大阪人ロックの旨いもんを喰らう!! › 滋賀県 › 滋賀・草津 「滋味 康月」 なかひがしの流れをくむ絶品懐石!
2012年06月08日
滋賀・草津 「滋味 康月」 なかひがしの流れをくむ絶品懐石!
京都の高級京懐石「草喰なかひがし」で修業され独立された月岡氏お店、滋賀の草津にある「滋味 康月(こうげつ)」にお邪魔してきました。

地元滋賀の食材にこだわった懐石料理は、今やお昼のランチの予約は半年先までいっぱいという超人気繁盛店です。

JR草津駅からすぐ近くのビルの地下にあります。

店内は落ち着いた感じでテーブルとカウンターのこじんまりとしたお店です。


このお店の常連であるプーがカウンターを抑えてくれたので総勢7名での訪問です。

先ずは「キリンラガー」の生ビールでカンパイ~!!

「八寸」からスタートです。

田芹(たぜり)・アスパラ 中に白味噌・春鯖スモーク(中にたけのこ)・明石のアイナメ稚魚の唐揚げ・一寸豆・こごみの白和え・こしあぶら(山菜)の天ぷら・守山の卵を使った玉子焼きです。


どれもムッチャ旨~です!!!
椀物は「新玉ねぎを蒸し焼きしたもの 白味噌仕立て」です。

新玉ですからシャキシャキですね!

これも旨~です!!!
「琵琶鱒の造り」です。

「琵琶鱒」は活け〆されており、上にはねぎぼうずや大根の花、琵琶鱒の炙った皮が散らせてあります。

これはムッチャ旨~です!!!
「炊き合わせ」です。

「たけのこ」と「わらび」です。

「近江牛のすじ肉」もいい味付けですね。

メッチャ旨~です!!!
芋焼酎「富乃宝山」をロックで!!

「小鮎揚げたもの」です。

器もいいですね!

にんじん、にんじんの葉、こごみ、たらの芽、玉ねぎ酢漬けが盛り付けられています。

これもメッチャ旨~です!!!
土鍋でご飯を炊いてます。

メインの前に「ご飯煮え花」と彦根のもろみ味噌を付けたものを出して頂きました。

ご飯は少し芯の残ったアルデンテ状態でもろみ味噌とよく合います!

熱々でこりゃ旨~です!!!
この日のメインは肉の「近江牛のヒレ肉」と魚の「琵琶鱒の塩焼き」を選べるのですが、今回はこの時期の「琵琶鱒」をめったに食べれないので魚のをお願いしました。

付き合わせは「北海道ホワイトアスパラの蒸し焼き」「新茶のお茶の葉唐揚げ」「赤玉ねぎのスライス」「やまうどを卵黄と和えたもの」です。

身を頂きます。

脂が乗ってムッチャ旨~です!!!
これは同行者がチョイスした「近江牛のヒレ肉」です。

一口頂きました。

柔らかくてこれも旨~です!!!
滋賀の地酒「松の司」を冷で!!

〆はかまどで炊いた「ご飯」を頂きます。

ご飯のお伴は「春キャベツ酢漬け」「ジャコと蕗のはっぱの炊いたん」「へしこ」です。

先ず1杯目はそのまま頂きます。

少し硬めのホクホクでムッチャ旨~です!!!
続いて2杯目は地元の養鶏場から仕入れしている玉子の黄身の上に岩塩を掛けたプー曰く最強の「TKG(玉子掛けご飯)」だそうです。

