大阪人ロックの旨いもんを喰らう!! › 2021年02月
2021年02月28日
神戸・住吉 「ワイン食堂 Oyattosa! (オヤットサ!)」 クリーミーで酸味あるトマト入りカルボナーラ!
神戸・住吉にある「ワイン食堂 Oyattosa! (オヤットサ!)」にランチを頂きにお邪魔しました。

住吉駅近くのイタリアンバルですね。

日替りで人気の「パスタランチセット(1280円)」をお願いしました。

「本日の前菜3種盛合せ」は

「ニョッキフライ」に、

「ミニトマトのカプレーゼ」と

「うずら玉子ジェル掛け」です。

どれもこれはメチャクチャ旨~です!!!
本日のスープは「ミネストローネ」ですね。

味わい深くこれもムチャクチャ旨~です!!!
本日のパスタは「カルボナーラ トマト入り」です。

トマトが入っています。

先ずはパスタを頂きます。

まろやかでクリーミーな味わいにトマトの酸味が加わりこれまたメチャクチャ旨~です!!!
ネスレドリンクは飲み放題との事で「ホットコーヒー」をお願いしました。

値打ちあるパスタランチセットですね!!!

あ~美味しかった!!!ご馳走さ~ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「ワイン食堂 Oyattosa! (オヤットサ!)」
住所:兵庫県神戸市東灘区住吉本町1-1-4 サニープレイス住吉ビル 1F
電話:050-5594-6389
営業:昼11:30~15:00(L.O.14:00)
夜17:00~23:00(L.O. フード・ドリンク共に22:00)
定休:月曜
住吉駅近くのイタリアンバルですね。
日替りで人気の「パスタランチセット(1280円)」をお願いしました。
「本日の前菜3種盛合せ」は
「ニョッキフライ」に、
「ミニトマトのカプレーゼ」と
「うずら玉子ジェル掛け」です。
どれもこれはメチャクチャ旨~です!!!
本日のスープは「ミネストローネ」ですね。
味わい深くこれもムチャクチャ旨~です!!!
本日のパスタは「カルボナーラ トマト入り」です。
トマトが入っています。
先ずはパスタを頂きます。
まろやかでクリーミーな味わいにトマトの酸味が加わりこれまたメチャクチャ旨~です!!!
ネスレドリンクは飲み放題との事で「ホットコーヒー」をお願いしました。
値打ちあるパスタランチセットですね!!!
あ~美味しかった!!!ご馳走さ~ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「ワイン食堂 Oyattosa! (オヤットサ!)」
住所:兵庫県神戸市東灘区住吉本町1-1-4 サニープレイス住吉ビル 1F
電話:050-5594-6389
営業:昼11:30~15:00(L.O.14:00)
夜17:00~23:00(L.O. フード・ドリンク共に22:00)
定休:月曜
2021年02月27日
高槻・紺屋町 「塩ラーメン あす流」 大阪トップクラスの塩ラーメンが帰ってきました!
高槻の紺屋町にある「塩ラーメン あす流」にランチを頂きにお邪魔しました。

大阪トップクラスの塩ラーメンのお店でしばらく休業されていましたが、復活との情報を知り寄せて頂きました。

「塩ラーメン(800円)」と「貝柱の炊き込み飯(200円)」をお願いしました。

「塩ラーメン」は香りがいいですね。

「貝柱の炊き込みご飯」は海苔の上に乗っています。

先ずはスープを一口頂きます。

繊細な味わいで大葉の風味が効いてこれはメチャクチャ旨~です!!!
続いて麺を頂きます。

細目のピシッとした麺でこれまたムチャクチャ旨~です!!!
「チャーシュー」も頂きます。

しっかりした味わいでこれまたメチャクチャ旨~です!!!
「貝柱の炊き込みご飯」も頂きます。


貝系の味わいと焼豚の味わいが絡んでこれもムチャクチャ旨~です!!!
大阪トップクラスの塩ラーメンが帰ってきましたね!!!

