大阪人ロックの旨いもんを喰らう!! › 高槻市
2021年02月27日
高槻 「塩ラーメン あす流」 大阪トップクラスの塩ラーメンが帰ってきました!
高槻にある「塩ラーメン あす流」にランチを頂きにお邪魔しました。

大阪トップクラスの塩ラーメンのお店でしばらく休業されていましたが、復活との情報を知り寄せて頂きました。

「塩ラーメン(800円)」と「貝柱の炊き込み飯(200円)」をお願いしました。

「塩ラーメン」は香りがいいですね。

「貝柱の炊き込みご飯」は海苔の上に乗っています。

先ずはスープを一口頂きます。

繊細な味わいで大葉の風味が効いてこれはメチャクチャ旨~です!!!
続いて麺を頂きます。

細目のピシッとした麺でこれまたムチャクチャ旨~です!!!
「チャーシュー」も頂きます。

しっかりした味わいでこれまたメチャクチャ旨~です!!!
「貝柱の炊き込みご飯」も頂きます。


貝系の味わいと焼豚の味わいが絡んでこれもムチャクチャ旨~です!!!
大阪トップクラスの塩ラーメンが帰ってきましたね!!!

あ~美味しかった!!!ご馳走さ~ん!!!!
「あす流」過去の訪問歴
その1・・・大阪トップクラスの塩ラーメン!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「塩ラーメン あす流」
住所:大阪府高槻市紺屋町8-30 2F
電話:0726-48-4514(電話対応無し)
営業:8:00~13:00
定休:火曜・水曜
大阪トップクラスの塩ラーメンのお店でしばらく休業されていましたが、復活との情報を知り寄せて頂きました。
「塩ラーメン(800円)」と「貝柱の炊き込み飯(200円)」をお願いしました。
「塩ラーメン」は香りがいいですね。
「貝柱の炊き込みご飯」は海苔の上に乗っています。
先ずはスープを一口頂きます。
繊細な味わいで大葉の風味が効いてこれはメチャクチャ旨~です!!!
続いて麺を頂きます。
細目のピシッとした麺でこれまたムチャクチャ旨~です!!!
「チャーシュー」も頂きます。
しっかりした味わいでこれまたメチャクチャ旨~です!!!
「貝柱の炊き込みご飯」も頂きます。
貝系の味わいと焼豚の味わいが絡んでこれもムチャクチャ旨~です!!!
大阪トップクラスの塩ラーメンが帰ってきましたね!!!
あ~美味しかった!!!ご馳走さ~ん!!!!
「あす流」過去の訪問歴
その1・・・大阪トップクラスの塩ラーメン!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「塩ラーメン あす流」
住所:大阪府高槻市紺屋町8-30 2F
電話:0726-48-4514(電話対応無し)
営業:8:00~13:00
定休:火曜・水曜
2021年02月16日
高槻 「純愛カレーうどん なでしこ ~長女~」 栃尾のジャンボきつねをトッピングした絶品カレーうどん!
昨年末に高槻にオープンした「純愛カレーうどん なでしこ ~長女~」にランチを頂きにお邪魔しました。

東大阪の布施にある「純愛うどん なでしこ 原点」のネクストステージのお店です。

お店はセルフスタイルでうどんを注文してから天ぷら等も取って会計を済まして席で頂きます。



最初に「カレーうどん」の量や辛さを注文して、受け取ったらネギと天かすはこちらでトッピングします。


「カレーうどん 中350g(715円)」に名物「栃尾のきつね ジャンボ (450円)」をトッピングして「ご飯 小(150円)」を頂きました。

器いっぱいの「栃尾のきつね」ですね。

「カレーうどん」に「白ご飯」は必須ですね。

先ずは出汁を一口頂きます。

出汁が効いてこれはメチャクチャ旨~です!!!
続いてうどんを頂きます。

太麺のモチモチした食感でこれもムチャクチャ旨~です!!!
そして名物「栃尾のきつね」を頂きます。

少し甘めのカレー出汁を吸ってこれまたメチャクチャ旨~です!!!
そしてついついやってしまう「OTR(オン・ザ・ライス)」で!

カレー出汁が白米と合ってこれもメチャクチャ旨~です!!!
そして最後はご飯を残った出汁に投入します。


これまたムチャクチャ旨~です!!!
色んなバリエーションのカレーうどんが楽しめるカレーうどん専門店という発想はとても楽しいですね!!!

