大阪人ロックの旨いもんを喰らう!! › 2023年04月
2023年04月30日
吹田・万博公園 「第10回 カレーEXPO」 第2幕 2日目!
吹田の万博公園・東の広場で開催されていた「第10回 カレーEXPO」の第2幕の2日目の最終日にお邪魔しました。(イベントは終了しています)

いよいよこの日で後半第2幕のグランプリと総合グランプリが決定します。

その前にこの日も4店舗のカレーをあいがけで頂きます。

岸和田「SUNSUN KITCHEN」の

「名物キーマカレー」です。

神戸・三宮「馬肉専門店 お田」の

「熊本直送!馬カレー」です。

宮城・仙台「レストラン ハングリーハングリー」の

「仙台牛タンカレー」です。

東大阪「きずりカレー」の

「きずりカレー」です。

これらを4種あいがけで頂きます。

これはどれもメチャクチャ旨〜です!!!
いい天候でお客さんもドンドン来られ賑わっていますね!



前半第1幕(4/15・16)は
1位 岸和田 エクソダス(前半のみ出店)
2位 靱本町 スパイスカレー43
3位 豊 中 ファンファーレ
さていよいよグランプリは後半の第2幕(4/22・23)は
1位 豊 中 ファンファーレ
2位 靱本町 スパイスカレー43
3位 北新地 玉鬘(後半のみ出店)
そして4日間合計の総合グランプリは
1位 豊 中 ファンファーレ
2位 靱本町 スパイスカレー43
3位 和歌山 クシュクシュ
全員で記念撮影です。


総合グランプリの「豊中 ファンファーレ」さんです。


おめでとうございます!㊗
今年もとても楽しいカレーイベントになりました!!!

あ〜美味しかった!!!ご馳走さ〜ん!!!!
「第10回 カレーEXPO 2023」
その1・・・第1幕初日
その2・・・第1幕2日目
その3・・・第2幕初日
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
万博公園
住所:大阪府吹田市千里万博公園1-1
電話:06-6877-3334
いよいよこの日で後半第2幕のグランプリと総合グランプリが決定します。
その前にこの日も4店舗のカレーをあいがけで頂きます。
岸和田「SUNSUN KITCHEN」の
「名物キーマカレー」です。
神戸・三宮「馬肉専門店 お田」の
「熊本直送!馬カレー」です。
宮城・仙台「レストラン ハングリーハングリー」の
「仙台牛タンカレー」です。
東大阪「きずりカレー」の
「きずりカレー」です。
これらを4種あいがけで頂きます。
これはどれもメチャクチャ旨〜です!!!
いい天候でお客さんもドンドン来られ賑わっていますね!
前半第1幕(4/15・16)は
1位 岸和田 エクソダス(前半のみ出店)
2位 靱本町 スパイスカレー43
3位 豊 中 ファンファーレ
さていよいよグランプリは後半の第2幕(4/22・23)は
1位 豊 中 ファンファーレ
2位 靱本町 スパイスカレー43
3位 北新地 玉鬘(後半のみ出店)
そして4日間合計の総合グランプリは
1位 豊 中 ファンファーレ
2位 靱本町 スパイスカレー43
3位 和歌山 クシュクシュ
全員で記念撮影です。
総合グランプリの「豊中 ファンファーレ」さんです。
おめでとうございます!㊗
今年もとても楽しいカレーイベントになりました!!!
あ〜美味しかった!!!ご馳走さ〜ん!!!!
「第10回 カレーEXPO 2023」
その1・・・第1幕初日
その2・・・第1幕2日目
その3・・・第2幕初日
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
万博公園
住所:大阪府吹田市千里万博公園1-1
電話:06-6877-3334
2023年04月29日
神戸・西元町 「肉のオカダ」 黒毛和牛の上肉を堪能させて頂いた上に〆は絶品のハンバーグと牛丼です!
神戸の西元町にある「肉のオカダ」にディナーを頂きにお邪魔しました。