あ~美味しかった!!!ご馳走さ~ん!!!!
「あす流」過去の訪問歴
その1・・・大阪トップクラスの塩ラーメン!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「塩ラーメン あす流」
住所:大阪府高槻市紺屋町8-30 2F
電話:0726-48-4514(電話対応無し)
営業:8:00~13:00
定休:火曜・水曜
大阪トップクラスの塩ラーメンのお店でしばらく休業されていましたが、復活との情報を知り寄せて頂きました。
「塩ラーメン(800円)」と「貝柱の炊き込み飯(200円)」をお願いしました。
「塩ラーメン」は香りがいいですね。
「貝柱の炊き込みご飯」は海苔の上に乗っています。
先ずはスープを一口頂きます。
繊細な味わいで大葉の風味が効いてこれはメチャクチャ旨~です!!!
続いて麺を頂きます。
細目のピシッとした麺でこれまたムチャクチャ旨~です!!!
「チャーシュー」も頂きます。
しっかりした味わいでこれまたメチャクチャ旨~です!!!
「貝柱の炊き込みご飯」も頂きます。
貝系の味わいと焼豚の味わいが絡んでこれもムチャクチャ旨~です!!!
大阪トップクラスの塩ラーメンが帰ってきましたね!!!
あ~美味しかった!!!ご馳走さ~ん!!!!
「あす流」過去の訪問歴
その1・・・大阪トップクラスの塩ラーメン!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「塩ラーメン あす流」
住所:大阪府高槻市紺屋町8-30 2F
電話:0726-48-4514(電話対応無し)
営業:8:00~13:00
定休:火曜・水曜
2021年02月26日
本町・船場センタービル 「中華料理 幸梅軒」 気軽に食べれるオフィス街の町中華で頂く酢豚定食!
本町の船場センタービルにある「中華料理 幸梅軒」にランチを頂きにお邪魔しました。

船場センタービルの10号館地下1F食道街にある町中華的なお店ですね。

「酢豚定食(850円)」をお願いしました。

玉ねぎと酢豚たっぷりですね。


定食には「ご飯」と

「スープ」に

「漬物」が付きます。

先ずは「酢豚」を一口頂きます。

甘酢が効いてこれはメチャクチャ旨~です!!!
つけ添えの「小海老天ぷら」も頂きます。

プリッとしてこれもムチャクチャ旨~です!!!
そしてついついやっちゃう「OTR(オン・ザ・ライス)」で頂きます!

ご飯に馴染んでこれもメチャクチャ旨~です!!!
お客さんが絶えないオフィス街の町中華なお店ですね!!!

あ~美味しかった!!!ご馳走さ~ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「中華料理 幸梅軒」
住所:大阪市中央区船場中央4-1 船場センタービル10号館 B1F
電話:06-6244-0597
営業:月~金11:00~22:00(LO21:20)
土曜11:00~21:00(LO19:00)
定休:日・祝
船場センタービルの10号館地下1F食道街にある町中華的なお店ですね。
「酢豚定食(850円)」をお願いしました。
玉ねぎと酢豚たっぷりですね。
定食には「ご飯」と
「スープ」に
「漬物」が付きます。
先ずは「酢豚」を一口頂きます。
甘酢が効いてこれはメチャクチャ旨~です!!!
つけ添えの「小海老天ぷら」も頂きます。
プリッとしてこれもムチャクチャ旨~です!!!
そしてついついやっちゃう「OTR(オン・ザ・ライス)」で頂きます!
ご飯に馴染んでこれもメチャクチャ旨~です!!!
お客さんが絶えないオフィス街の町中華なお店ですね!!!
あ~美味しかった!!!ご馳走さ~ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「中華料理 幸梅軒」
住所:大阪市中央区船場中央4-1 船場センタービル10号館 B1F
電話:06-6244-0597
営業:月~金11:00~22:00(LO21:20)
土曜11:00~21:00(LO19:00)
定休:日・祝
Posted by 大阪人ロック at
07:00
│本町・堺筋本町(大阪市中央区)
2021年02月25日
淀屋橋・平野町 「うどん きりん屋」 オフィス街の真ん中で讃岐を楽しめます!
淀屋橋の平野町にある「うどん きりん屋」にランチを頂きにお邪魔しました。

オフィス街の中で讃岐を楽しめるお店ですね。

「和牛肉ぶっかけ 冷(650円)」と「昆布天(100円)」に「いなり 2個(120円)」をお願いしました。

「和牛肉ぶっかけ」は肉がたっぷり入ってます。

「いなり寿司」に天ぷらの中でも「こんぶ天」はかき揚げで珍しいですね。

天かす、ネギ、いりこの無料トッピングを掛けました。

先ずはうどんをそのまま頂きます。

シンプルに優しい味わいでこれはメチャクチャ旨~です!!!
続いてぶっかけ出汁に浸して「和牛肉」を頂きます。


味わい深くこれもムチャクチャ旨~です!!!
カリッと揚がった「こんぶ天」を頂きます。

これまたメチャクチャ旨~です!!!
「いなり寿司」も頂きます。

一口サイズでこりゃムチャクチャ旨~です!!!
オフィス街の真ん中でスタイルもうどんも讃岐スタイルのお店で楽しいですね!!!