あ~美味しかった!!!玉森君おおきに!ご馳走さ~ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「純愛カレーうどん なでしこ ~長女~」
住所:大阪府高槻市高槻町12-13 明和ビル 1F
電話:090-5670-1948
営業:11:00~16:00 (L.O15:45)
定休:無し(臨時休業あり)
東大阪の布施にある「純愛うどん なでしこ 原点」のネクストステージのお店です。
お店はセルフスタイルでうどんを注文してから天ぷら等も取って会計を済まして席で頂きます。
最初に「カレーうどん」の量や辛さを注文して、受け取ったらネギと天かすはこちらでトッピングします。
「カレーうどん 中350g(715円)」に名物「栃尾のきつね ジャンボ (450円)」をトッピングして「ご飯 小(150円)」を頂きました。
器いっぱいの「栃尾のきつね」ですね。
「カレーうどん」に「白ご飯」は必須ですね。
先ずは出汁を一口頂きます。
出汁が効いてこれはメチャクチャ旨~です!!!
続いてうどんを頂きます。
太麺のモチモチした食感でこれもムチャクチャ旨~です!!!
そして名物「栃尾のきつね」を頂きます。
少し甘めのカレー出汁を吸ってこれまたメチャクチャ旨~です!!!
そしてついついやってしまう「OTR(オン・ザ・ライス)」で!
カレー出汁が白米と合ってこれもメチャクチャ旨~です!!!
そして最後はご飯を残った出汁に投入します。
これまたムチャクチャ旨~です!!!
色んなバリエーションのカレーうどんが楽しめるカレーうどん専門店という発想はとても楽しいですね!!!
あ~美味しかった!!!玉森君おおきに!ご馳走さ~ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「純愛カレーうどん なでしこ ~長女~」
住所:大阪府高槻市高槻町12-13 明和ビル 1F
電話:090-5670-1948
営業:11:00~16:00 (L.O15:45)
定休:無し(臨時休業あり)
2019年05月09日
高槻 「東屋(あずまや)」 色々な出汁の種類の博多もつ鍋が頂けます!
高槻にある「博多もつ処 東屋(あずまや)」にディナーを頂きにお邪魔しました。

旨味たっぷりの「博多もつ鍋」が楽しめるお店です。

先ずは「アサヒスーパードライ(500円)」でカンパイ~!!

付きだしです。

そして鍋の前に一品を頂こうということで「ニラキムチ(300円)」です。

ピリ辛でこれはメチャクチャ旨~です!!!
「焼きもつ(700円)」です。


プリプリのもつがタレで焼いてありコラーゲンたっぷりでこれはムチャクチャ旨~です!!!
「黒毛和牛のハネシタたたきポン酢(1000円)」です。



旨味があるハネシタでこれまたメチャクチャ旨~です!!!
「角ハイボール(400円)」です!!

それでは名物の「博多もつ鍋 醤油味(1200円/1人前)」(画像は2人前)です。


これも頂きます。

出汁の旨味がたっぷりでこれはムチャクチャ旨~です!!!
「 博多もつ鍋 九州味噌味(1200円/1人前 )」(画像は2人前)です。

これも取り分けて頂きます。

味噌味てこれまたメチャクチャ旨~です!!!
「竹鶴プレミア(500円)」です!!

「だし巻き明太子(850円)」です。

だし巻きの中にはたっぷりの明太子か入ってます!

味わい深くこれまたムチャクチャ旨~です!!!
「きゅうりの甘酢漬け(300円)」です。

食べやすくてこれもメチャクチャ旨~です!!!
「れんこんの秘伝のたれ焼き(500円)」です。

タレが絡んでこれもムチャクチャ旨~です!!!
芋焼酎「茜霧島」を水割りです!!

「博多もつ鍋 塩味(1400円/1人前 )」(画像は二人前)です。


これも取り分けて頂きます。

これはスッキリした塩味でムチャクチャ旨~です!!!
そして「塩味」の〆は「ちゃんぽん玉(200円)」(画像は2人前)を頂きます。

そして頂きます。


これまたムチャクチャ旨~です!!!
「博多もつ鍋 韓国風辛味噌味(1400円/1人前)」(画像は二人前)です。


取り分けて頂きます。

ピリ辛でこれもメチャクチャ旨~です!!!
「韓国風辛子味噌味」には「雑炊セット(500円)」(画像は2人前)で頂きます。


これはメチャクチャ旨~です!!!
最後のデザートは「ゆずシャーベット」を頂きました。

「博多もつ鍋」の色々な出汁で頂けてとてもいいですね!!!

