第7弾・・・西成・今宮 「一紀」 釜揚トリオセット!!
第8弾・・・寺田町 「麺屋わっしょい」 カレーまぜ麺!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「○寅麺屋山本流」
住所:大阪市生野区生野西2-1-37
電話:06-6796-8488
営業:11:00~15:00 18:00~23:00
火11:00~15:00 18:00~22:00
定休:年末年始・盆
★ 「かんさい名店うどんラリー2013」始まるよ~!(4/1より) 詳しくはこちらのHPから
★ 「大阪好っきゃ麺 2013 大阪環状線の巻」絶賛開催中!詳しくはこちらのHPから
鯛の煮干しをメインで出汁をとったという「恵比寿らーめん 味玉入り{780円}」をお願いしました。
先ずはスープを頂きます。
鯛の煮干と桜エビが効いてメッチャ旨~です!!!
チャーシューも炙ってあります。
味玉もいいですね!
麺を頂きます。
繊細なスープに絡みメッチャ旨~です!!!
チャーシューも頂きます。
メッチャ分厚いですね!
こりゃ旨~です!!!
味玉も頂きます。
半熟がいいですね!旨~です!!!!
9つ目のハンコを捺して頂きました。
こってりがウリのお店で素晴らしいあっさりのらーめんに出会いました!!!
あ~美味しかった!!!
「大阪好っきゃ麺 2013 大阪環状線の巻」過去の訪問歴
第1弾・・・梅田 「うだま」 ちく玉天ぶっかけ!!!
第2弾・・・玉造 「メン太ジスタ」 塩メン太そば潮!!
第3弾・・・玉造 「極楽うどん TKU」 日の出うどん
第4弾・・・鶴橋 「うどん上々」 肉みそ玉子かけ丼!
第5弾・・・野田阪神 「無限」 塩そば+新潟おにぎり!
第6弾・・・福島 「三く」 かけラーメン&梅しらす丼!
第7弾・・・西成・今宮 「一紀」 釜揚トリオセット!!
第8弾・・・寺田町 「麺屋わっしょい」 カレーまぜ麺!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「○寅麺屋山本流」
住所:大阪市生野区生野西2-1-37
電話:06-6796-8488
営業:11:00~15:00 18:00~23:00
火11:00~15:00 18:00~22:00
定休:年末年始・盆
Posted by 大阪人ロック at
07:00
│寺田町(大阪市生野区)
2013年02月24日
北浜 「エッサンシエル」 デュカスのDNAを引く和フレンチ!
北浜にあるフレンチ「エッサンシエル」にディナーを頂きにお邪魔しました。
★ 「かんさい名店うどんラリー2013」始まるよ~!(4/1より) 詳しくはこちらのHPから
★ 「大阪好っきゃ麺 2013 大阪環状線の巻」絶賛開催中!詳しくはこちらのHPから

このお店のオーナーシェフである大東シェフはフランスの修業時代に名匠アラン・デュカスに師事し、日本でのデュカス氏の店「ブノワ」の開業に伴い副料理長として帰国、大阪の「ル・コントワール・ド・ブノワ」の立ち上げにエグゼクティブシェフを勤め、昨年3月に独立されたお店です。

先ずは「サントリー・プレミアムモルツ」でカンパイ~!

「ふぐのコンソメロワイヤル 北海道産生ウニ添え」です。

ふぐとウニがタップリ入ってます!

こりゃ贅沢で旨~です!!!
「北海道産帆立貝柱のあぶり トマトのジュレ アボガドのムースを添えて」です。

帆立とムースの相性が合ってムッチャ旨~です!!!
「柑橘系自家製パン」を頂きます。

オリーブオイルで頂くとメッチャ旨~です!!!
フランス・ブルゴーニュの白ワイン「シャサーニュ・モンラッシェ2009」です!!!

「マルセイユ風磯魚のスープ ルイユ添え」です。

熱々のスープの中はホウボウやムール貝が入ってます!

深い味わいで旨~です!!!
「十六穀パン」です。

「ホワイトアスパラガスのカルボナーラ仕立て」です。

黄身を絡ませます。

ホワイトアスパラガスがパスタの様ですね!