あ~美味しかった!!!ご馳走さ~ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「うどん きりん屋」
住所:大阪市中央区平野町3-2-2
電話:06-6227-8859
営業:月~金7:00~10:00 11:00~16:00
土7:00~14:00
定休:日・祝
オフィス街の中で讃岐を楽しめるお店ですね。
「和牛肉ぶっかけ 冷(650円)」と「昆布天(100円)」に「いなり 2個(120円)」をお願いしました。
「和牛肉ぶっかけ」は肉がたっぷり入ってます。
「いなり寿司」に天ぷらの中でも「こんぶ天」はかき揚げで珍しいですね。
天かす、ネギ、いりこの無料トッピングを掛けました。
先ずはうどんをそのまま頂きます。
シンプルに優しい味わいでこれはメチャクチャ旨~です!!!
続いてぶっかけ出汁に浸して「和牛肉」を頂きます。
味わい深くこれもムチャクチャ旨~です!!!
カリッと揚がった「こんぶ天」を頂きます。
これまたメチャクチャ旨~です!!!
「いなり寿司」も頂きます。
一口サイズでこりゃムチャクチャ旨~です!!!
オフィス街の真ん中でスタイルもうどんも讃岐スタイルのお店で楽しいですね!!!
あ~美味しかった!!!ご馳走さ~ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「うどん きりん屋」
住所:大阪市中央区平野町3-2-2
電話:06-6227-8859
営業:月~金7:00~10:00 11:00~16:00
土7:00~14:00
定休:日・祝
Posted by 大阪人ロック at
07:00
│淀屋橋・北浜(中央区)
2021年02月24日
福島・福島 「別邸三く 中華㐂蕎麦 萃(すい)」 スープのバランスを考えた和食的発想の三く大阪つけ麺!
福島にある「別邸三く 中華㐂蕎麦 萃(すい)」に晩御飯を頂きにお邪魔しました。

豚骨専門店から改めて煮干しのお店になりましたね。

今話題の「大阪つけ麺(1000円)」と「肉玉めし(500円)」をお願いしました。

なんばの「き田たけうどん」のたけちゃんが提起する「大阪つけ麺」の「三く」のらーめんバージョンですね。

三重県伊賀名物である「伊賀鍋」仕立ての「肉玉めし」はネギと黄身と一緒に肉がたっぷり盛られています。

麺は「煮干し出汁」の中に「桜の葉」と「なると」に「山椒」が入っており「山椒」の尖りを桜の葉で消し、桜の葉の風味を山椒で整えてお互いにバランスよく高めあっていますね。


これはメチャクチャ旨~です!!!
つけ出汁は煮干しの出汁に「すし酢」が入っており程よい酸味が効いてますね。


これも心地よい味わいでムチャクチャ旨~です!!!
先ずは麺をそのまま頂きます。

太目のチヂレ麺でスープを持ち上げこれはメチャクチャ旨~です!!!
そしてつけ出汁に浸して頂きます。

酸味のスープに馴染んでこれもムチャクチャ旨~です!!!
厚くてデカい「煮豚」も頂きます。

柔らかくてこれまたメチャクチャ旨~です!!!
「味玉子」も頂きます。

これはムチャクチャ旨~です!!!
そして「肉玉めし」を頂きます。



黄身を絡めると旨辛の和牛肉が更にまろやかになってこりゃメチャクチャ旨~です!!!
最後は麺が浸かってた煮干し出汁をつけ出汁に入れてスープ割りで頂きます。


スープが味変されてまろやかになりこれまたムチャクチャ旨~です!!!
既に和食の領域に入っている三くの大阪つけ麺でしたね!!!