あ~美味しかった!!!おのちゃんおおきに!ご馳走さ~ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「博多もつ処 東屋(あずまや)」
住所:大阪府高槻市上田辺町3-12
電話:072-683-4155
営業:17:00~24:00(L.O23:30)
定休:4月~9月まで月曜定休日 10月~3月は無休
旨味たっぷりの「博多もつ鍋」が楽しめるお店です。
先ずは「アサヒスーパードライ(500円)」でカンパイ~!!
付きだしです。
そして鍋の前に一品を頂こうということで「ニラキムチ(300円)」です。
ピリ辛でこれはメチャクチャ旨~です!!!
「焼きもつ(700円)」です。
プリプリのもつがタレで焼いてありコラーゲンたっぷりでこれはムチャクチャ旨~です!!!
「黒毛和牛のハネシタたたきポン酢(1000円)」です。
旨味があるハネシタでこれまたメチャクチャ旨~です!!!
「角ハイボール(400円)」です!!
それでは名物の「博多もつ鍋 醤油味(1200円/1人前)」(画像は2人前)です。
これも頂きます。
出汁の旨味がたっぷりでこれはムチャクチャ旨~です!!!
「 博多もつ鍋 九州味噌味(1200円/1人前 )」(画像は2人前)です。
これも取り分けて頂きます。
味噌味てこれまたメチャクチャ旨~です!!!
「竹鶴プレミア(500円)」です!!
「だし巻き明太子(850円)」です。
だし巻きの中にはたっぷりの明太子か入ってます!
味わい深くこれまたムチャクチャ旨~です!!!
「きゅうりの甘酢漬け(300円)」です。
食べやすくてこれもメチャクチャ旨~です!!!
「れんこんの秘伝のたれ焼き(500円)」です。
タレが絡んでこれもムチャクチャ旨~です!!!
芋焼酎「茜霧島」を水割りです!!
「博多もつ鍋 塩味(1400円/1人前 )」(画像は二人前)です。
これも取り分けて頂きます。
これはスッキリした塩味でムチャクチャ旨~です!!!
そして「塩味」の〆は「ちゃんぽん玉(200円)」(画像は2人前)を頂きます。
そして頂きます。
これまたムチャクチャ旨~です!!!
「博多もつ鍋 韓国風辛味噌味(1400円/1人前)」(画像は二人前)です。
取り分けて頂きます。
ピリ辛でこれもメチャクチャ旨~です!!!
「韓国風辛子味噌味」には「雑炊セット(500円)」(画像は2人前)で頂きます。
これはメチャクチャ旨~です!!!
最後のデザートは「ゆずシャーベット」を頂きました。
「博多もつ鍋」の色々な出汁で頂けてとてもいいですね!!!
あ~美味しかった!!!おのちゃんおおきに!ご馳走さ~ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「博多もつ処 東屋(あずまや)」
住所:大阪府高槻市上田辺町3-12
電話:072-683-4155
営業:17:00~24:00(L.O23:30)
定休:4月~9月まで月曜定休日 10月~3月は無休
2018年01月31日
高槻・摂津富田 「溢彩流香(イーサイリューシャン)」 心も癒されるリンさんの中国広東家庭料理!!
高槻・摂津富田の予約が取れない超人気店「溢彩流香(イーサイリューシャン)」にディナーを頂きにお邪魔しました。

中国広東省ご出身のリンさんの家庭料理のお店です。

ドリンクはビール以外はあまり置かれてないので、ボトル1本1000円で持ち込みOKなので今回も一人1本の飲み物を持ち寄り、料理はお任せコースでお願いしました。
先ずはフランスのスパークリングワイン「シャルルドサンセラン」です!!

「パクチー大根」と

「鰆・ゴボウ・ホタテ」です。

取り分けて頂きます。

アッサリしてどちらも優しい味わいでこれはメチャクチャ旨~です!!!
「牛肉&白菜浅漬け餃子」です。

タレで頂きます。

白菜の浅漬けのシャキシャキする食感でこれまたムチャクチャ旨~です!!!
国産の白ワイン「甲州2014 ジャパンプレミアム」です!!

