大阪人ロックの旨いもんを喰らう!! › 大阪市(南部) › 西成・玉出 「釜あげ饂飩 楽」 大阪好っきゃ麺3 第6弾 とり天生じょうゆ!
2014年07月06日
西成・玉出 「釜あげ饂飩 楽」 大阪好っきゃ麺3 第6弾 とり天生じょうゆ!
「大阪好っきゃ麺2014大阪・燃える夏の陣」の第6弾として「釜あげ饂飩 楽(らく)」にランチを頂きにお邪魔しました。

地元では人気のうどん屋さんですね!

初めての訪問なのでロックの基本の「とり天生しょうゆ(850円)」をお願いしました。

とてもいい麺線ですね!

大きな「鶏天」が5つも入ってます。

薬味をセットします。

搾りおわった「すだち」を置く小皿が用意されていてちょっとした心配りが嬉しいですね!

では早速麺を頂きます。

弾力があって食べ応えバッチリでこれはムッチャ旨~です!!!
「鶏天」も頂きます。

ジューシーでこれも旨~です!!!
「天かす」を振り掛けて頂きます。

脂分の甘さと食感が変わってこれまた旨~です!!!
6つ目のハンコを捺して頂きました。


おじいさんが香川のご出身で大阪に出てこられた時にうどん屋を始められたとの事で三代にわたってお店をされているそうです!!!
あ~美味しかった!!!ご馳走さ~ん!!!!
「大阪好っきゃ麺2014大阪・燃える夏の陣」
第1弾・・・吹田・江坂 「麺創 麺魂(めんたま)」 磯の香りの塩らーめん!
第2弾・・・なんば 「麺屋 彩々」 清澄鶏塩らーめん!
第3弾・・・針中野 「あうん」 肉玉ぶっかけ!
第4弾・・・上六 「うばら」 鶏天ぶっかけ!
第5弾・・・東成・玉造 「菜々家」 野菜ちゃんぽん!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「釜あげ饂飩 楽(らく)」
住所:大阪市西成区玉出西1-5-13
電話:06-6661-8577
営業:昼11:30~14:30
夜17:30~20:30
定休:月曜
地元では人気のうどん屋さんですね!
初めての訪問なのでロックの基本の「とり天生しょうゆ(850円)」をお願いしました。
とてもいい麺線ですね!
大きな「鶏天」が5つも入ってます。
薬味をセットします。
搾りおわった「すだち」を置く小皿が用意されていてちょっとした心配りが嬉しいですね!
では早速麺を頂きます。
弾力があって食べ応えバッチリでこれはムッチャ旨~です!!!
「鶏天」も頂きます。
ジューシーでこれも旨~です!!!
「天かす」を振り掛けて頂きます。
脂分の甘さと食感が変わってこれまた旨~です!!!
6つ目のハンコを捺して頂きました。
おじいさんが香川のご出身で大阪に出てこられた時にうどん屋を始められたとの事で三代にわたってお店をされているそうです!!!
あ~美味しかった!!!ご馳走さ~ん!!!!
「大阪好っきゃ麺2014大阪・燃える夏の陣」
第1弾・・・吹田・江坂 「麺創 麺魂(めんたま)」 磯の香りの塩らーめん!
第2弾・・・なんば 「麺屋 彩々」 清澄鶏塩らーめん!
第3弾・・・針中野 「あうん」 肉玉ぶっかけ!
第4弾・・・上六 「うばら」 鶏天ぶっかけ!
第5弾・・・東成・玉造 「菜々家」 野菜ちゃんぽん!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「釜あげ饂飩 楽(らく)」
住所:大阪市西成区玉出西1-5-13
電話:06-6661-8577
営業:昼11:30~14:30
夜17:30~20:30
定休:月曜
西成・天下茶屋 「大衆寿司酒場 魚◎(ちくわ)」 ボリュームたっぷりの海鮮メニューがリーズナブルに頂ける大衆寿司居酒屋!
平野 「麺処 ほんだ」 夏期限定のいりこ風味ガツンの魚介塩ダレ塩冷麺がとてつもなく旨い!
阿倍野・西田辺 「AGORA(アゴラ)」 箱型のパンを繰り抜いてキーマカレーとソーセージをトッピングした名物ハコパン!
桃谷・勝山通「上方レインボー」 カドヤ食堂出身の店主が作る独創性あふれる加里ラーメン!
花園町 「燕ちゃんラーメン」 焼肉の後は〆の背脂豚骨醤油の燕ラーメン!
西成・鶴見橋商店街 「萩之茶屋鶴一 なにわ筋店」 大人気の焼肉店でホルモンチャージしてきました!
平野 「麺処 ほんだ」 夏期限定のいりこ風味ガツンの魚介塩ダレ塩冷麺がとてつもなく旨い!
阿倍野・西田辺 「AGORA(アゴラ)」 箱型のパンを繰り抜いてキーマカレーとソーセージをトッピングした名物ハコパン!
桃谷・勝山通「上方レインボー」 カドヤ食堂出身の店主が作る独創性あふれる加里ラーメン!
花園町 「燕ちゃんラーメン」 焼肉の後は〆の背脂豚骨醤油の燕ラーメン!
西成・鶴見橋商店街 「萩之茶屋鶴一 なにわ筋店」 大人気の焼肉店でホルモンチャージしてきました!
Posted by 大阪人ロック at 07:00
│大阪市(南部)