濃厚でメッチャ旨~です!!!
フランス・ボルドーの白ワイン「シャトー・タルボ カイユ・ブラン2009」です!!

「鰆のムニエル 春の緑の小さな野菜 菊菜のピュレ添え」です。

身が柔らかいですね。

こりゃ旨~です!!!
フランス・ボルドー メドックの白ワイン「ラフォン・ロシェ サン・テステフ2008」です!!!

「鴨とフォアグラのパイ包み焼き 黒トリフ添え」です。

鴨とトリフの相性がいいですね!

マッタリと旨~です!!!
「フロマージュ3種」です。

これにはパンが必要です!

これらも旨~です!!!
デザートは「ライチとグレープフルーツのソルベ」です。

炭酸煎餅でサンドしてあります!

サッパリと旨~です!!!
「プラリネのグラスとアーモンド」です。

とても香ばしいですね!

こりゃ旨~です!!!
最後は「コーヒー」を頂き大満足!!!

さすが和を基調としたシンプルフレンチでとても食べ易くていいですね!!!
あ~美味しかった!!!大東シェフおおきに!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「エッサンシエル」
住所:大阪市中央区北浜1-1-28 ビルマビル北浜 7F
電話:06-4963-3767
営業:Lunch 12:00~
Dinner 17:30~
定休:日曜
★ 「かんさい名店うどんラリー2013」始まるよ~!(4/1より) 詳しくはこちらのHPから
★ 「大阪好っきゃ麺 2013 大阪環状線の巻」絶賛開催中!詳しくはこちらのHPから
このお店のオーナーシェフである大東シェフはフランスの修業時代に名匠アラン・デュカスに師事し、日本でのデュカス氏の店「ブノワ」の開業に伴い副料理長として帰国、大阪の「ル・コントワール・ド・ブノワ」の立ち上げにエグゼクティブシェフを勤め、昨年3月に独立されたお店です。
先ずは「サントリー・プレミアムモルツ」でカンパイ~!
「ふぐのコンソメロワイヤル 北海道産生ウニ添え」です。
ふぐとウニがタップリ入ってます!
こりゃ贅沢で旨~です!!!
「北海道産帆立貝柱のあぶり トマトのジュレ アボガドのムースを添えて」です。
帆立とムースの相性が合ってムッチャ旨~です!!!
「柑橘系自家製パン」を頂きます。
オリーブオイルで頂くとメッチャ旨~です!!!
フランス・ブルゴーニュの白ワイン「シャサーニュ・モンラッシェ2009」です!!!
「マルセイユ風磯魚のスープ ルイユ添え」です。
熱々のスープの中はホウボウやムール貝が入ってます!
深い味わいで旨~です!!!
「十六穀パン」です。
「ホワイトアスパラガスのカルボナーラ仕立て」です。
黄身を絡ませます。
ホワイトアスパラガスがパスタの様ですね!
濃厚でメッチャ旨~です!!!
フランス・ボルドーの白ワイン「シャトー・タルボ カイユ・ブラン2009」です!!
「鰆のムニエル 春の緑の小さな野菜 菊菜のピュレ添え」です。
身が柔らかいですね。
こりゃ旨~です!!!
フランス・ボルドー メドックの白ワイン「ラフォン・ロシェ サン・テステフ2008」です!!!
「鴨とフォアグラのパイ包み焼き 黒トリフ添え」です。
鴨とトリフの相性がいいですね!
マッタリと旨~です!!!
「フロマージュ3種」です。
これにはパンが必要です!
これらも旨~です!!!
デザートは「ライチとグレープフルーツのソルベ」です。
炭酸煎餅でサンドしてあります!
サッパリと旨~です!!!
「プラリネのグラスとアーモンド」です。
とても香ばしいですね!
こりゃ旨~です!!!
最後は「コーヒー」を頂き大満足!!!
さすが和を基調としたシンプルフレンチでとても食べ易くていいですね!!!
あ~美味しかった!!!大東シェフおおきに!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「エッサンシエル」
住所:大阪市中央区北浜1-1-28 ビルマビル北浜 7F
電話:06-4963-3767
営業:Lunch 12:00~
Dinner 17:30~
定休:日曜
Posted by 大阪人ロック at
07:00
│淀屋橋・北浜(中央区)