「鶏・長芋・龍眼のスープ」です。

それぞれの旨味が広がりこれまたメッチャ旨~です!!!
名物の「水晶餃子」です。

「くわい・海老・鶏」が入ってますね。


これは味わい深くて優しくメチャクチャ旨~です!!!
フランスの白ワイン「ペイドック レア・ヴィンヤーズ シャルドネ」です!!

「大根春巻」です。

「大根」と「春雨」が入ってます。


これまたムチャクチャ旨~です!!!
「紹興酒 5年」をロックで頂きます!!

「豚トロ・肩ロースの黒酢角煮 百合根添え」です。

取り分けて頂きます。

トロトロに煮込まれていてこりゃムチャクチャ旨~です!!!
「麻婆豆腐」です。

「牛すね肉」をほぐされてますね。

「大根ご飯」です。

これには「ジャスミンティー」です。

やっぱり「OTR(オン・ザ・ライス)」で頂きます!


ミンチ肉と違い独特の食感でこれもメチャクチャ旨~です!!!
フランス・ボルドーの赤ワイン「カロン・セギュール1998」です!!!

デザートは「ココナッツ団子」です。

「オレンジピール」と「ココナッツ」が入ってます。

これもメッチャ旨~です!!!
焼きと水餃子の「水晶餃子」のおかわりを頂きました。


やっぱりムチャクチャ旨~です!!!
リンさんの優しい味わいは頂くと心より癒されますね!!!

あ~美味しかった!!!リンさんおおきに!ご馳走さ~ん!!!!
「溢彩流香(イーサイリューシャン)」過去の訪問歴
その1・・・伝説の餃子!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「溢彩流香(イーサイリューシャン)」
住所:大阪府高槻市富田丘町3-12 佐竹ビル 206
電話:080-4017-6682
営業:18:00~21:00
定休:日・月
中国広東省ご出身のリンさんの家庭料理のお店です。
ドリンクはビール以外はあまり置かれてないので、ボトル1本1000円で持ち込みOKなので今回も一人1本の飲み物を持ち寄り、料理はお任せコースでお願いしました。
先ずはフランスのスパークリングワイン「シャルルドサンセラン」です!!
「パクチー大根」と
「鰆・ゴボウ・ホタテ」です。
取り分けて頂きます。
アッサリしてどちらも優しい味わいでこれはメチャクチャ旨~です!!!
「牛肉&白菜浅漬け餃子」です。
タレで頂きます。
白菜の浅漬けのシャキシャキする食感でこれまたムチャクチャ旨~です!!!
国産の白ワイン「甲州2014 ジャパンプレミアム」です!!
「鶏・長芋・龍眼のスープ」です。
それぞれの旨味が広がりこれまたメッチャ旨~です!!!
名物の「水晶餃子」です。
「くわい・海老・鶏」が入ってますね。
これは味わい深くて優しくメチャクチャ旨~です!!!
フランスの白ワイン「ペイドック レア・ヴィンヤーズ シャルドネ」です!!
「大根春巻」です。
「大根」と「春雨」が入ってます。
これまたムチャクチャ旨~です!!!
「紹興酒 5年」をロックで頂きます!!
「豚トロ・肩ロースの黒酢角煮 百合根添え」です。
取り分けて頂きます。
トロトロに煮込まれていてこりゃムチャクチャ旨~です!!!
「麻婆豆腐」です。
「牛すね肉」をほぐされてますね。
「大根ご飯」です。
これには「ジャスミンティー」です。
やっぱり「OTR(オン・ザ・ライス)」で頂きます!
ミンチ肉と違い独特の食感でこれもメチャクチャ旨~です!!!
フランス・ボルドーの赤ワイン「カロン・セギュール1998」です!!!
デザートは「ココナッツ団子」です。
「オレンジピール」と「ココナッツ」が入ってます。
これもメッチャ旨~です!!!
焼きと水餃子の「水晶餃子」のおかわりを頂きました。
やっぱりムチャクチャ旨~です!!!
リンさんの優しい味わいは頂くと心より癒されますね!!!
あ~美味しかった!!!リンさんおおきに!ご馳走さ~ん!!!!
「溢彩流香(イーサイリューシャン)」過去の訪問歴
その1・・・伝説の餃子!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「溢彩流香(イーサイリューシャン)」
住所:大阪府高槻市富田丘町3-12 佐竹ビル 206
電話:080-4017-6682
営業:18:00~21:00
定休:日・月
2017年05月30日
高槻 「きくの」 新感覚の新しいラーメンを感じてきました!
阪急高槻市駅の近くにある「旬菜旬魚 きくの」にディナーを頂きにお邪魔しました。

滋賀の「ちか定」で修業された菊農君が独立されたお店です。

先ずは「サントリー・プレミアムモルツ(550円)」でカンパイ~!