軽くかき混ぜて頂きます。

こりゃメッチャ旨~です!!!
残ったご飯に「へしこ」を乗せて頂きます。

メチャクチャ旨~です!!!
3杯目はおこげの部分を頂きました。

カリカリパリパリでムッチャ旨~です!!!
「デザート」はよもぎと豆腐のジェラートと豆乳のあんかけです。

炙りほうじ茶に牛乳を煮詰めた「だいご」です。


牛乳を煮詰めて焼いた「蘇(そ)」にやまのハチミツ添えです。

デザートも手間暇掛かっていてどれも旨~です!!!
いや~これは凄いコースですね!!!
このお二人で切り盛りされています。

あ~美味しかった!!!大将おおきに!!!!
昨年の3/11におきました東日本大震災でお亡くなりなった方のご冥福と被災された方のお見舞い、被災地の一日も早い復興を心よりお祈りしています。
「東北地方地震ラーメン義援金活動」
東日本大震災・義援金のお願い@ 関西讃岐うどん巡礼委員会
「うどん義援隊」活動
ご協力の程よろしくお願い致します。
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「滋味 康月(こうげつ)」
住所:滋賀県草津市大路1丁目11-14 フロント草津ビルB1F
電話:077-562-2238
営業:昼 月・木~土12:00~14:30(L.O.14:00)入店13:00まで
夜 水~月 18:00~23:00(L.O.22:30)
定休:火曜
地元滋賀の食材にこだわった懐石料理は、今やお昼のランチの予約は半年先までいっぱいという超人気繁盛店です。
JR草津駅からすぐ近くのビルの地下にあります。
店内は落ち着いた感じでテーブルとカウンターのこじんまりとしたお店です。
このお店の常連であるプーがカウンターを抑えてくれたので総勢7名での訪問です。
先ずは「キリンラガー」の生ビールでカンパイ~!!
「八寸」からスタートです。
田芹(たぜり)・アスパラ 中に白味噌・春鯖スモーク(中にたけのこ)・明石のアイナメ稚魚の唐揚げ・一寸豆・こごみの白和え・こしあぶら(山菜)の天ぷら・守山の卵を使った玉子焼きです。
どれもムッチャ旨~です!!!
椀物は「新玉ねぎを蒸し焼きしたもの 白味噌仕立て」です。
新玉ですからシャキシャキですね!
これも旨~です!!!
「琵琶鱒の造り」です。
「琵琶鱒」は活け〆されており、上にはねぎぼうずや大根の花、琵琶鱒の炙った皮が散らせてあります。
これはムッチャ旨~です!!!
「炊き合わせ」です。
「たけのこ」と「わらび」です。
「近江牛のすじ肉」もいい味付けですね。
メッチャ旨~です!!!
芋焼酎「富乃宝山」をロックで!!
「小鮎揚げたもの」です。
器もいいですね!
にんじん、にんじんの葉、こごみ、たらの芽、玉ねぎ酢漬けが盛り付けられています。
これもメッチャ旨~です!!!
土鍋でご飯を炊いてます。
メインの前に「ご飯煮え花」と彦根のもろみ味噌を付けたものを出して頂きました。
ご飯は少し芯の残ったアルデンテ状態でもろみ味噌とよく合います!
熱々でこりゃ旨~です!!!
この日のメインは肉の「近江牛のヒレ肉」と魚の「琵琶鱒の塩焼き」を選べるのですが、今回はこの時期の「琵琶鱒」をめったに食べれないので魚のをお願いしました。
付き合わせは「北海道ホワイトアスパラの蒸し焼き」「新茶のお茶の葉唐揚げ」「赤玉ねぎのスライス」「やまうどを卵黄と和えたもの」です。
身を頂きます。
脂が乗ってムッチャ旨~です!!!
これは同行者がチョイスした「近江牛のヒレ肉」です。
一口頂きました。
柔らかくてこれも旨~です!!!
滋賀の地酒「松の司」を冷で!!
〆はかまどで炊いた「ご飯」を頂きます。
ご飯のお伴は「春キャベツ酢漬け」「ジャコと蕗のはっぱの炊いたん」「へしこ」です。
先ず1杯目はそのまま頂きます。
少し硬めのホクホクでムッチャ旨~です!!!
続いて2杯目は地元の養鶏場から仕入れしている玉子の黄身の上に岩塩を掛けたプー曰く最強の「TKG(玉子掛けご飯)」だそうです。
軽くかき混ぜて頂きます。
こりゃメッチャ旨~です!!!
残ったご飯に「へしこ」を乗せて頂きます。
メチャクチャ旨~です!!!
3杯目はおこげの部分を頂きました。
カリカリパリパリでムッチャ旨~です!!!
「デザート」はよもぎと豆腐のジェラートと豆乳のあんかけです。
炙りほうじ茶に牛乳を煮詰めた「だいご」です。
牛乳を煮詰めて焼いた「蘇(そ)」にやまのハチミツ添えです。
デザートも手間暇掛かっていてどれも旨~です!!!
いや~これは凄いコースですね!!!
このお二人で切り盛りされています。
あ~美味しかった!!!大将おおきに!!!!
昨年の3/11におきました東日本大震災でお亡くなりなった方のご冥福と被災された方のお見舞い、被災地の一日も早い復興を心よりお祈りしています。
「東北地方地震ラーメン義援金活動」
東日本大震災・義援金のお願い@ 関西讃岐うどん巡礼委員会
「うどん義援隊」活動
ご協力の程よろしくお願い致します。
食べ歩きのブログランキングへに参加しています!

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援のクリックよろしくお願いします!!
「滋味 康月(こうげつ)」
住所:滋賀県草津市大路1丁目11-14 フロント草津ビルB1F
電話:077-562-2238
営業:昼 月・木~土12:00~14:30(L.O.14:00)入店13:00まで
夜 水~月 18:00~23:00(L.O.22:30)
定休:火曜
滋賀・堅田 「じどりや 穏座」 更にグレードアップしたプレミアムカウンターの淡海地鶏食べ尽しコース!
滋賀・堅田 「じどりや 穏座」 今回は鳥かごの中で松茸たっぷりの鶏すき焼きを頂きました!
滋賀・堅田 「じどりや 穏座」 1日6席限定の淡海地鶏食べ尽くしコースにジビエの鹿がサプライズ登場!
滋賀・長浜 「翼果楼(YOKARO)」 滋賀・長浜珍道中 その6 郷土料理の焼鯖そうめんと焼鯖寿司のセットが旨い!
滋賀・長浜 「ホテル&リゾーツ 長浜」 滋賀・長浜珍道中 その5 レイクビューでモーニング!
滋賀・長浜 「京極寿司」 滋賀・長浜珍道中 その4 長浜で一番人気の寿司屋で晩ご飯!
滋賀・堅田 「じどりや 穏座」 今回は鳥かごの中で松茸たっぷりの鶏すき焼きを頂きました!
滋賀・堅田 「じどりや 穏座」 1日6席限定の淡海地鶏食べ尽くしコースにジビエの鹿がサプライズ登場!
滋賀・長浜 「翼果楼(YOKARO)」 滋賀・長浜珍道中 その6 郷土料理の焼鯖そうめんと焼鯖寿司のセットが旨い!
滋賀・長浜 「ホテル&リゾーツ 長浜」 滋賀・長浜珍道中 その5 レイクビューでモーニング!
滋賀・長浜 「京極寿司」 滋賀・長浜珍道中 その4 長浜で一番人気の寿司屋で晩ご飯!
Posted by 大阪人ロック at 07:00
│滋賀県