精肉店のお肉を注文して黒毛和牛の上肉がとてもリーズナブルで楽しめる、予約の取れないお店でこの日は本館2階で頂きました。

ドリンク類は自分の飲みたいモノを全て持ち込みというスタイルですね。(食材は一切NGで調味料は可)
「薄切りタン」から頂きます。


サッと炙ってレモン汁でサッパリこれはメチャクチャ旨〜です!!!
「厚切りタン」です。

これはじっくり火が通るように焼いていきます。


マンゴーカットでこれもムチャクチャ旨〜です!!!
「上ハラミ」です。



ハラミの旨味が広がりこれもメチャクチャ旨〜です!!!
「カイノミ」です。

炙って頂きます。

脂が乗ってこれまたムチャクチャ旨〜です!!!
「キムチ」です。

これは箸休めでメチャクチャ旨〜です!!!
「ランプ ブロック」です。

これもじっくり焼いていきます。


切り分けて頂きます。

いい焼き加減でこれもムチャクチャ旨〜です!!!
「ヘレ ブロック」です。

これもじっくり焼いていきます。


これも切り分けて頂きます。


ヘレ肉の旨味が口の中に広がりこれまたメチャクチャ旨〜です!!!
「ウチヒラ」です。

これは軽く炙っておろしポン酢で「焼きしゃぶ」にして頂きます。


これもムチャクチャ旨〜です!!!
今回は「ハンバーグ」を作ろうとの事で「和牛粗挽きミンチ」にして頂きました。

コネコネして形を整えます。

そして網で焼いていきます。


そして「ハンバーグ」を頂きます。


中は肉汁が滴りジューシーでこりゃムチャクチャ旨〜です!!!
〆は「牛丼」を作ろうとの事で「和牛切落し」を用意してもらいました。

鍋に玉ねぎと一緒に煮込んでいきます。

そしてご飯に乗せて、

紅生姜を掛ければ完成!

これまたメチャクチャ旨〜です!!!
今回も新たな試みでとても堪能させて頂きました!!!

あ〜美味しかった!!!テオちゃんおおきに!ご馳走さ〜ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「肉のオカダ」過去の訪問歴
その1・・・精肉店のビルの上で極上和牛がリーズナブルに頂けます!
その2・・・2階は網鉄板で高級和牛がリーズナブルに頂けます!
その3・・・本館別館全貸切り58名の大宴会!
その4・・・有志で神戸牛を堪能してきました!!
その5・・・和牛専門の精肉店のお肉をそのまま焼肉で頂けます!
その6・・・肉の旨味を堪能出来る予約が取れないお店です!
その7・・・今回も美味しい黒毛和牛をリーズナブルに堪能してきました!
その8・・・小野ちゃん会のラストを飾る美味しい黒毛和牛を頂きました!
その9・・・久々にオカダの肉を堪能させて頂きました!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「肉のオカダ」
住所:兵庫県神戸市中央区楠町1-3-10 2~4F
電話:078-341-0029
営業:17:30~21:00(L.O.19:00)
1階の精肉店は9:00~18:30
定休:日曜
精肉店のお肉を注文して黒毛和牛の上肉がとてもリーズナブルで楽しめる、予約の取れないお店でこの日は本館2階で頂きました。
ドリンク類は自分の飲みたいモノを全て持ち込みというスタイルですね。(食材は一切NGで調味料は可)
「薄切りタン」から頂きます。
サッと炙ってレモン汁でサッパリこれはメチャクチャ旨〜です!!!
「厚切りタン」です。
これはじっくり火が通るように焼いていきます。
マンゴーカットでこれもムチャクチャ旨〜です!!!
「上ハラミ」です。
ハラミの旨味が広がりこれもメチャクチャ旨〜です!!!
「カイノミ」です。
炙って頂きます。
脂が乗ってこれまたムチャクチャ旨〜です!!!
「キムチ」です。
これは箸休めでメチャクチャ旨〜です!!!
「ランプ ブロック」です。
これもじっくり焼いていきます。
切り分けて頂きます。
いい焼き加減でこれもムチャクチャ旨〜です!!!
「ヘレ ブロック」です。
これもじっくり焼いていきます。
これも切り分けて頂きます。
ヘレ肉の旨味が口の中に広がりこれまたメチャクチャ旨〜です!!!
「ウチヒラ」です。
これは軽く炙っておろしポン酢で「焼きしゃぶ」にして頂きます。
これもムチャクチャ旨〜です!!!
今回は「ハンバーグ」を作ろうとの事で「和牛粗挽きミンチ」にして頂きました。
コネコネして形を整えます。
そして網で焼いていきます。
そして「ハンバーグ」を頂きます。
中は肉汁が滴りジューシーでこりゃムチャクチャ旨〜です!!!
〆は「牛丼」を作ろうとの事で「和牛切落し」を用意してもらいました。
鍋に玉ねぎと一緒に煮込んでいきます。
そしてご飯に乗せて、
紅生姜を掛ければ完成!
これまたメチャクチャ旨〜です!!!
今回も新たな試みでとても堪能させて頂きました!!!
あ〜美味しかった!!!テオちゃんおおきに!ご馳走さ〜ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「肉のオカダ」過去の訪問歴
その1・・・精肉店のビルの上で極上和牛がリーズナブルに頂けます!
その2・・・2階は網鉄板で高級和牛がリーズナブルに頂けます!
その3・・・本館別館全貸切り58名の大宴会!
その4・・・有志で神戸牛を堪能してきました!!
その5・・・和牛専門の精肉店のお肉をそのまま焼肉で頂けます!
その6・・・肉の旨味を堪能出来る予約が取れないお店です!
その7・・・今回も美味しい黒毛和牛をリーズナブルに堪能してきました!
その8・・・小野ちゃん会のラストを飾る美味しい黒毛和牛を頂きました!
その9・・・久々にオカダの肉を堪能させて頂きました!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「肉のオカダ」
住所:兵庫県神戸市中央区楠町1-3-10 2~4F
電話:078-341-0029
営業:17:30~21:00(L.O.19:00)
1階の精肉店は9:00~18:30
定休:日曜
2023年04月28日
吹田・亥子谷 「焼き鳥 たかみ」 地元のお客さんに愛される焼鳥店ですね!
吹田の亥子谷にある「焼き鳥 たかみ」に晩ご飯を頂きにお邪魔しました。