「うすいえんどうの冷やしジュレ」です。


えんどうの風味がありこれはムッチャ旨~です!!!
「さわら」と「金目鯛」の造りです。


脂が乗ってこれまたメチャクチャ旨~です!!!
「山崎ハイボール(930円)」です!!

「クエの唐揚げ」です。


旨味が出てこれもムチャクチャ旨~です!!!
「岩井トラディッショナルハイボール(700円)」です!!

「鰻の白焼き」です。

ワサビで頂きます。

これもメチャクチャ旨~です!!!
「近江牛のサーロインステーキ」です。

これもわさびで頂きます。


口の中で肉汁が広がりメチャクチャ旨~です!!!
「角ハイボール(680円)」です!!

そして試作品の「鰻まぜ麺」です。

鰻がたっぷり入ってます。

麺をそのまま頂きます。

「麺屋棣鄂」の麺でプリプリでこれまたムッチャ旨~です!!!
よくかき混ぜていきます。

新しい感覚でこれまたメチャクチャ旨~です!!!
そしてアクセントで「とろろ」を掛けて頂きます。


これまた味が変化してムッチャ旨~です!!!
続いて「すっぽんラーメン」です。

先ずはスープを一口頂きます。

「すっぽんエキス」100%が効いてメッチャ旨~です!!!
麺を頂きます。

シンプルな味わいでこれまたムッチャ旨~です!!!
最後はデザートを頂き大満足!

ラーメンはまだ試作品ですが色々な展開を考えておられるみたいで今後とも楽しみですね!!!

あ~美味しかった!!!菊農君おおきに!!!!ご馳走さ~ん!!!!!
「きくの」過去の訪問歴
その1・・・出汁が激旨なすっぽん鍋コース!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「旬菜旬魚 きくの」
住所:大阪府高槻市城北町2-10-9 高田ビル2F
電話:072-669-9888
営業:17:00~23:00
定休:不定休
滋賀の「ちか定」で修業された菊農君が独立されたお店です。
先ずは「サントリー・プレミアムモルツ(550円)」でカンパイ~!
「うすいえんどうの冷やしジュレ」です。
えんどうの風味がありこれはムッチャ旨~です!!!
「さわら」と「金目鯛」の造りです。
脂が乗ってこれまたメチャクチャ旨~です!!!
「山崎ハイボール(930円)」です!!
「クエの唐揚げ」です。
旨味が出てこれもムチャクチャ旨~です!!!
「岩井トラディッショナルハイボール(700円)」です!!
「鰻の白焼き」です。
ワサビで頂きます。
これもメチャクチャ旨~です!!!
「近江牛のサーロインステーキ」です。
これもわさびで頂きます。
口の中で肉汁が広がりメチャクチャ旨~です!!!
「角ハイボール(680円)」です!!
そして試作品の「鰻まぜ麺」です。
鰻がたっぷり入ってます。
麺をそのまま頂きます。
「麺屋棣鄂」の麺でプリプリでこれまたムッチャ旨~です!!!
よくかき混ぜていきます。
新しい感覚でこれまたメチャクチャ旨~です!!!
そしてアクセントで「とろろ」を掛けて頂きます。
これまた味が変化してムッチャ旨~です!!!
続いて「すっぽんラーメン」です。
先ずはスープを一口頂きます。
「すっぽんエキス」100%が効いてメッチャ旨~です!!!
麺を頂きます。
シンプルな味わいでこれまたムッチャ旨~です!!!
最後はデザートを頂き大満足!
ラーメンはまだ試作品ですが色々な展開を考えておられるみたいで今後とも楽しみですね!!!
あ~美味しかった!!!菊農君おおきに!!!!ご馳走さ~ん!!!!!
「きくの」過去の訪問歴
その1・・・出汁が激旨なすっぽん鍋コース!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「旬菜旬魚 きくの」
住所:大阪府高槻市城北町2-10-9 高田ビル2F
電話:072-669-9888
営業:17:00~23:00
定休:不定休