大阪人ロックの旨いもんを喰らう!! › 高槻市 › 高槻・城北町 「極厚カツ丼 カツの太さは5センチ」 極厚5センチのカツを体験せよ!
2023年09月16日
高槻・城北町 「極厚カツ丼 カツの太さは5センチ」 極厚5センチのカツを体験せよ!
本日9月16日㈯ 阪急高槻駅前に「極厚カツ丼 カツの太さは5センチ」がオープンいたします!!!

高槻の城北町にある「カツの太さは5センチ」がオープンされるにあたり料理の調整とオペレーションの確認の為のレセプションにオーナーよりお誘い頂き参加させて頂きました。


先ずは「アサヒスーパードライ(480円)」の生ビールでおめでとうございま〜す!

名物の「5センチカツ丼 大400g(2000円)」をお願いしました。

5センチのカツが丼の上で鎮座しております。


「味噌汁」と

「漬物」が付いています。

先ずはカツをお皿に取って頂きます。


コロモが軽くて食べやすくこれはメチャクチャ旨〜です!!!
カツの断面です。

5センチありますが低温調理されてしっかりと中まで熱が入ってますね!
カツの下の半熟玉子も頂きます。


トロトロでこれもムチャクチャ旨〜です!!!
そして味変用の「タケルスパイス」を掛けて頂きます。

ジャンキーさが加わりこれまたメチャクチャ旨〜です!!!
「ハイボール(380円)」です!!

色々な調味料で味変しながら頂けますね。


コロモが軽くて食べやすくドンドン頂けてこれはムチャクチャ旨~です!!!
見た目より食べやすく美味しくガッツリいけますよ!!!

あ~美味しかった!!!尾茂弥君おおきに!ご馳走さ~ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「極厚カツ丼 カツの太さは5センチ」
住所:大阪府高槻市城北町2-2-1 小路ビル 1F
電話:072-661-2929
営業:昼11:00~15:00(L.O.14:30)
夜17:00~22:00(L.O.21:30)
定休:無休
高槻の城北町にある「カツの太さは5センチ」がオープンされるにあたり料理の調整とオペレーションの確認の為のレセプションにオーナーよりお誘い頂き参加させて頂きました。
先ずは「アサヒスーパードライ(480円)」の生ビールでおめでとうございま〜す!
名物の「5センチカツ丼 大400g(2000円)」をお願いしました。
5センチのカツが丼の上で鎮座しております。
「味噌汁」と
「漬物」が付いています。
先ずはカツをお皿に取って頂きます。
コロモが軽くて食べやすくこれはメチャクチャ旨〜です!!!
カツの断面です。
5センチありますが低温調理されてしっかりと中まで熱が入ってますね!
カツの下の半熟玉子も頂きます。
トロトロでこれもムチャクチャ旨〜です!!!
そして味変用の「タケルスパイス」を掛けて頂きます。
ジャンキーさが加わりこれまたメチャクチャ旨〜です!!!
「ハイボール(380円)」です!!
色々な調味料で味変しながら頂けますね。
コロモが軽くて食べやすくドンドン頂けてこれはムチャクチャ旨~です!!!
見た目より食べやすく美味しくガッツリいけますよ!!!
あ~美味しかった!!!尾茂弥君おおきに!ご馳走さ~ん!!!!
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「極厚カツ丼 カツの太さは5センチ」
住所:大阪府高槻市城北町2-2-1 小路ビル 1F
電話:072-661-2929
営業:昼11:00~15:00(L.O.14:30)
夜17:00~22:00(L.O.21:30)
定休:無休
高槻・中畑久保条 「心根」 全日本・食学会の情報交換会で青年部の料理を堪能させて頂きました!
高槻・紺屋町 「塩ラーメン あす流」 大阪トップクラスの塩ラーメンが帰ってきました!
高槻・高槻町 「純愛カレーうどん なでしこ ~長女~」 栃尾のジャンボきつねをトッピングした絶品カレーうどん!
高槻 「東屋(あずまや)」 色々な出汁の種類の博多もつ鍋が頂けます!
高槻・摂津富田 「溢彩流香(イーサイリューシャン)」 心も癒されるリンさんの中国広東家庭料理!
高槻 「きくの」 新感覚の新しいラーメンを感じてきました!
高槻・紺屋町 「塩ラーメン あす流」 大阪トップクラスの塩ラーメンが帰ってきました!
高槻・高槻町 「純愛カレーうどん なでしこ ~長女~」 栃尾のジャンボきつねをトッピングした絶品カレーうどん!
高槻 「東屋(あずまや)」 色々な出汁の種類の博多もつ鍋が頂けます!
高槻・摂津富田 「溢彩流香(イーサイリューシャン)」 心も癒されるリンさんの中国広東家庭料理!
高槻 「きくの」 新感覚の新しいラーメンを感じてきました!
Posted by 大阪人ロック at 07:00
│高槻市