地元のお客さんに愛される焼鳥店ですね。

先ずは「アサヒスーパードライ(500円)」でカンパイ〜!!

付きだしはサラダ2種類ですね。


先ずは「きものお造り(600円)」から頂きます。


プリンとした食感でこれはメチャクチャ旨〜です!!!
「鮭の南蛮漬け(500円)」です。


程よい漬かり具合でこれもムチャクチャ旨〜です!!!
焼き物は「ももねぎ串 塩(180円/1本)」、

「せせり串 塩(180円/1本)」、

「手羽なんこつ串 塩(180円/1本)」、

「せぎも串 タレ(200円/1本)」です。

どれもこれはメチャクチャ旨〜です!!!
「ブラックニッカ ハイボール(400円)」です!!

続いての焼き物は「ふりそで 塩(200円/1本)」、

「地鶏 赤鶏 塩(230円/1本)」、

「つなぎ タレ(200円/1本)」です。

これらもムチャクチャ旨〜です!!!
「角ハイボール(450円)」です!!

「もも肉唐揚げ(600円)」です。


カリッと揚がっていてこれまたメチャクチャ旨〜です!!!
ついつい頼んでしまう居心地のいいお店ですね!!!

あ〜美味しかった!!!ご馳走さ〜ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「焼き鳥 たかみ」
住所:大阪府吹田市五月が丘北2-16
電話:06-6878-0637
営業:17:30~22:00
定休:水曜・第3火曜
地元のお客さんに愛される焼鳥店ですね。
先ずは「アサヒスーパードライ(500円)」でカンパイ〜!!
付きだしはサラダ2種類ですね。
先ずは「きものお造り(600円)」から頂きます。
プリンとした食感でこれはメチャクチャ旨〜です!!!
「鮭の南蛮漬け(500円)」です。
程よい漬かり具合でこれもムチャクチャ旨〜です!!!
焼き物は「ももねぎ串 塩(180円/1本)」、
「せせり串 塩(180円/1本)」、
「手羽なんこつ串 塩(180円/1本)」、
「せぎも串 タレ(200円/1本)」です。
どれもこれはメチャクチャ旨〜です!!!
「ブラックニッカ ハイボール(400円)」です!!
続いての焼き物は「ふりそで 塩(200円/1本)」、
「地鶏 赤鶏 塩(230円/1本)」、
「つなぎ タレ(200円/1本)」です。
これらもムチャクチャ旨〜です!!!
「角ハイボール(450円)」です!!
「もも肉唐揚げ(600円)」です。
カリッと揚がっていてこれまたメチャクチャ旨〜です!!!
ついつい頼んでしまう居心地のいいお店ですね!!!
あ〜美味しかった!!!ご馳走さ〜ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「焼き鳥 たかみ」
住所:大阪府吹田市五月が丘北2-16
電話:06-6878-0637
営業:17:30~22:00
定休:水曜・第3火曜
2023年04月27日
吹田・万博公園 「第10回 カレーEXPO 2023」 第2幕 初日!
吹田の万博公園・東の広場で開催されていた「第10回 カレーEXPO」の第2幕の初日にお邪魔しました。(イベントは終了しています)

朝礼の後に第2幕の店主集合の写真です。

会場では「ET-KING」のセンコウ氏も店舗を出されて盛り上げて頂きます。

この日も4店舗のカレーをあいがけで頂きます。

日本橋「The Mesi-kutan?」の

「炙り牛タンカレー」です。

札幌より初参加「サッポロジャガカレー」の

「サッポロジャガカレー」です。

九条「サケトメシ」の

「お肉ごろごろミャンマーポークカリー」です。

初参加の京都「SPICE GATE」の

「魚介出汁の粗挽き牛キーマ」です。

トッピングで「コリコリヤゲン軟骨のインド風ピクルス」

「濃厚ホタルイカのインド風ピクルス」も頂きます。

これを「サケトメシ」のミャンマー式干し海老辛味ふりかけ「バラチャウン」と一緒に頂きます。

そして4種あいがけです。


これはメチャクチャ旨〜です!!!
第2幕は天候にも恵まれて大勢のお客さんが来られましたね!!!