あ~美味しかった!!!山本っちゃんおおきに!ご馳走さ~ん!!!!
「三く」過去の訪問歴
その1(本店)・・・大阪好っきゃ麺6 かけラーメン&梅しらす丼!
その2(本店)・・・小麦粉の香り豊かな全粒粉の超極太麺で頂くつけ麺!
その3(本店)・・・冬季限定一日10食のハードルが超高い名物”落し蓋”!
その4(別邸萃)・・鶏の旨味が詰まった上質で繊細な醤油味の中華そば!
その5(別邸萃)・・究極にこだわった裏メニューのつけ麺!
その6(別邸萃)・・太麺との相性バッチリの旨味が詰まったつけそば!
その7(別邸真真)・香る純系とんこつが繊細にまろやかでメチャクチャ旨い!
その8(別邸真真)・豚骨エキスが詰まったカレーラーメンとカレー丼!
その9(別邸真真)・メバチマグロのネギトロ丼と薫る純系とんこつらーめんの絶妙な組合せ!
その10(別邸真真)・夜限定のメバチマグロのネギトロ丼としゃばさりとんこつらーめんセット!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「別邸三く 中華㐂蕎麦 萃(すい)」
住所:大阪市福島区福島3-6-17
電話:
営業:朝の部6:00ごろ~9:00ぐらい
昼の部11時ごろ~15:00ぐらい
夜の部18:00ぐらい~20:00ぐらい
定休:火曜
豚骨専門店から改めて煮干しのお店になりましたね。
今話題の「大阪つけ麺(1000円)」と「肉玉めし(500円)」をお願いしました。
なんばの「き田たけうどん」のたけちゃんが提起する「大阪つけ麺」の「三く」のらーめんバージョンですね。
三重県伊賀名物である「伊賀鍋」仕立ての「肉玉めし」はネギと黄身と一緒に肉がたっぷり盛られています。
麺は「煮干し出汁」の中に「桜の葉」と「なると」に「山椒」が入っており「山椒」の尖りを桜の葉で消し、桜の葉の風味を山椒で整えてお互いにバランスよく高めあっていますね。
これはメチャクチャ旨~です!!!
つけ出汁は煮干しの出汁に「すし酢」が入っており程よい酸味が効いてますね。
これも心地よい味わいでムチャクチャ旨~です!!!
先ずは麺をそのまま頂きます。
太目のチヂレ麺でスープを持ち上げこれはメチャクチャ旨~です!!!
そしてつけ出汁に浸して頂きます。
酸味のスープに馴染んでこれもムチャクチャ旨~です!!!
厚くてデカい「煮豚」も頂きます。
柔らかくてこれまたメチャクチャ旨~です!!!
「味玉子」も頂きます。
これはムチャクチャ旨~です!!!
そして「肉玉めし」を頂きます。
黄身を絡めると旨辛の和牛肉が更にまろやかになってこりゃメチャクチャ旨~です!!!
最後は麺が浸かってた煮干し出汁をつけ出汁に入れてスープ割りで頂きます。
スープが味変されてまろやかになりこれまたムチャクチャ旨~です!!!
既に和食の領域に入っている三くの大阪つけ麺でしたね!!!
あ~美味しかった!!!山本っちゃんおおきに!ご馳走さ~ん!!!!
「三く」過去の訪問歴
その1(本店)・・・大阪好っきゃ麺6 かけラーメン&梅しらす丼!
その2(本店)・・・小麦粉の香り豊かな全粒粉の超極太麺で頂くつけ麺!
その3(本店)・・・冬季限定一日10食のハードルが超高い名物”落し蓋”!
その4(別邸萃)・・鶏の旨味が詰まった上質で繊細な醤油味の中華そば!
その5(別邸萃)・・究極にこだわった裏メニューのつけ麺!
その6(別邸萃)・・太麺との相性バッチリの旨味が詰まったつけそば!
その7(別邸真真)・香る純系とんこつが繊細にまろやかでメチャクチャ旨い!
その8(別邸真真)・豚骨エキスが詰まったカレーラーメンとカレー丼!
その9(別邸真真)・メバチマグロのネギトロ丼と薫る純系とんこつらーめんの絶妙な組合せ!
その10(別邸真真)・夜限定のメバチマグロのネギトロ丼としゃばさりとんこつらーめんセット!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「別邸三く 中華㐂蕎麦 萃(すい)」
住所:大阪市福島区福島3-6-17
電話:
営業:朝の部6:00ごろ~9:00ぐらい
昼の部11時ごろ~15:00ぐらい
夜の部18:00ぐらい~20:00ぐらい
定休:火曜