あ〜美味しかった!!!ご馳走さ〜ん!!!!
「第10回 カレーEXPO 2023」
その1・・・第1幕初日
その2・・・第1幕2日目
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
万博公園
住所:大阪府吹田市千里万博公園1-1
電話:06-6877-3334
朝礼の後に第2幕の店主集合の写真です。
会場では「ET-KING」のセンコウ氏も店舗を出されて盛り上げて頂きます。
この日も4店舗のカレーをあいがけで頂きます。
日本橋「The Mesi-kutan?」の
「炙り牛タンカレー」です。
札幌より初参加「サッポロジャガカレー」の
「サッポロジャガカレー」です。
九条「サケトメシ」の
「お肉ごろごろミャンマーポークカリー」です。
初参加の京都「SPICE GATE」の
「魚介出汁の粗挽き牛キーマ」です。
トッピングで「コリコリヤゲン軟骨のインド風ピクルス」
「濃厚ホタルイカのインド風ピクルス」も頂きます。
これを「サケトメシ」のミャンマー式干し海老辛味ふりかけ「バラチャウン」と一緒に頂きます。
そして4種あいがけです。
これはメチャクチャ旨〜です!!!
第2幕は天候にも恵まれて大勢のお客さんが来られましたね!!!
あ〜美味しかった!!!ご馳走さ〜ん!!!!
「第10回 カレーEXPO 2023」
その1・・・第1幕初日
その2・・・第1幕2日目
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
万博公園
住所:大阪府吹田市千里万博公園1-1
電話:06-6877-3334
2023年04月26日
東大阪・河内小阪 「極汁美麺 umami」 大和肉鶏のもも肉1枚乗ったお値打ちな一杯!
東大阪の河内小阪にある「極汁美麺 umami」に晩ご飯を頂きにお邪魔しました。

ある時の限定ですが地鶏もも肉やむね肉の炙りをトッピング出来る人気のお店です。

夜営業に5番目に並んで2食限定の「地鶏チャーシュー麺 大和肉鶏もも(2100円)」と「わさびめし(150円)」をお願いしました。

塩ラーメンの上に大和肉鶏のもも焼きがドカンと鎮座しています。


「わさび飯」は香りから効きますね。

先ずはスープを一口頂きます。

鶏の旨味が広がりこれはメチャクチャ旨〜です!!!
続いて麺を頂きます。

もち姫100%麺でモチモチ感の弾力がたまらなくこれもムチャクチャ旨〜です!!!
そして「大和肉鶏もも肉」を頂きます。

ジューシーな脂が口の中に広がりこれまたメチャクチャ旨〜です!!!
少し醤油を垂らして「わさび飯」を頂きます。

わさびのツーンという風味が来てこれもムチャクチャ旨〜です!!!
最後はスープを投入して頂きます。

鶏の風味が広がりこれはメチャクチャ旨〜です!!!
この大和肉鶏のもも1枚はとても値打ちあるので次はむね肉ともも肉の2枚セットを狙いたいですね!!!

あ~美味しかった!!!ご馳走さ~ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「極汁美麺 umami」
住所:大阪府東大阪市菱屋西3-1-1
電話:06-6766-4577
営業:昼11:30~15:00
夜18:00〜19:30(20:00完全閉店)
定休:月曜(祝日の場合営業、翌日代休)
ある時の限定ですが地鶏もも肉やむね肉の炙りをトッピング出来る人気のお店です。
夜営業に5番目に並んで2食限定の「地鶏チャーシュー麺 大和肉鶏もも(2100円)」と「わさびめし(150円)」をお願いしました。
塩ラーメンの上に大和肉鶏のもも焼きがドカンと鎮座しています。
「わさび飯」は香りから効きますね。
先ずはスープを一口頂きます。
鶏の旨味が広がりこれはメチャクチャ旨〜です!!!
続いて麺を頂きます。
もち姫100%麺でモチモチ感の弾力がたまらなくこれもムチャクチャ旨〜です!!!
そして「大和肉鶏もも肉」を頂きます。
ジューシーな脂が口の中に広がりこれまたメチャクチャ旨〜です!!!
少し醤油を垂らして「わさび飯」を頂きます。
わさびのツーンという風味が来てこれもムチャクチャ旨〜です!!!
最後はスープを投入して頂きます。
鶏の風味が広がりこれはメチャクチャ旨〜です!!!
この大和肉鶏のもも1枚はとても値打ちあるので次はむね肉ともも肉の2枚セットを狙いたいですね!!!

あ~美味しかった!!!ご馳走さ~ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「極汁美麺 umami」
住所:大阪府東大阪市菱屋西3-1-1
電話:06-6766-4577
営業:昼11:30~15:00
夜18:00〜19:30(20:00完全閉店)
定休:月曜(祝日の場合営業、翌日代休)